理想と現実について
独り言です。
本が好き 愛犬が好き アニメが好き
洋服が好き アクセサリーが好き
出版社で働きたい IT系で働きたい
なんて 好きなものややりたい仕事は
人それぞれですよね
勿論私にもある。
本が好きだから関連した仕事に就きたい
アパレル関係の事務がある やってみたい
なんて好きな事にちなんだ仕事したい
学生の時には興味抱かなかった事にも
年齢重ねて興味を抱くようになって
でも 時は遅すぎて
遅くない事もある
努力すれは出来る事もある
勿論やりたい事やれてる人も学んで
努力して 今の仕事に就けてる 幸せ掴めてる
皆そうですよね
未経験OK エントリー してみるか
なんていざしても 経験者いれば有利なのは
そっち側で 当たり前か笑
顔採用なんて言葉もありますよね
勿論見た目が云々だけじゃなくて
印象から感じ取れる何かを見て決めてるんだろうけどそういうのも
分かっているのに
経験積む期間だって 受け入れれば良いのに
やりたい事と現実が釣り合わないから
心を押し殺して 安定を選んで
当たり前 皆そうだよ なんて事も
全て不公平 この世は元々不公平か
なんて思ってしまう
あーあ 理想と現実がいつまでも
釣り合わない
人生やり直したい
(最低な自分を消してしまいたい)