投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
摂食障害7年目、固形物は悪!食べるなら死んだ方がマシだと思い込んで(痩せてるために)自分で自分の首を締めて過ごしてきた。 最近、突然歩けなくなってしまって、それが長年の栄養不足によるものなのではないか……と思い、えーいもうダイエットなんて!みんな私のことを見ていない!もし太っても服を着て隠そう!大切なのは私の心だ!と思い、固形物に挑戦し始めました。 最初はやはり少し抵抗があってプリンやヨーグルトでしたが、最近はあまり気にせず食べられるようになりました✨ 食べたいと思ったら食べる。 食べたいと思ったものを食べる。 シンプルだけどこれが答え。 私はそのシンプルな答えに辿り着くまでに7年という時間を費やしましたが、何も無駄じゃなかったと思っています。 摂食障害当事者でなければわからない苦しみ、自分自身と向き合う苦しみ、全て体験して。 正直100%怖くないかと言ったら嘘で、健康的になっていく自分の体に違和感を感じて泣く日もあります。 少しずつでも確実に進んでいる自分、すごい!偉いじゃないの!
応援
職場が辛いなら、人と会話ができるうちに辞めましょう。 貴方しか職場にいない仕事でも大丈夫、意外と何とかなりますし何とかなりそうです。 適応障害になっても、なんていえば仕事が辞められるのか、辞めるということもストレスでただただ働き続けてたら ある日目の前の世界が遠くに感じて、前日の事を思いだそうとしても夢の中みたいになってしまって、家の中でも何回も冷蔵庫を開け閉めしたり、同じ箇所をずっと歩いたり 思考回路が停止してしまいました。 という具合に、仕事への適応障害をほっといたら日常生活で異変が起こります。悪くなるのは早いけど、良くなるのはすごく時間が掛かるので早めに対処を。 そしてこれ後日談じゃないです、昨日の話。 これから頑張って治してきますね。
応援
頑張って勉強したらテスト92点とれた!!! 嬉しい!!!
応援
洗濯もできたし、見たかった映画も2本見れて、無事に買い物も終わらせれた。 とても充実した1日だった。
応援
今日にて躁鬱になって史上過酷な3連日スケジュールを完遂した‼️‼️‼️🥹🥹🥹自分褒め褒め‼️‼️‼️‼️ でも前までは学校とかで5日間外出普通に過ごせてたのにな~って思っちゃう😉
マモリメの手紙
応援
仕事に行きたくなくて気づいたら2週間も休んでしまった!体調不良と言いながら病院に行ってない😭会社からは診断書貰ってこいと言われてるけど、診断書はない。明日こそは出勤しなければと思っているけど今から憂鬱⤵️⤵️
応援
本を一冊読み切れたよ、ほんの些細なことだし、本は手元にあるだけで安心材料だっ。一冊の文庫を読み切るのが、こんなにつらいことになるなんて思いもしなかった。 いっとき忙しくて本読んでなかった時期に親から言われたよ。「本を読まないお前はつまらない」「本読んで折角積み上げたものが壊れたね」「もったいない」ずーーーっと、言われてた。心底呆れたような目で、或いは、笑われながら。 それで、本を読まなきゃって思った瞬間、読書が大好きだったのに、本を読むのが大好きだったのに、本が読めなくなった。読書が辛くなった。義務化した読書をしようとしてることで、本が開けなくなった。それで2年たった。長かった。読書が好きな私はいるのに読書がずっとできなかった。けど、読み切れたよ、今日。昨日から星の王子様を読んで、ちゃんと最期まで読み切れたよ、今までの人生で1番ゆっくり本を読んだ、途中何度か本を閉じたよ、こんなはずじゃないのにって。けど、読み切れたよ、私、大好きな読書、再開できるよ、がんばったね、よかったね
応援
#掃除 #気分転換 #開運 #ラッキー
最近ツイてないって人は掃除が超オススメ。 私も開運まとめ的な動画を観てから掃除を始めました。 最初は机の上だけ片付けるとか玄関を気が向いたら箒でさっと掃くくらいでしたが効果ありです。 掃除後の空気が明らかに違う。爽やか。 更に続けてたら姉の職場のトラブルが解決したり、懸賞に当たったり、一番嬉しかったのは倍率が高かったキャラグッズを奇跡的に購入出来たことでした。 劇的な変化というより日常の中にちょっとラッキーな事があるくらいですが、家が清潔で気持ちいいし掃除した私以外の家族にもちょくちょく幸運が舞い込んでいたのでやって損ではないと思います。 最近はトイレ掃除も毎日欠かさずやってます。
応援
十日戎へ行った! ベビーカステラ買った! いちご飴食べた! 七福神あめ(お土産に)買った! 朝、目をつけていた商品を買えた! 1人になってから順調だった日としよう。
応援
成人式、頑張って出てきたよ 虐められた人とか、高校の人とか、いっぱいいた、ずっと友達の影に隠れて行動してたけど、逃げ出さなかった。頑張った。同窓会は絶対行かない
応援
頭で思い悩むと負の感情が どんどん蓄積されるそうです。 みんな紙に書いて整理しましょう! それかマインドカフェに!
応援
親は解決したと思ってるけど実は解決はしてなくて助けて欲しくてでも言えない
応援
#気に入った言葉を書き貯める #役に立ったらいいな
小さいノートに自分が良いなと思った言葉や文章を書き貯め始めた。 本の一節・誰かの発言・CMやキャッチコピー にYouTubeのコメントやタイトル…何でも。 兎に角、自分がなんか「おっ?」と気になる言葉を書いていって後で読み返すと自分だけの宝物みたいな一冊になりました。 手書きで書き写して再読すると出汁の効いた茶碗蒸しくらい味わい深い幸福感が滲み出る アイデア集めのつもりだったのが、いつの間にか自分の心を少し温める読む湯たんぽになりました。 やってみると結構面白いです。
応援
突然だけど昨日付で会社辞めた、辞めれた! あれだけ悩んだ時間が嘘のようにトントン拍子で決まった… なんの実感も湧かない、現実なはずなのに嘘のように感じる…笑 結局その分壊れてしまったけどしっかりと寝て食べてゆっくり過ごそうと思う 焦らないで気持ち切り替えたい
応援
今日もDTMの勉強を頑張りました❣️ 皆んなを喜ばせるMVを作り上げたいです‼️
応援
少しだけお仕事いってきます!!!!!(帰りたい)
応援
物心ついた時から死にたくて、思春期を終える頃には「30歳になったら死のう」と決めていた。 姉の友人がそのような自死をしたことも記憶に残っていたから。 「死ぬこと=ゴール」まで頑張って生きればいい、生きる期限があるということが、生きるモチベーションになっていた。 ところが2年前、猫を飼った。 これがまた可愛くて仕方なく、「愛されることしか知らない生き物」がそばにいるのが、とてつもない癒しになった。 1年前、もう1匹猫が増えた。 2匹とも保護猫。 1匹は砂埃がひどい農家で繁殖し、死にかけていたところを、2匹目は台風がくる直前に。 カンカン照りの夏、凍えるように寒い冬、部屋ですやすや寝ている猫を見るたびに、「うちに来てよかった?」と聞いてしまう。 猫が生きる意味になった。 猫によって寿命が延びた。 また10年20年、すぐ死にたくなる日々だけど、頑張って生きられるようエールをください。
応援
昨日、退職した もう 故障した足をかばって 仕事しなくていい 八つ当たりの吐け口に ならなくていい 自分を守った自分を ほめてやりたい
応援
#パワースポット #小さな幸せ
自分のパワースポットは、地元のカフェ付きの本屋さんです。 本屋で身になりそうな情報を見つけては、カフェで珈琲を飲みながらノートに気持ちを書きなぐったりしています。 ここは、一人で仕事をしたり、本を読んでゆっくりしてる人が多いので騒がしくなくて落ち着けるのです。 自分なりのお気に入りの場所があるだけで、また1週間頑張れそうな気がします。
応援
「メンタルフレンド」というボランティアがあるらしい。児童相談所が関わっている引きこもり、不登校などの子どもの友だちになるそうな。 私は「これになりたい!」と思った。私に引きこもりや不登校の経験は無いし、精神的な病の知識も無いが、学校では嫌がらせ等で苦労したし、うつ病になって会社を辞めた過去がある。というか今もうつの治療中ではある、気分は安定していて人に迷惑はかけないと思う。なので気が弱い子や気を病んでいる子に理解はあるつもりだ。私自身陰キャコミュ障だが、そのぐらいの方がメンタルフレンドに向いているかもしれない。 しかし、大学で社会福祉学、教育学、心理学などを専攻している必要があるらしい。私は該当しない…が、所長に認められればメンタルフレンドになれるらしい。どうすれば認められるのだろう、近いうちに電話してみよう。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20