なんでも話せる友達がいない、挑戦しても長く続かない。どうすればいいですか。
私には心から信頼できる友達がいません。私の学校はクラス替えがありません。入学してから卒業してまでずっと同じクラスで過ごします。私にはずっと一緒にいた友達がいました。しかしその子は情緒が不安定で生理前になるとキツく当たってきたり、不平不満悪口ばかりを言っていました。それでも話せる友達がいるだけで嬉しいし、その子の機嫌がいい時は一緒にいて楽しかったです。しかしその子は急に鬱っぽくなり、私や彼氏以外の人と話すのをやめてしまいました。その子は、人と関わるのが嫌になったみたいで、大好きな彼氏以外はもう話したくもないって感じが伝わってきて、話しかけられないし話しかけても冷たくされます。
その子以外の人の仲良くなれたらと思ったのですが、すでに出来上がった輪、しかも女の子が少ないクラスなので他の人と過ごすにも過ごせません。
そこでバイトの同年代に目を向けてみましたが、月に一度合うか合わないかの人たちとバイト中に話す以上の関係にはなれませんでした。なので、スポーツジムに通いはじめました。しかし最初はできると思ったものの、月会費がテスト期間で行けなかったり、学校で疲れ切って行けなかったりするのもあり、学生が払うには高すぎて続けるのは難しいと感じ2ヶ月でやめてしまいました。1人で家出できる趣味を見つけようとギターも買ってみました。興味はあったし弾けたら素敵だと思っていましたが、続かず2週間くらいで弾かなくなりました。今はバイトや学校で時間が取れないですが長期休みや休みの日にはまた練習したいと思っています。しかし毎日弾くのは続かないと思いました。
このように私は色々なことに手を出してはすぐにやめてしまいます。自分探しの旅の結果にも、長続きしない、努力が足りないと書かれていました。しかし別にギターやジムって、絶対にやらないといけないわけではないので中々やる気になれません。男子ばかりの学校のため、女の子の友達も中学の頃の友達1人だけですが、中々に棘のある子なので相手の話を聞くだけで、私の話を聞いてくれる友達はいません。
寂しいです。何も達成できない自分も嫌です。どうすれば良いでしょうか。
皆さんはどのように日々を楽しくしているのでしょうか。