お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.hoyaw
7ヶ月前
過去のトラウマ、予期不安を考えないようにどうやったらなれますか
今月の受信で今までみたいに先生の前で平気な振りするの辞めて、普段湧いてくる感情や気持ちを正直に(それでも6割くらい)話したら「ネガティブになりすぎている」と言われました。 「出来るだけ過去のトラウマや予期不安を無視する」「ネガティブな事を考えない」「些細な事でも今日〇〇が出来た」「今に感情を向けるようにしていきましょう」と提案されました。 不安な時に気持ちを書き出せるようにノートも用意しましたが、いざ書こうと思うと頭が真っ白になって書けないし、お弁当用意できた、少し散歩に出れたくらいでそれでよし!とも思えなくて、〇〇が出来なかった、また行動に移せなかったと出来なかった事にばかり考えがいってしまいます。 仕事への不安は自分だけの問題かもしれないけど、夫や義両親の事は子どもが成人して別居から離婚に変わらないと結局何も解決しないし適応障害もよくならないのかなと考えるとしんどいです。
不安適応障害アンガーマネジメント
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
7ヶ月前
不安なときが難しいなら、不安じゃない時にノートに書けるのなら、できたこと、できなかったことなどカテゴリーに分けずに、思ってることをばーっと書き殴るのでも、頭、心、若干スッキリすると思います。 無視するだとか、考えないようにするとゆわれても、考えちゃうものは考えちゃうので、 書けるときに、気づいたときに、気持ちを整理できていたら十分だと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hoyaw (投稿者)
7ヶ月前
@mg81 コメントありがとうございます。 不安な時にいきなり書こうとしても何をどうしたらいいか悩んでしまうので、まずは今の感情に気づいた時にノートに書いたりするようにしていこうと思います。 悩み事などずーっと頭の中でグルグルしてしまうよりは殴り書きでも書いてみます!
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ひつぎくん
5ヶ月前
俺もよくノートやスマホに書いてました ほんとに些細なことでも 今日何あった何やったから始まって どんどん重い話になっちゃいます笑 嫌いな人の愚痴を書くこともあれば 人生の不安や人間関係の悩み 未来があることの絶望 なんでも描きます 初め何気なく書いてても どんどん溢れてきて止まらなくなります 描きたい時にノートがなかったり かけない状況にあったりしたので 今は完全にスマホです 誰に見せるわけでも読み返す 訳でもないので 自分は独り言日記として書いてます
コーヒー豆_レベル._アイコン.
hoyaw (投稿者)
5ヶ月前
@ひつぎくん コメントありがとうございます。 最近少しずつですが今感じてる事や不安な事などノートに書き出せるようになりました。 それで特に何か変化があったわけではまだないですが、頭の中で考えて悶々としているよりはマシかなと思えます。 書いてると重いというか、ネガティブな方向に行ってしまうのなんとなくわかります(笑)