投稿
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自由
あなたはわたしのいちばんでもあなたのいちばんはわたしじゃない
自由
今まで他の人をずっと優先してきたのに、 私が私のために初めて考えられるようになったのに、''私を''優先しちゃいけないの?
自由
もう自分が人に話すことによって 不幸になったり、病むくらいだったら 人に話さないしもうひとりでいい。 自分だけが不幸でいい。
自由
夏場で汗をかく量が増えたのが一番の要因だとは思うけれど、この2ヶ月で運動量は増やしていないのに自然と体重が3kg落ちてきた。 食事量は暑くて多少落ちたかもしれないが、間食が増えてるから五分五分かむしろ摂取エネルギーは多い気がする…。 あんま良くない傾向かな…😮💨
自由
なんか嫌、全部嫌、もう諦めて死んでしまいたい。 わがままでごめん。
自由
こういう病み系ネットで言われる分には全然良いけど、リアルで友達に言われるのは気持ち悪い。 現実でも楽しくいけないやつは無理です。
自由
自分の方向性が分からず 学校を休んでしまった 勉強したいと言う気持ちはあるものの 最近何にも無気力…… どうしたらいいんだろ
自由
家から7分のコンビニ行っただけなのに疲労感はんぱない🙍♀️
自由
私の長所→んー…🤔 短所→いっぱいあるぜ〜✌️😁キリがないぜ✨ ガクチカ→心穏やかに日々を過ごすことに精進してきました…。 みたいな自己PRしか書けなくて、就活ほんとにどうしようって感じ😢 就活を乗り越えた人、本当に尊敬でしかないです。
自由
もうどーーでもいいや 自分と身内さえ不幸にならなけりゃいいし、 他人に迷惑かけないように心がけはしてるし、 十分頑張って生きてるわ 休まず毎日仕事向かってるだけで偉いよな 飲みたくない薬飲んで毎日人の顔伺って生きる生き方しか知らないし、どんな私もこれが私なのに否定されたり愚痴言われたり 環境が悪いのかな、、地獄耳なだけなのかな 私が愚痴を言えばみんな引いた顔して、、あたしは愚痴をこぼされるだけの役なの?人と関わりたくない殻にこもりたい。生理の時だけでいいから自由にさしてよ。毎日同じ時間に目が覚めるけど他人の起きた物音で早くに起こされて、寝る時は同居人がだらだらするせいで寝れない 他人をコントロールできないことなんて知っちゃいるけどあまりにも自分がかわいそうでならない。
自由
最近やっと携帯の仕組みがわかった なんでみんなWiFiWiFi言ってるのかわかった。 WiFi繋いでるとギガがそんなに減らないんよね。お金かかんないんよね。 外に出てWiFiないところで使うとギガがしっかり消費されるのね。 WiFiない時携帯代だけで25000円行っててネット使い放題のところに住んだら10000円携帯代浮いてびっくりしてた。こういう仕組みだったのか…
自由
来年から就活だけど、やりたいことも向いてることも分からないし、なんのスキルもない。 ただ安定した収入(平均あれば十分)と休みと良い環境があれば(高望みか)、正直どんな業界でもいい。 自分だけにフォーカスできるようになったが故に、自分が何も持ってないことを日々痛感させられる。
自由
私が公務員になりたいというのは、小さい頃から母から言い聞かされてきた影響があるのに、今更自分のせいにされたくないから公務員になるなと言われた。 どんな仕事に就いても、嫌なことあると思うし辞めたくなると思うから、実際公務員向いてなくてもそれをお母さんのせいにするつもりはないんだけどな。 でも、なんか責任逃れするために、自分が言い聞かせて来た事実を無くそうとしてるのはおかしくないか?小学校から高校まで言い聞かせてきた事実は確実にあるんだから。 確かにね、他の仕事を調べもせず、公務員になる準備をしてるからそう思うのは仕方ないと思うけどさ。責任から自分だけ逃れようとするのはやめて欲しいなあ。
自由
夏休み最初の1週間は、あつ森してバイト行って終わった。 この夏休みの計画が永遠に立たない…
自由
先週の金曜日にミスして先輩に迷惑かけてしまった。LINEでも月曜日直接謝罪して「大丈夫」と言って貰えた。そんなんじゃ許されないことは分かってる。だけど、昨日からもう先輩は私に話しかけてくることもないし他の人とは変わらず楽しそうに話してるけど、私にだけは無視じゃないけど近い感じの対応をされている。 自分が全て悪いけど、さすがに傷つくものがある…っていうことを吐かせてください…。
自由
LINEが怖くなってきた 友達ですら喋りたくない
自由
子供の頃は家電しかなかったから友達と連絡取るのも家族に聞かれながらだったんだけどそれがすごく嫌だった。なぜなら電話終わったあと毎回のように親に、「もっとこういう話し方のほうがいいんじゃない?」「さっきの話(いつどこで遊ぶとか)勝手に進めるの?(親が家にいなきゃとか遠くに行くとか把握しておきたいの意)」「顔見えないんだからもっと声色明るくしないと」って注意?されてたから。言ってることは正しいけど自分の電話なのに他人に聞かれてしかも指摘を受けるみたいなのがすごく嫌で電話も嫌だった。それがトラウマというか何というか…そんなのになってるのか、今例えば会社で上司がいる前でお客様対応するとか会議のファシリテートするとか、そういうのがすごく嫌でプレッシャーで必要以上に怯えて…っていう状態になってる気がする
自由
この世の全ての「予約」をWebでできるようになって欲しい。 電話嫌だよ~
自由
消えちゃいたい、、、
自由
もう疲れた帰りたいな
2371
2372
2373
2374
2375
2376
2377
2378
2379
2380