実の親との関係について
私が小学校に上がる前に両親は離婚しています。
私は父に、姉は母に引き取られました。
父は仕事が忙しいため、私は近所の親戚の家で育てられ別々に暮らしていましたが、小さい頃は父と姉と従兄弟達と旅行に行ったり、父に学校の送り迎えをしてもらいました。
父は不器用で口下手です。性格が合わないのか、父と話しているといつもイライラしてしまいます。愛情を持ってくれているのはわかりますし、私と姉になに不自由なく生活ができるよう頑張って働いてくれたのも理解できます。いい年して恥ずかしいのですが、反抗期の子供のような態度をとってしまいます。
母にもです。
母は私の運動会や学校行事に来てくれたりしました。
携帯電話を持ってからはメールでやりとりをするようになりました。
私は今、地元を離れていますが大型連休の度に帰省するのか聞いてきます。
母は優しい人だと思います。小さい頃あまり会えなかった分、会いたい、いろいろしてあげたいと言ってくれます。
しかし、母から連絡が来るたび心が重くなります。
帰省も憂鬱になります。
とても残酷なことを言うと、母だと思えないのです。
他人と変わりません。
世の中には親から酷い扱いを受けている人がいっぱいいるのはわかるし、自分がとても傲慢な人間だと思います。
両親は私を愛してくれるているのに、私は愛せません。
両親を愛せない自分も責めてしまいます。
出来ることなら両親と関わらないで生きていきたい、でもそれは両親を悲しませてしまう、でも、両親と接するのは辛いとループしています。
まとまりのない文章で申し訳ありません。
今後、どうしたら良いのでしょうか。