自分の良さが見つかりません
大学3年、就活生です。
夏のインターンシップに向けて6~7月にかけてエントリーシートを出しましたが、大手はことごとく落とされ、通っても面接で不合格。倍率が高いため、通らないものだと思っていても、お祈りメールを受け取るたびにつらい気持ちになります。
企業に合わせた自己PR、ガクチカ(学生時代力を入れたこと)を、と就活セミナーで聞いたため、これから出すものに向けて作り直そうと思い、自己分析をやり直し始めたのは良いものの自分が社会において役立つ人材なのか分からなくなってきてしまいました。
多くのガクチカでは目標と課題、それに向けた行動と結果、という流れで話すのに対し、私が頑張ってきたのは学業とアルバイトと部活動の両立で、その日々をこなすのに手一杯で何か達成したことがあるわけでもありません。
また、仕事は1人で行うものではないため、チームに貢献した経験について話せるとより良いのですが、私は人に頼らず自分1人で頑張ったことが多く、友人も広く浅くといったタイプで協調性がないのかな、と不安になります。
自分を見つめ直していく中で就活に対する漠然とした不安だけでなく、自分に対しての自信も持てなくなってきてしまっています。就活に限らず、似たような経験をしたようなことがあればどのように対処していたかお聞きしたいです。