お話の詳細
自由
コーヒー豆_レベル._アイコン.ななみさん
8ヶ月前
人に流されやすい。と言うよりかは、誰の敵にも周りたくない。自分が否定されたくない分、誰に対しても否定を出来ない。 よく板挟みになることがある。AからはBの愚痴、BからはAの愚痴。本当はどっちも仲良いし好きだけど、どっちも好きだから、どっちも否定できない。肯定する訳でもないが、どちらの愚痴も理解出来る節はある。でも、それを理解しながらどっちも好き。そのような経験が沢山あり、結局人が苦手になる。人と関わる事、話す事、人の人生を知ること。全部好きだけど、沢山人と接していくうちに、板挟みやら、揉め事に関与してる自分がとても嫌になり、人と関わる事で自分が壊れていくような気がして、自分の事が嫌いになって、自己防衛が働いて人のことも嫌いになっていく。でも、そんな自分に対して優しくしてくれる人が居ると、''人''と言う概念で捉えてまた人を好きでいる自分がいる。どうしていいか分からず、日々悩み、面倒くさがられるのが嫌で、嫌われる、遠ざかっていくのが嫌で、人の聞きたくない愚痴は聞けるけど、人に聞いてもらうのは''聞きたくない''って思われるのではと、自己解決に至ろうと思い、自傷行為も沢山してきた。どうすればいいのだろうか。親も親友も友達も恋人も、みんな同じ''人''であるのだから、嫌な気持ちにさせたくない。だからこそ、誰にも話せないのです。 生きるのってこんなに難しいんですね。
専門回答希望 0個, 共感 4個, コメント 3個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
よるそら
8ヶ月前
僕も、 ななみさんと似ているかもしれないです。 ..なんて言ったら嫌悪感を 抱かれるかもしれませんね。笑 自分がされたくないことだから、 相手にもしないように心がける。けれど 相手はそこまで深く考えずに 心無い言葉を渡して来たりするもので.. あぁ、(自分も含めて)人って めんどくさい生き物だな。って思ったりするのに 人の心の温かさ知ると近づきたくなってしまう。 理想と現実というのか.. 期待と裏切りというのか.. うまくお話し出来なくてすみません。笑 ただ、同じような感覚の人が ここにも居ますってメッセージでした(^-^)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ななみさん (投稿者)
8ヶ月前
@よるそら 中々人には不快に思われるんじゃないかと相談とかお話出来ないなって思う気持ちだったので、少しでも共感して頂ける方が居て安心しました( *´﹀`* )
コーヒー豆_レベル._アイコン.
よるそら
8ヶ月前
@ななみさん 大丈夫(^-^) 身近な人に話せない、話しにくいことも ここなら不快より共感の方が多いかと思います。 1人で溜め込んでしまわないように、 たまには取り出してみてくださいね👍