お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.jadite020
6ヶ月前
感情が振り切らない
嬉しいという気持ちも湧かなければ、悲しいという気持ちも振り切らない あまり会えない好きな人?に会えても気持ちがまるで凪いでいるし、ほかに嬉しいと思うことがない 父がなくなって、悲しくて悲しくてずっと泣いてはいたけれど、1割ずっと冷静な自分がいて、通夜だの葬儀だのの人前ではその1割の自分が泣いているなかでも人目を意識したポーズをとらせる。若くして(たって30代だが)父をなくした一人娘のポーズ。それがたまらなく嫌だ。父を亡くしたのに絶望したり呆然としたりせずどこまでも冷静でいられる自分があまりにも薄情者な気がしてそれがいやだ。
専門回答希望 0個, 共感 1個, コメント 1個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
マモリメ (マモリメ)
6ヶ月前
jadite020さん、お話を送ってくれてありがとうございます。 大切なお父様を亡くされたなかで、冷静な自分がいることに、自己嫌悪のような気持ちを抱いてしまうのですね。 感情の動き方は人それぞれですし、たとえ冷静であっても、それは決して薄情というわけではありません。 自分が「こう感じるべきだ」と思わず、今の感情のままでいることも、自分を大切にする一歩かもしれません。 どんな形であれ、それも大切なjadite020さんの一部です🍀 少しずつでも、jadite020さんの心の負担が和らぎますように🌟