お話の詳細
メンタルヘルス
コーヒー豆_レベル._アイコン.mihappy
1年前
楽しい事を楽しむ元気がない
社会不安障害を改善するために できる限りで好きなこと やれることをやってみてますが 不安な事が起きると 背中が痛くなったり パニックになります。 パニックになる頻度は 一番酷い時に比べれば 少し減りましたが まだまだ安定した 日常生活を送るには ほど遠いなぁと感じます。 好きなこと、楽しいことが 次々沸いてきて 行動に起こすエネルギーがある人が 羨ましく思います(*^^*) そうすればセロトニンが出て 薬無しでも気持ちも安定しそうだし! どうしたら、自発的にワクワクできるんでしょうか? 精神疾患から抜け出した、寛解した方のお話なども聞いてみたいです(*^O^*)
今を楽しめない社会不安障害将来期待できない毎日しんどい
専門回答希望 0個, 共感 3個, コメント 4個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mg81
1年前
無理にワクワクしようとしなくても、後々自然とワクワクできるようになるのかなって感じてます😊なんとなくですけど笑
コーヒー豆_レベル._アイコン.
ももたん
1年前
私も、同じ症状から抜け出せなくいます。不安症起きるもパニックなりますよね。 その時は、手芸をして無になって取り戻してます笑 この病気になってならいごとをはじめてみました。気分転換になり✋とてもいいですよ
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mihappy (投稿者)
1年前
@mg81 そうなんですか!?時間が解決する的な…Σ(-∀-;)
コーヒー豆_レベル._アイコン.
mihappy (投稿者)
1年前
@ももたん そうなんですね! 私はお金が無く、習い事できないので、その中で無になれる読書と瞑想は積極的にやるようにはしてます! 習い事で良い仲間ができると楽しそうですよね!(*^^*)