上手く想いが伝わらず苦しいです。
私は専門職として働いています。
立場としては中間管理職です。
部下は同業種の経験者なので、言わずとも理解して動いてくれるのですが、上司が全て業種未経験となっています。
未経験だから心得や動き方等を教えてと社長から言われているため、実際の業務内容や心構え等を何度も伝えてきました。
ですが、上司はその場ではわかったような態度、言動をするものの、全く行動が伴わなかったり逆に業界としては「それはだめでしょう」と感じる事も行います。
都度なぜ良くないのか、なぜそうして欲しいのかと説明をするものの、「餅は餅屋に任せる、できない事を補えばそれで良いのでは」と言われてしまい、私と部下が日々上司の尻拭いやフォローをして1日が終わってしまいます。
社長に相談しても、社長は上司と家族ぐるみで付き合いがあるため、庇うだけだったり話を逸らされたりして終わってしまいます。
上司の行動によって、困ったり嫌な想いをするクライアントがたくさんいるのに、何もできないし変えられない事が日々苦しいです。仕事に行く前になるとお腹が痛かったり、嘔吐したりします。
もう、変わらないと見切りを付けて辞めるしかないのでしょうか。