お話の詳細
病気・からだ
コーヒー豆_レベル._アイコン.暇人社畜
6ヶ月前
解離性同一性障害?イマジナリーフレンド?
【前提と現状】 自分には別の人格がいます。(自分含めて6人) 記憶の共有もきちんとできますし。 人格交代もスムーズに意図して出来ます。 自傷行為のある子も居ますが、そこまで酷くありません。(自分の身体を噛んだり頭や体を掻きむしったりする程度です) 生活に支障をきたすこともあまりなく過ごせています。 【質問】 解離性同一性障害程コントロールが効かない訳でもなく。 イマジナリーフレンドのような感じでもありません。 これはどちらなのでしょうか? 【自分の過去】 過去虐待を受けたこともありません。 (幼少期親から殴られる事はありましたが基本的に自分に悪い所があったためでした。) イジメはありました。 (アレルギー性皮膚炎の為汚いや移ると言った菌扱いの様なものでした。) いっとき、ストレスで不眠症を発症しましたが今はだいぶ良くなりました。
専門回答希望 1個, 共感 1個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
6ヶ月前
専門家でもないし、詳しいわけではないですが、 コントロールできているということならば、 一緒にいる人、場面によって異なる自分になるように、それがバージョンアップした感じで、 6人分全然違うように思えるキャラクターという形として現れているとも考えることもできるかなと思いました。 日常生活にも支障がなく、コントロールできているということであれば、 時と場合によって自分が変わる と、同じとは言い難いと思いますが、 振れ幅の大きい1人の人格とも捉えられるのでは?なんて思いました。 実際見てるわけでも、感じてるわけでもないので分からないですが、、
コーヒー豆_レベル._アイコン.
暇人社畜 (投稿者)
6ヶ月前
@mg81 なるほど…そういう考えもあるのですね。ありがとうございますm(_ _)m