親の言いなりになってしまう
現在就活をしています。先日、昔から憧れていた企業に内定が出て、これから公務員試験もあるので、そこに向けて現在勉強中です。
私自身、内定を頂いた企業はすごく良い企業でホワイト企業だなと感じていて、別に公務員にならなくても、そこで働いても後悔はしないと感じています。
ただ、母は「公務員になれ!」というスタンスです。内定が出たときも、そこまで喜ぶとかではなく「でもあんたは公務員になるんでしょ?」という態度で、まだまだやりなさい!というような感じです。
試験対策で利用している予備校の人と話をしたときに、苦手な科目を使う試験よりも、職種を絞り、得意な科目で攻めていく方針でいったほうが良いかもという話になり、現在はその方針で進めています。
ただ、母は「苦手だからって逃げるんじゃないわよ!」といいます。別に嫌だから逃げているわけではなく、自分のしたい仕事ができる職種には必要ないというだけです。
別に私はしたい仕事ができればそれでいいのに、自分の選択に自信が持てないです。たしかに私は世間知らずですし、よくわかっていないことのほうが多いです。
それでも、母の言いなりになって色々やっていくしかないのか…とずっとモヤモヤします…
どうしたらいいのかよくわかりません…