banner-mobile
自由
自由
#人生を共に生きた奥さんの他界から立ち直れません
自由
自由
自由
一般的な悩み
自由
自由
対人関係
#ストレス
私の気にしすぎ?高校生になって、友達が出来ました。私の家は高校の近くなので集まりやすいのもあって、放課後や休日によく友達が集まります。友達と遊ぶのは楽しいのでいいのですが、ベットの上にのられたり、部屋でご飯を食べられるのが嫌なんです。 まず、ベットの上にのられること。今は夏場なのもあり、みんな家に来ると汗をかいてくるんですけど、汗が引いたあとだけどベットの上に乗られること、枕に頭をのせられることが嫌です。私はお風呂に入ったあとや、外に1歩も出ていない時等にベットに寝転がります。でも、外に出たあとにベットに乗りたくないんです。でも、友達はベットの上にのって、寝転がって、立って、跳ねてと個人的に嫌なことをしています。また、私はベットにぬいぐるみをたくさん置いていて、全部大切にしています。抱き枕などもあります。でも友達がベットの上に乗ると綺麗に並べていたぬいぐるみが倒れていたり、ぐちゃぐちゃのままで帰っていくのが嫌です。気持ち悪いです。 つぎに、部屋でご飯を食べることです。たとえばラムネやグミなどのお菓子や、プリンやゼリーなどは食べてても気にならないけど、コンビニ弁当や焼きそば、ラーメンなど匂いが強いもの?や、こぼした時に片付けがめんどくさいもの(例で上げたものはあまりめんどくさくないかも…)を食べられるのは嫌です。「部屋で食べるの?」「みんなで食べる場所ないし……」と言ってリビングに行くように誘導しようとしても、“ここで大丈夫だよ”や、“別にいいやろ”などと言って部屋から出ようとしてくれません。それが嫌です。 「なんで?」「普通じゃないの?」「私がおかしいの?」「気にしすぎなのかな?」と思ったので意見を聞かせて欲しいです。 これが嫌だと伝えられていない私も悪いと思うのですが、これを伝えて「気にしすぎやろw」「別に良くない?w」って言われたり、「めんどくさ」と思われるのが嫌で伝えられません。
自由
自由
自由
一般的な悩み
自由
自由
自由
自由
自由
自由
自由