家族について
現在シングルマザーで実家に住んでいます。
家族構成は私、子供(軽度知的障害あり)、母、妹です。
実家住まわせてるとはいえ、時々母から子育てや仕事のことに関して度々反対されたりダメ出しをされてきました。
たとえば小学校に入学する前に普通学級か支援学級にするかについて、私は子供に合わせて支援学級にしようと決めていましたが母から「普通学級じゃないといじめがあうんじゃないか?いずれみんなと合わせて行動できるようになるはずだ」と反対されました。
また仕事も正社員とはいえ低収入で半分以上は実家へのお金を入れるのもあり、残業して貯金していこうと思っていたのですが、その際も「子供がいるのに残業するなんて。」と残業は反対するのに、「休日は子供が自慢できるように遠出しなさい。毎年一度旅行連れていきなさい。」と無茶なことも言われました。
反対されるたびにそこから母と喧嘩に展開しますが、必ず妹は母に味方として私に反論してきます。
周りには叔父や亡父方の従兄弟親戚がいますが、母と妹は私に対して「反抗期なかったから遅れて反抗期が来ました」と笑いながら話してるし、何度か喧嘩して家出をした時みんな母や妹のことを良き母と妹と思っているからか最初口揃えて「母のためにも少しは言うことを聞いたらどうだ」と言われたため私から事情を話したら「そんなことを本当に母や妹が言ったのか?」て2度聞きされたくらいです。
こないだも母と喧嘩になり、また妹が母に味方について「お前が悪いから子供が障害持った」「よそはよそ、うちはうちだからうちがどうしようがよそは関係ない」まで言われ、もう家にいるのが疲れて最近は子供に申し訳ないけど残業と嘘をついて遅くに帰宅してます。
やはり実家に居させてもらってるなら我慢するしかないでしょうか?