お話の詳細
恋愛
コーヒー豆_レベル._アイコン.け11い
1年前
うまく出来ないし、自分の気持ちもわからない
きっと母親はアダルトチルドレン(AC)で、その影響で私もAC。母は可愛い人で感情がコロコロ変わる。さっきまで散々愚痴っていた父にお酒を飲んだら甘えていたり、仕事の大変な話を聞いていて共感の言葉を発すると「お前に何がわかるわけ?」と突然キレてきたりする。 そうやって自分の感情の赴くままに外に出す母のようになりたくないと思っていたら、自分の感情はよくわからない、役割がないと存在できない人間になってしまった。 それ以外にも弊害は色々あるけど、ここ最近では、彼氏に対してこの悩みを発揮することとなった。 「あんまり気を使いすぎなくていい」と言われれば嬉しい反面、私の役割であるサービスを取られてしまって不安になる。もう半年位付き合っているのに、自分が他人と境界線を引けないからこれ以上好きと自覚したら依存してしまう、という理由で碌に恋人として進展できない。 ついこの間、母との関係がうまく構築できない事で色々悩みは多い話をしたら、「共感はできないけど、、」って始まったけど受け止めてくれたし、それで私のことを嫌いになることはないって言ってくれた。 でもなんだろう、その事ですごく不安になった。 何が不安なのかわかんないけど、共感できない、未知数な事に自分の意見を急に求めさせてしまった事の後悔?あっ困らせてるって考えさせてしまってすごい自分のこと嫌いになった。 私はきっと言ってほしい正解があってそれしか受け止められる余裕がなかったんだと思う。だから相談って嫌い。何か言って、相手を困らせた時にこっちでフォローする必要があるから新しい労力がかかって言っただけ損みたいになるし、自分の大事な人に私のことで私に関わらなければ必要なかった労力をかけさせてることも最低だし。 でも全部受け止めて欲しかったんだと思う。論理的だし正直な人だから共感できる、とは言わなかったのかもしれないけど、私はここだけはぜんぶ受け止めて欲しかった。
不安アダルトチルドレントラウマ
専門回答希望 0個, 共感 2個, コメント 0個