鍵をかけたか不安になる
学生の頃から窓や扉を閉めろ、開けっ放しにするなと言われ続け、自転車の鍵も失くしまくっていました。
自分の家なら他人に迷惑かけないからまだマシなのですが、社会人になってから職場の鍵を閉めたか不安で、鍵をかけたあとに「鍵をかけました」と声に出してドアノブも確認して仕事するぞ〜と何をしようか考えて歩き出すと、鍵を本当にかけたか不安になります。
注意散漫で自分を信用ならない気持ちからくるのかと考えて、落ち着いて一つずつやろうと心がけているのですが、不安感がなくなりません。
出かける前に車に乗って「鍵かけた?」と家族に聞かれると絶対に鍵をかけたのに不安になってもう一度確認しに行ってしまいます。
鍵をかけてからもう一度確認しだしたあたりから、この行動は続けてはダメだと感じています。(他の行動にも確認の確認をしだす気がして)
どうすれば不安感がなくなるかアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。