お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.12mar
8ヶ月前
吐き出し 最近、家を行き来するようになった 子供の友達の親御さん 悪い人じゃないの、頻度が問題なの むしろこちらがずぼらで むこうが丁寧だとも言えるの でも話が通じないの お菓子や物を余るほどくれようとするし、 私がお返しを渡すと過剰なお返しになるし、 そのお返しをどうしたら良いか私悩むし、 お気遣いなくとか、気を遣っちゃうのでって 固辞しても聞いてくれないし、 LINE多いし、2回言うけどLINE多い… 子供に仲良くしてくれる友達がいるのは すごくありがたいの、大事にしたいの 子供の友達としては今後とも よろしくお願いしますと本心で思うの 私の社会性の無さが問題なの コミュ力ないのに絞り出し過ぎで 疲れちゃっただけかもしれないけど 最低限はLINE返してるけど 既読無視未読スルーとか思われてたら どうしようとか、もう、 わぁぁあぁぁぁ。゚゚(*´□`*。)°゚。 週末お出かけにつれてくんだけど、 お菓子どうしよう…
専門回答希望 0個, 共感 0個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
12mar (投稿者)
8ヶ月前
投稿直後に"出来ないことは頑張らない"って本が何故かスマホの広告に非表示されたのがびっくりする …本当にその通りだと思った。(本は買わないです)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
12mar (投稿者)
8ヶ月前
追記(吐き出すことで整理された) 相手の行動どうこうじゃなく、 基本的に私が人に安心感を持てていないのが 問題なんじゃないかと思った。 野生動物みたい(笑) 相手に(貰いすぎてorLINE返さなくて)申し訳ないとか、失礼な奴だと思われていないかとかは全部私の勝手な心情。それを手離せば3分の2くらいは軽くなる。自分の生み出した感情で自分を苦しめることはないよね。 "出来ないことは頑張らない" 肩の力を抜いて出来ることだけやろっと
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ともまま
7ヶ月前
ママ友ってやつは難しいですよね! 私は多分、ラインしすぎな親御さんの方よりですかね、、😓たまに距離とられてるのわかりますもん 笑笑 ラインが来るから返す、みたいのを私もやりますが、 今は便利ーなスタンプとかで終了させることもできますよ⭐️
コーヒー豆_レベル._アイコン.
12mar (投稿者)
7ヶ月前
@ともまま さん 投稿の本文にママ友って書こうとしてから "親御さん"に書き換えたんです そのくらい難しい関係性 笑 たぶん距離を取りたいけど、嫌いでもないんです笑笑 ペコリのスタンプでするりと最適化したい!