お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.ぱしぇーる
6ヶ月前
やる気を出す、リフレッシュする方法を教えてください。
高卒内定が決まり、何もやる気が起きなくなってしまいました。今までも不安がたまりすぎると爆発して、何もできなくなる、涙が止まらなくなることがありましたが、こんなに長い期間になったのは初めてです。メンタルが不安定になったのかとは思いますが、今は不安なことも少なくいっときよりはだいぶマシな精神状態になっています。 しかし、朝起きて、学校に行って、家に帰ってきて、寝るまでにやることをやって、と無理やりダラダラ過ごし、何かをやろうと発起しても、5分後には全てが面倒になり、ボーっと天井を眺めていることが多くなりました。 ナマケ症なんだと思います。メリハリがないんだと思います。けど全てがどうでもよく、何でもいい状態になっているのです。それが、時折冷静になりとても不安で涙が止まらなくなります。些細なことで不安になりストレスが溜まります。夜眠れなくなりました。ボーっとしていて、学校でも心配されることが増えてきてしまいました。 誰のせいにする気はサラサラありませんが、今までの人生でやる気が起きないときはありませんでした。やらなきゃ怒られる、怒鳴られる、呆れられる、自由が奪われる。頑張っても成功しない、何もえられない。そう思ってしまうのも事実です。頑張ったところでどうなるの?やる気出したところでどうなるの?と、自分を正当化しようと必死になってしまいます。何とかしたいです。原因は分かりません。私のせいだと理解しています。自分の頑張りが足らないんだと、ナマケ症で、自分に甘く、やる気を出せない自分悪いんです。けどもうどうしたらいいのかわわかりません。 やる気を出すにはどうしたらいいですか? リフレッシュ方法ややる気を出すために実践していることでもいいので教え手頂けますと嬉しいです。
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 3個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぴょん役で生きてる
6ヶ月前
きっと主さんが頑張りすぎさん偉いさんなんだと思います🌙とにかくいつも良く頑張ってます◎◎ まずはリラックスですね◎腹式呼吸、深呼吸は侮れません☝️あとは私はチャリで爆走したり(危ねぇ)、エアー熱唱してました😌 私は帰宅後◎分以内に次の行動をすると決めてたときは少し怠け癖がなくなっていました🤔なんでもいいんです。帰宅後5分以内とまず決めたら、今日は帰宅後5分以内に机を片付ける。とか。5分以内に図書館へ行くとか。 あとは手帳に時間単位のスケジュールを書いたりしていました。 ですが、これは追い込んでしまう可能性があるので、まずは主さんが好きなこと、やりたいことを入れて、そっからやらなきゃなこと(学生さんならたくさんありますよね😢)を入れるのがいいかもです◎ 思い返したら、わたしもあったなぁと今打ちながら思ってました。燃え尽き症候群かもですね🔥燃え尽きちゃった時は無理してその分野を見続けなくてもいいかもです。また火種が起こるまで◎また思いついたらコメントしますね🌱
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぱしぇーる (投稿者)
6ヶ月前
@ぴょん役で生きてる こんばんは。拙い文章にご丁寧な返信ありがとうございます。 真逆お褒めの言葉までいただけるなんて、恐縮です(TT)具体的なアドバイスもありがとうございます。 腹式呼吸、深呼吸はすぐにでもできそうなので早速実戦してみます♪ 自転車爆走エアー熱唱は運動神経が皆無なのでw怪我をしそうなんですが、絶対スッキリしそうなので、人がいない時にやってみます! 時間管理の方法がどうしても苦手だったのですが、手帳の活用をしたらもっとキビキビ動けるかもですね!実践してみます!! いまは、やりたいこと、好きなことがあまり思い浮かばない状態なので、取り敢えずメリハリを付けてみようと思います! 自分自身は、燃え尽き症候群になるほど、頑張っていたつもりはないし、他の人よりできない分やるのは当たり前だと思っていたのですが、もう少し調べてみて自分に向き合ってみようと思います!いつか、火種が起こることを目標に頑張ります! 本当にご丁寧にありがとうごさいます!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ぴょん役で生きてる
5ヶ月前
@ぱしぇーる 頑張らなくても生きていける中頑張ってる私ら偉くね?って思うだけでなんか強くなれます❤️‍🔥() 多分なんか近いものを感じたので…頑張らないを頑張る必要もないのだと最近気づきました。(よく言われてましたが) いつか絶対うまくいく波が来るので調子に乗っちゃいましょ🌊