banner-mobile
病気・からだ
#不安 #身体症状
腰痛で将来が不安、治りますか去年の春、マッサージ店に行ったことが原因で腰痛になりました。責任をとってもらおうと思いましたが、とってくれず、訴えれば?という姿勢。精神的に疲弊するし、お金はかかるし、そんなことはしたくないと思いました。ちなみに、弁護士に相談しましたが、責任はとって貰えないだろうと言われました。 怒りが今でもあります。そこから、うつ病が悪化し、めまいを起こして倒れたり、肌がにきびでボロボロになり、にきび跡もでき、恥ずかしい肌になってしまいました。 腰痛は治らず、痛みの原因ではないけど、ヘルニアも見つかりました。 うつもあり、症状はほとんどないですが、てんかんと軽度発達障害もあります。うつってだけで働けていないのに、そこに腰痛が加わり、うつがよくなってきても腰痛で働けないのでは?と不安で仕方ありません。常に痛みがあり、病院でリハビリしています。パートを希望しているし、パソコンが全くできないので、立ち仕事をしたいですが腰痛悪化してできないのではないかと怖くてたまりません。なんとか、腰痛をよくして、立ち仕事もできるようにならないでしょうか?リハビリの理学療法士は1時間立ってると痛くてたまらない私に腰痛がある人は1時間も立っていられないよ。そういう仕事はできないよ。と言われましたが、本当にそうでしょうか?腰痛を軽減して、立ち仕事できてるよって方いませんか?慢性腰痛だったが治ったって方いませんか?
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
#国際女性デー
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由
妹の彼氏との関係について 3歳下の妹には同年代の彼氏がいます。 最初は、好青年だと思っていたし、色んな理由で高校を中退してしまい高卒認定を取ると話していたので応援していました。 事態が変化したのは、数年前に妹が父に親戚の集まりがあるのに具合悪いと行かなかったのにバイトを寄り道して遅くに帰ってきたことを怒られ、殴られた時から始まりました。殴られた妹は彼氏に助けを求め、そのままタクシーで従姉妹の家に逃げ、病院に行ったり警察を呼ぶなどの事態になりました。そして、保護という形で従姉妹の家にいることになったのですが、妹は従姉妹と気が合わず、家に帰りたいと言っていました。また、父も母も妹を家に戻したいと考えており、家族を代表して私が叔母さんたちと話し合いをして、妹は家に戻ることになりました。 ここからが問題で、妹が家に戻った次の日に、妹の彼氏から私を責めるようなLINEが来ました。今読み返しても全く意味が分からず、妹の自由が守られていないだの、あなたは何も分かっていないだのを言っていました。 それ以来妹の彼氏に遭遇してもお互いに無視をしています。 あの時私はパニック障害になりながら、看護実習をしている最中でした。妹の願いも家族の願いも叶え、親戚とも話をつけた私が何故責められなければならなかったのでしょうか? 今でも妹とその彼氏が付き合ってるという事実が気に食いません。というか気持ちが悪いです。結婚しようものなら縁を切ろうと思っています。 私は間違っているのでしょうか?
自由