自分が薄情に思えます
遠方にいる両親(主に母)から地元に戻るよう促されていますが、その誘いに乗ることがどうしても流されているような気になってしまいます。
現在私は一人暮らし、弟2人がそれぞれ家庭を持って同じ市内に住んでいるため、実家だけが遠方(日帰り不可能な距離)にある状況です。
娘の私が未婚であることを母も祖母も気にしていて、帰省する度に冗談か本気か分からない程度に促されます。
ただ、地元が田舎だからなのか長男至上主義のようなものが強く、長男である真ん中と末っ子の弟が優先されてきたように感じながら育ってきました。(実際そのようなことを言われてきたとも思っています)
今さらもし戻ったとして、正直、相性の合わない母と衝突したり無関心な父に苛々を募らせる未来しか見えません。
年に1·2回帰るくらいの距離感がちょうど良いと思ってしまうのは親不孝の薄情者でしょうか?
母や祖母を安心させるために地元に帰るべきなのでしょうか?