どうすればいいのでしょうか
旦那は自分が正しいと思うことは一般的に間違っているとされているものでも自分が正しいと押し通したり、どんなにこちらが下手にでてやり方を伝えようとしても俺に指図するなと言ってきたり何かを代わりにやろうとすると施しはうけないと言ってきます。
旦那が機嫌が悪い時にはなるべく明るく話しかけたりふざけてみたりと気を使っているのですが、私が機嫌が悪い時は態度に出すな、ご機嫌取りなんてしないからなと言ってきます。
それに私の仕事が午後からの仕事が多く給料も低い仕事に変わったのでいつ転職するのかと言われる(変わる前から言われている)のですが、今の仕事が好きだから続けたいと言えば続けてもいいけど、俺よりも就労時間が短いのに疲れたとか言われるのは腹が立つと言われました。確かに旦那は朝早く仕事に行きますが家に帰ってくるのは私よりも早く家に帰ってきたら自分の好きなことだけをしています。これは私の仕事時間が短時間になる前から変わっていません。むしろ好きなことをやる時間が増えているくらいだと思います。私は家を出る前にも家事をして、帰ってきてからもずっと家事をしているのになぜこんなことを言われなければならないのだろうと思ってしまいます。私が旦那の言う通り転職し給料が上がれば良いのでしょうか?
私の意思は無視して旦那の機嫌を取り続けていればよいのでしょうか?