お話の詳細
仕事関係
コーヒー豆_レベル._アイコン.salary
2年前
人目を気にしすぎる
転職して1ヶ月がもうすぐ経ちます。 周りの人達はとても親切で優しくて、前のパワハラ職場とは比べ物にならないくらい分かりやすいです。 仲の良い2つ上の先輩がギャル系なのですが、 明るく楽しく声をかけてくれます。 私が話したことを全部周りの人に話されてしまうのですが、 話す手間が省けてまあいいか、とおもいつつ 今は仲良しだから、良いことを広めてくれるけれど もし仲が悪くなったり、仕事のできない無能とバレてしまったら 悪い話も同じく影響力で広げられてしまうのでは? 周りの人も今は優しいけど、その話を聞いていつの間にか嫌われてしまうのでは? と気になって。 で、初日からよく先輩が話しかけてくれてたのが、 ここ数日、話しかけられなくなって 不安になってきました。 もう嫌われたかも。甘えすぎたかも。やっぱりあたしと話すのは面倒臭くて負担だったのかも。 と思ってきました。 思い始めると思考は止まらず、表情も暗くなるし声も小さくなるし。 些細なことでいちいち感情が強く揺れ動くのも疲れます。 自分に疲れます。 気にしなければいいのに。 前のパワハラ職場で得た考え方だから、根深くて苦しむしかないのか?とか思います。 何かアドバイスやコメント頂けたら嬉しいです。 色んな人の色んな考えを知りたいです。
転職ストレス仕事トラウマ強迫観念パワハラ
専門回答希望 0個, 共感 6個, コメント 0個