歓迎会への出席
47歳の中年サラリーマンです。
この度人事異動で私の下に三十代の女性社員が配属されました。
さっぱりした性格で今のところコミニケーションは良好です。
近日中に歓迎会をすると上司よりメール連絡があり参加の可否を問われています。
サラリーマンなら特別な事情がない限り出席するのが普通とは理解しています。
しかし、この年になっても、仕事外での付き合いは苦手だし、飲み会でぽつんと一人になることもしばしばなこともあり、参加したくないのが本音です。
しかも、上司とはウマが合わず、このような飲みの席は意図的に避けられてる気もしています。(被害妄想かもですが…)
その他行きたくない理由はありますが、それを堪えて出席スべきなんでしょうか?
今どき、業務じゃないですから…って、断るのもありなのかな?(いい歳ですが…)
それとも、用事がありますと…嘘をついて欠席か…
こんなことで悩むのも恥ずかしいですが、どなたかの意見が聞けたら幸いです。