他人の感情にすごく影響される
夏休み明けて学校が始まった大学生です。
友達もたくさんいて付き合いも良好ですが、その友達が先日先生に怒られ雰囲気が一気に重くなった日がありました。
先輩や先生、友達それぞれに悪い所があったのではないかと私は解釈をしています。
先生の目は冷たく、先輩も同級生もそれぞれ愚痴を言うような重い空気が漂っていて、自分は関与していないのに話を聞いただけで傷ついたり悲しくなったりしています。
当事者ではないのにまるで自分が怒られたかのような感覚に陥っており、学校生活も嫌々ながら行っているところです。考えなくてもいいようなことで不安になって夜眠れず朝起きれないなど負の連鎖が続き、体調にも影響が出ています。
人の感情に振り回されない工夫などありますでしょうか、元々人の目を気にするタイプなので顔色を伺ってしまいます。
なにかアドバイスあったらお願いします🙇