投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自由
誰にだってつらいことはある。 でもそのつらい気持ちがどれだけ大きいかは本人にしか分からない。 他人からみたら「そうでもないでしょ」ってことも 本人からしたら死にたくなるぐらいつらいことなのかもしれない。 よく「こんなことで泣くな」とか「こんぐらい大丈夫だよ」とか。言う人いるけど それはあなただから泣かないだけ。 あなただから大丈夫なだけ。 本人からしたら泣きたくなるぐらいしんどくてつらいことなのかもしれない。大丈夫じゃないかもしれない。 どうして自分から見た普通を他人に押し付けるのかな。 人それぞれ普通は違う。 当たり前も違う。 いつかこれを分かり合える世の中になればいいな
自由
みんなメンタルボロボロの時とか辛いこととかどうやってはねのけてるんだろう。。
自由
自分で休むって決断したのに落ち込むの何
自由
常に不安感がある やだね
自由
情緒不安定で病みやすい私におすすめのアプリとして目に留まって、はじめてみた。 自分の気持ちを吐き出せる秘密基地になったらいいな。
自由
うまく言えないけど、つらい
自由
寝たらそのまま永眠になって欲しい。
専門回答
家族関係
#不安
母との距離
私は母子家庭です。 いろいろあって今は、私と母と母の再婚相手と3人暮らしをしています。 でも別れることになったので引っ越しをしなければいけなくなりました。 私は職場の近くで一人暮らしをしようと考えていますが、母は私より収入が少ないので一緒に住もうと言っています。 母は私と違って楽観的で自由奔放な性格です。 母に相談事をするといつも愚痴泥棒をされてイラッとします。母も仕事が忙しいようで会話もできずすれ違いが多いです。 母のことは嫌いではないですがあまり一緒に居たくないです。1人の方が楽だし一緒にいるとイライラして当たってしまうんです。傷つけたくないし適度な距離を保ちたいんです。 こんなこと母には言えないし… でも、今はご飯も作ってもらっているしいろいろお世話になっているし私が見捨てて出ていくのも心苦しいです…。 私が我慢して母と2人暮しするべきでしょうか。
自由
死にたいのではなく、生きたくない。 でも死ぬのは怖いので生きている。 なんの目標もなくただただ海を漂う微生物のような自分。涙が出る。
専門回答
対人関係
#ストレス #トラウマ
人の相談を聞いて、その辛さに寄り添えない自分が嫌い
わたしは、人の相談を聞くとその人の辛い思いにつられて自分も気分が沈んでしまう上に、自分が経験した過去の辛い出来事を思い出してしまってとても苦痛です。相談の内容は人間関係や体調の悩みで、いずれも私がとても苦しんできた過去のあるものです。だから、聞いているうちに自分と重なるところがあると「後にこういう考えが出てきて苦しむんだろうな」とか「今この状態なら誰が何を言っても辛さが消えることはないんだよな」という考えが頭に浮かんできて、相手が気の毒でしょうがなくなって自分まで気分が沈んでしまいます。そして、このようなことを考えていると過去の辛かったことがフラッシュバックして、より気分が沈んでしまいます。フラッシュバックは何度しても慣れないもので、毎回毎回辛さが増しているようにも思います。かと言って、相談してくる人はたいていわたしの大事な友人ということが多くて、相談されるのが辛いなんてとても言えないし、相談を聞いて辛さに寄り添って解決をしてあげたいという思いもあります。この矛盾に最近とても苦しんでいます。どうすれば、自分の感情に振り回されず相談に乗って相手の辛さに寄り添うことができるでしょうか。
自由
死にたいじゃなくて消えたい
自由
愛されたい。求めすぎかもしれないけどさ。
自由
#ストレス
気持ち悪がられますが正直に投稿します。 ぎゅーってしてほしいです… 「がんばってるよね、よしよし。えらいよ」って… もういろいろしんどいです… いい歳した大人なんですがね…
自由
今日誕生日なんです! 誰か祝ってくださいー😭
自由
あんなに眠かったのに、寝ようとすると眠れないのはなによ😾
自由
働くのが嫌というよりかは、 働かないと生きていけないってのが嫌だ。
専門回答
いじめ
#不安 #トラウマ
いじめた人が将来苦しむなんて嘘
小学生の頃、いじめられていました。 バケツいっぱいに入れた砂をかけられ 服をちぎられ 髪を引っ張られ殴られ。 省略しますが本当に嫌でした。 いじめられた理由は「お前がツインテールしているのが気に食わない」からでした。 地元の中学に上がったらいじめられるのが目に見えたので、中学受験をして片道1時間の中学に通い始めました。 そのまま高校生になり、トラウマとしては残りましたが掘り返す事がなかったので特に気にせず生活をしていました。 ある日母がテレビを見ていて、チラッとみたら、いたんです。主犯格の女が。 思わず嘔吐してしまいました。 彼女はニュース番組で政治・経済について熱く語っていました。 インフルエンサー枠?として出演しているようでした。後から知ったのですが彼女は中学に上がったタイミングでSNSに載せた動画がバズり、とあるグループを組んでYouTubeを始めたらしいです。特定されてしまうので伏せますが、きっと名前を聞いたらみんなが分かるような有名人になっていました。 私はYouTubeをあまり見ないので知りませんでした。 私のことをさんざん苦しめた女が世間からチヤホヤされ、貧困について語っている姿に感じたことの無い怒りを感じましたし、その女が私を苦しめた女だと分かっていたのに私の前でテレビを見ている母親にもつい怒ってしまいました。 いじめって本当に呪いですね。 もう無かったこととして過ごしていてもこんなに蘇る。 神様なんて居ない。きっと私に救いはない。 本当に悔しくてたまらないです。 なんで私だけいつもこんな目にあうのでしょうか。 色々調べたのですが、過去にインフルエンサーのいじめを告発してもみ消されたような事があったと見ました。 私自身、告発するような時間も体力ももうありません。なんとかこのトラウマを消したいです。 克服する方法などは無いでしょうか。 遅かれ早かれ、SNSではブロックをしてもテレビではきっと嫌でも目に入る日が来ると思うんです。 遠ざけるのが難しいです。
専門回答
一般的な悩み
#パニック #不安 #めまい #不眠症
相談できない悩み
私は人に悩みを相談出来ないのが悩みです。 悩んでる事柄を事細かに言葉にするのが苦手で諦めてしまったり、相談したことによって相手に余計な心配をかけてしまうのが申し訳なくなりひとりで抱え込んでしまいます。 その結果、適応障害とパニック障害になり現在休職中です。 結局周りに迷惑をかけてしまっている状態です。 もっと自己表現を上手く出来ていたらこんな事にはならなかったのかなと後悔しています。 生きづらい性格だなとつくづく思います。 変えることはできるでしょうか。
専門回答
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス #めまい #うつ #呼吸困難
休職するかどうか悩んでいます
昨年に鬱症状が出て4ヶ月休職して、復職してから2ヶ月後に転職して、そこから4ヶ月が過ぎました。 仕事は忙しくはなく寧ろ暇なのですが、環境に慣れないのか每日仕事から帰るとぐったりしてしまいます。 薬による治療は続けているのですが、先月ぐらいから気分の落ち込みや倦怠感が強く、頭痛と吐き気、早朝覚醒や息がしづらいことも出てきました。 仕事には行けており、呼ばれれば友人に会ったりはできてるのですが、仕事から帰宅して一人になってからが症状がとても辛く、つい先程はすべてが嫌になって取り乱してしまいました。 また休職していいのか悩んでおり、自分ではなかなか決断が出来ません。 アドバイス等いただければ幸いです。
自由
ただの自慢やないかい!なんやなんや、と思う方はこの投稿スワイプしてくださ〜い🙇♀ 私は、 小中学校のとき、 勉強もピアノも書道も運動もできて、なんでもできてすごいね、と同級生達からゆわれていました。 私はただ楽しくて、成果を出したくて、自分のためにやっていただけで、言われるのは嬉しいは嬉しかったですが、自分が満足していないのに褒められてもなぁ、とそこまで褒められることが嬉しくはありませんでした。 ○○ちゃんになりたい、だって何でもできるじゃん、とゆわれたこともありました。 その心の背景には、上辺だけでしか見られてないのかなぁという思いもあったのかもしれません。 高校に上がっても、毎日の小テストで満点を取ったり、学年1位を何回もとったりしていて、すごい…と、尊敬されてました。 そのせいか、敬語で話されてました。 でも、それは、自分を追い込むのが楽しくてやっていたことなので、取れて当然でしょという思いもあり、素直に喜べていなかったです。 しかし、 その追い込み生活を2年弱続けていた結果、ストレスがかかりすぎていたのか、急性の感音性難聴にかかりました。(ここから薬生活が始まりました) お医者さんにはもう治らないみたいな顔をされていましたが、音楽が聞けない人生なんて絶対嫌だとゆう強い意志があったおかげか、意地で治しました。ほんとに奇跡だと思ってます。 そこから、できる限り自分に負荷をかけるのをやめようと、緩められるところを緩めていったつもりでしたが、 2020年から情緒不安定になり、感情ジェットコースター期を経たと思ったら、 感情がなくなる時期が訪れ、 高3のときには離人感と長いこと一緒に過ごす日々を送っていました。 それから、授業中に動悸がしたり、体に力が入らなくなって、倒れる前に保健室へと、保健室と教室を行き来する生活をし、 毎朝、死にたいと思いながら電車を待ち、ここで飛び降りたら死ぬのかぁとゆうことも毎日考えたり、 授業中もここから飛び降りるシュミレーションをするも、未遂で怪我して余計辛くなるだけだからやめとこっと考えたり、 人がたくさんいるのが気持ち悪くて、友達ともあまり話さなくなり、一人でただ保健室と教室を行き来するだけで、保健室のベッドで泣いたりしてました。 ほんとに体に力が入らないときは、こりゃあやべぇな、金縛りじゃないけどほんとに動かないや、声も出ない、こんな体になってまで通ってる意味が分からなくなることが幾度となく。 でも、一般入試をする体力もないから、指定校推薦をもらうため、そもそも卒業の単位を取るために、無理して通い続けていました。 体が壊れてる状態にもかかわらず、推薦の志望理由書も2000字書き、面接もちゃんと受けました。ほんとにタフなことしてたと思います。 この体の状況を学校の先生にも伝えているにも関わらず、無茶なことをゆってきたりして、限界なんすけどー何言ってんすか!と、帰りの車の中で夕食のお弁当を食べながら、3時間泣いたりしてました。 もう、1時間以上息継ぎ必要な泣きが当たり前の泣いてばっかりの日々でした。 でも、 笑顔も動きも存在自体が可愛い〜癒される〜守らねば!とゆっていた友達も、 こちらから助けを求めれば、話を聞いてくれることはありましたが、人に関心があまりなく(どうしたらいいかわからないのもあったと思いますが)、助けてくれませんでした。 それもあって、疎外感、虚無感、無力感なりを感じ、悲しい日々を過ごしていました。 できなくなったら、必要じゃないんだ、みたいな風にも感じてたと思います。 で、なんやかんや卒業し、大学に入学するもすぐに体調を崩し、授業に行けるようになったかなと思ってもまた崩したりの繰り返し生活を送っており、今休学しています。 そして、今すんんんごい過去一で辛いですが、 でも、足りないものを補うように完璧であるために頑張っていた頃の自分よりも、 今生活を送るので精一杯の状態で、できることはあまりないですが、 人に弱さを見せて、頼ることもできて、 自分の感情に素直になって、人にも伝えたいことを伝えられて、、 ってゆう今の自分が1番好きです。 何を伝えたかったか迷子になりましたが、 過去の自分にも感謝してますが、それを経た今の自分が1番好きだなって感じてます。 こんななっがーーーーい文章ここまで読んだ方は勇者です。景品として、私からの愛を贈呈します💝(いらなければ受け取り拒否してください🙇) いつもありがとうございます💕
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20