banner-mobile
専門回答
家族関係
#ストレス
母の彼氏私の母には彼氏がいます。近々籍をいれるそうです。母彼(ここからはあいつといいます)は母の仕事先で出会ったそうで気づいたら私の家で実の娘の私以上愛されています。 あいつが借りてるアパートもあるのですが週7来て週5泊まるという感じで私の布団が子供用の小さいやつになって今まで私が使っていた布団はあいつの物です。私の布団の上にはあいつの服入れまで作られて窮屈ったらありゃしない。あいつ用の部屋まであっていい歳したおっさんとおばさんがイチャイチャしてんのを眺めながらたいして上手くもないカップラーメンを食べている生活です。『唇が寒いなー♡あっためてほしいな〜♡♡』「そうだよねちゅー」キモさ限界突破してますよね。しかもそれを年長と小2と小6と中3と私の前でやってるんですよ。普通に考えておかしいですよね。どうすればいいでしょうか。私は別にこの家住んでいいとか重度マ***ンの私から母取るとか一切許可してないんですけどどゆこと?母も母です。私の話は一切聞かないでいちゃいちゃしてる。家事もやらない。妹弟達の世話は私の仕事。保育園の行事も学校の行事も朝早く起きてキャラ弁作りも買い出しも私の仕事。食費なんて半分は私の給料からだよね。おかしすぎる。
自由
専門回答
結婚・子育て
#ストレス #不安
専門回答
お金・ビジネス
#めまい #頭痛 #うつ #ストレス
せっかく社会復帰したのにもう辞めたい私は新卒で入った会社を半年で休職、一年半で退職しました。理由は身体表現性障害になり、めまい・頭痛・身体の重さがひどくなったからです。その後、地元の両親や彼に支えてもらってようやく少しずつ良くなってきました。次の仕事をどうしようと考えたとき、思い浮かんだのはWEBライターのお仕事です。在宅で仕事ができ、文章をかくことも苦手ではなかったから。とにかく早くお金を稼いで自立しなきゃ、と焦っていました。運良くクラウドソーシングで仕事を継続受注できるようにもなり、周囲からは本当によく頑張ってるね、順調だねと言われました。 でも、もうやめたいのです。完璧主義の私は、クライアント様にダメ出しされると心底落ち込みます。記事を提出するのが怖いのです。身体にもストレスの兆候があらわれはじめ、薬が手放せません。やっとお金を稼げるようになってきたところなのに、なにを甘えたことを言っているんだと思われるかもしれません。自分でもそう思います。仕事なんてつらいのが当たり前です。でも、私はもうつらい思いをするのが嫌なんです。またあの辛い闘病の時期に戻りたくない。そのために、今の仕事から逃げ出したいのです。 収入があるほうが、安心だとは思います。自信にも繋がるでしょう。彼はそう言っています。それでも、逃げ出したいのです。 やはり、ただの甘えでしょうか。わがままでしょうか。
自由
専門回答
家族関係
#不安 #トラウマ #無気力 #家族関係 #家族関係 #家族関係 #家族関係 #家族関係 #家族関係 #家族関係
実家に帰らなかった。母が亡くなってから五年近く経ちました。 法事で帰らなければとなった時、私は帰りませんでした。 母は少々気の難しい人で、私はずっと機嫌を伺いながら過ごしていました。 小学、中学の頃は夜には疲れたからとマッサージしてくれと毎日1〜2時間はやっていました。初めはお手伝いの一環として役に立っていることを嬉しく思っていました。 でも中学、高校は勉強が忙しくなって、 部屋にこもっていても呼ばれて、しまいには出来ないとなった日にはめんどくさいくらい機嫌が悪くなることがよくありました。 妹らがいるんですが、彼女たちにはやらせないのです。私だけでした。 中学に上がるとマッサージだけでなく、夕食や洗濯、掃除とやるよう言われ、 これも同じく妹らにはやらせないのです。 それで勉強が出来まいが、関係ないと成績が下がれば、年下の妹らに比べられ、 お手伝いさんのような姿を見てか、妹らも母のように気が強くなってお前がやればいいんだ、みたいな雰囲気で家の中はまわっていました。 病気で母がなくなるまでこの状況に違和感を何も持たず、やっとこれが当たり前の状況じゃないのに気づいて、今年、父から親戚を集めて法事やるけど、欠席でいいな?と言われて、 一応1番上の娘としてあった責任感はどこか行きました。帰ってくるか?とか仕事忙しいか?とか聞いて欲しかった。 さらに2年ほど音信不通になっていた妹の片方が久々に帰ると言う追加情報が来て、 私は家族間の連絡を断ちました。 これからも私は実家に帰る気が起きないと思います。もう片方の妹が大学生なので、まだ連絡はしてますが、それ以外は知りません。 こんなんでいいのかわからないし、 周りの理解なんて絶対得られない。 これでいいのかわかりません。 話し合う気もないです。 仮に帰ることになったとしても線香を上げる気になれません。ずっと逃げてていいですか。
専門回答
家族関係
#無気力 #ストレス #不眠症 #うつ
母の正論の罵倒今日、母と電話をしていて悩みを打ち明けたところ、正論の罵倒が続いて涙が止まらず、私が泣いていても母は追い詰めてきて私の話を聞こうとしてくれませんでした。 正論がほしいのではなくて、ただ甘えたかった、頼りたかっただけなのですが、母は社会はもっと厳しいと伝えたかった様でした。 話を聞かされてる間はずーっと怒られているような、追い詰められているような気持ちになり、涙が止まらず、何もいえなくなりました。 耐えられなくなり通話は途中で切りましたが、もう生きるのが辛くて仕方ありません。 こんな自分が生きていてごめんなさい。甘ったれてごめんなさい。という気持ちが無くならず、はやく死にたいと嘆くだけで何も行動にうつせません。 自分の身の回りのことや家事をやるので精一杯です。もうなにが正解でじぶんがこれからどうやって日々を生きていけばいいんだろうかと、考えても仕方ないことばかりが浮かびます。 親はもう期待しても仕方ないですよね。たぶんこの先変わらないし、相談する相手にはしない方がいいですよね。 あとから謝られましたが、メッセージひとことゴメン。だけだったし、思えば今までこんな風に喧嘩しても謝られたことはなかったと言いきれます。 家族に居場所がないと、恋人がいようが友達がいようが居場所がないんだなと感じてしまいます。 こんな私でも生きていけますかね
自由
自由
自由
専門回答
対人関係
#ストレス #無気力 #身体症状 #不安
自由
専門回答
対人関係
#不安 #ストレス #ストレス #不安 #人間関係 #恋人 #友人 #ストレス #不安 #人間関係 #恋人 #友人 #不安 #ストレス #恋人 #友人 #人間関係
自由
自由
自由
専門回答
学校・勉強
#友達 #相談 #妄想 #不安 #高校生 #ストレス
自分の性格の悪さにいやになります都内の私立高校に通う高校三年生、受験生です。 再来週から指定校推薦の申し込みが始まるのですが、仲の良い友達(Aとします)と希望先が被ってしまいました(枠は1人)。 僕の評定は基準は超えていますがまあ上を探せばいるんだろうなという感じです。Aの評定はさすがに直接聞くわけにもいかず不明です。 正直、自分が推薦を取れないこともまあ怖いっちゃ怖いですが、どちらかと言うとAが推薦取るのがモヤモヤします。 というのも、僕は去年まで特進クラス(学力順にクラスが別れています)におり、Aは一般クラス。模試の成績も僕の方が良いと自負していました。が、定期テストに関しては特進クラスは一般クラスとテストが異なり、難易度がかなり違います。そのため評定だけで考慮されるとどうなるか分からないのです。 と、ここまで長く書きましたが簡潔に言うと 「Aに推薦を取られてしまった場合、Aによからぬ感情を抱いてしまうのでは無いか」ということが怖いのです。「(自分より勉強が出来ないのになぜ僕じゃなくてAなのか)」という嫌な気持ちが生まれてしまうのが憂鬱で仕方ないのです。仲のいい友達なのでそのまま仲良しでいたいのですが、もしそのようなことになった場合、ずっとこの感情がつきまとい、今まで通り仲良くできる気がしません。 そんなことをモヤモヤ考えている自分が嫌になります。 僕自身もまだモヤモヤの正体がわかっておらず、拙い文章ですが、ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。似たような経験がある方がいらっしゃったら対処法?などを教えていただけると嬉しいです。
自由
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #身体症状 #不安 #トラウマ #不眠症 #無気力 #不安定_躁うつ
どうしていいか分からない私は20代前半で高校生の時から統合失調症を患っています。 保育園児から高校生の間祖母から身体的虐待と精神的虐待を受けていました。 そのためかこの年齢になっても自信がなく周りの人に怯えて生活しています。 人の目が気になったり勝手に落ち込んだり…かなりきついです。 話は変わりますが、今の悩みはたくさんあります。 まず3月末に勤務先を退職し新しい職場に就いたのですが、一日中ずっと不安で家にいると動悸がして息苦しいです。不安症がなくならず退職してしまいました。 2023年上半期も終わりその間に転職を3回もしました。 人の目が気になったり仕事が出来ず自己嫌悪になりました。 今は無職です。 最近は鬱状態が酷く、ずっと落ち込み布団から出れず苦しいです。前まで楽しかったことも興味がなくなり自分のことさえ興味がなくなりました。 そして不眠症も出てきました、2日連続で寝ない時もあり、体や頭は眠たいと感じているのに眠れないです。 もう社会人ですから社会復帰したい、前みたいに働きたい。いきなりガッツリ働くのではなく少しずつ働けるようになりたいと思っています。 生活費も稼がないといけないのでゆっくりはできません。 どうか完治まで無理だとしても軽減を出来る方法を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
自由