何も出来ない
学生です。
居酒屋でアルバイトをしています。初めてのアルバイトで最初はうまくやれるか不安でしたが、とてもフレンドリーな人が多く賑やかな場所で先輩達も1から全部教えてくれるので楽しく仕事が出来てました!
ですがアルバイトを初めて2ヶ月経っていて出勤日数も週3以上、多い時は週5、6入っているのにまだ1人では出来ず、分からない!という事が沢山あります。
一度教えてもらったこともすぐ忘れていたり、1人だと不安なので先輩に何度も教えてもらいながら仕事をすることが多く、それでも失敗して怒られることも沢山あります。
先輩には、もう2ヶ月も経ってて
一度教えてるはずのこともなんで出来ないの?と言われてしまいました。
その通りだと思いますし、自分でもそう思います。
自分の中では理解してるつもりのことや、上手くできたと思ったことも周りからすればまだまだで注意される度に、怒られるのが嫌というよりは、こんなことも出来ない自分にモヤモヤ、イライラして最近はやる気が出なくなり笑顔も減った気がします。
自分がいる必要があるのか、周りの人は出来るのにどうして自分は出来ないのか、消えてしまいたい、こんなことで泣いている自分がもっと嫌いだ、とこんな事ばかり考えてしまってバイトに行くのも人に会うのもしんどいと感じるようになりました。
ただ疲れているだけかもしれませんが、ポジティブでいたいのにネガティブになってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか
長文すいません。