お話の詳細
学校・勉強
コーヒー豆_レベル._アイコン.からしすみそ
2年前
やらないといけないのに動けない
やらないといけないことがあるのに、それを始めるまでにものすごい時間がかかってしまう やり始めたら、「さっきまで何を悩んでたんだ?」というくらいスムーズに進められる けど、やるまでが本当に地獄 酷い時は1週間くらい取り掛かることができない 頑張れなくて、始められなくて落ち込むけど、調子がいい時はガツガツやって、でもそれに疲れて力尽きて頑張れない、ということを繰り返してます どうしたらいいんだろう 外に出ること、洗濯をすること、ゴミ捨てをすること、ちゃんと料理する、お風呂に入ることもできなくなってしまう時もあれば、 意欲的になんでも頑張れる時もあるから、どちらが本当の、普通の自分なのかわからない 卒論の時期なので、コツコツ進めていくのが大事なのに、やる気の波のせいで継続することができなくて、そんな自分が嫌になってしまいます
無気力
専門回答希望 0個, 共感 9個, コメント 2個
コーヒー豆_レベル._アイコン.
balloonuncle29
2年前
からしすみそさん。 どうしようもないおじさんの意見ですが。 私も物事にかかるのに、 とても時間がかかることがあります。 特に自分のやりたくないことや、 自分のことではないのにやらなくてはいけないことや。 お恥ずかしい話ですが、 10年以上前に引っ越してきた荷物が、 未だに片付いていません。 かと思えば突然スイッチが入って、 やっていなかったことをすることもあるんです。 どちらが本当の自分なのか?とありましたが、 どちらも自分ではないでしょうか? 深く考えずに、 できないときにはできない、 できるときにはする、 どうしてもしなければいけない時には、 必ずすると自分に暗示をかけてみてはと思います。
コーヒー豆_レベル._アイコン.
swyn
2年前
私もやる気の波がすごくて、すぐにバリバリできる時もあればいつまでたっても取り掛かることができない時があります。 そしてひとつの事をコツコツ進める事も苦手です…。 どうしてもやらなきゃいけない事は、何時から始めるかを決めて、とりあえず10分だけやってみよう!と思って取り掛かることにしてます😢 気分が乗らなければやめてもOKってことにしてやり始めて、そのままやる気が出ることもあればやり始めても全然進められない時もあって、でも一応10分は作業できたし!とプラスに考えるようにしてます。 とりあえず1日5分でも10分でもやってみる。やろうとしてみるってとこからはじめてみるのはいかがでしょうか。 参考にならなかったら申し訳ございません😥