投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
#自己肯定感
【自己肯定感を高める具体的な方法】 「自己肯定感を高めよう」とか「自分を好きになろう」とか「自分軸で生きよう」とか言われてもそれらは抽象的で、実際にどうしたらいいのかわかりませんでした。 自分が嫌いで嫌いでもう憎いぐらいでした。でもやはり自分が許せないままだと心身に不調が出るし対人関係も不健康になるので、なんとかしたくて色々調べてたどり着いた自分なりの考え方をまとめます。 まず、「自分の(幸せの)ために生きる」と決めること。誰かを笑顔にするために我慢するのをやめること。自己犠牲はいつか破綻します。他人を幸せにすることが本当に自分の幸せに繋がるならそうすればいいのですが、そうでないならもうやめても構わないのです。 そして、「自分は幸せになる権利がある」「私は愛されて当然の存在」と思うこと。 「幸せになってもよい」でもいいんですが、個人的にそれだと弱い気がします。 幸せになって当たり前、愛されて当たり前。自分はそういう存在であるとしっかり認識すること。ちっとも図々しくなんかありません。それを阻害する人がいるなら(自分の内側にいることもあります)、それはその人が間違っています。 最後に、当たり前かもしれませんが「嫌だなぁ嫌だなぁ」と思いながらやっていることをできるだけ減らすこと。シンプルですがこれはすごく効きます。何かやっていて気が進まなかったりモヤモヤしたりしたら、「心の底からこれをしたいと思っている?」「これはしないと死んでしまうほど人生で重要なこと?」と問いかけます。ほとんどのことはノーという答えになります。それを少しずつ減らしていきましょう。 私が考えているのは現時点でこんな感じです。また何かあれば書きます。皆様の明日が安らかでありますように。
応援
数学Ⅲ今まで全く分からなかったがⅠA、ⅡBをもう一度徹底的に進めてきたら数Ⅲまでわかるようになってた! 復習している間は辛くて意味があるかも分からず遠回りをしているようだったが1番早い道だった。 これから勉強も他のことも今やってる事はきっと未来に繋がってると信じて進んでいきたい。
応援
今日仕事頑張った! こんな時間になっちゃったけど笑
マモリメの手紙
応援
久しぶりの精神科終わった! 先生に色々話すの緊張したし思い出したくないこともしっかり思い出して言えた!
応援
#見よ
中学で2度のいじめ→精神を病み自殺を企てる→高所から落下→3ヶ月ほど入院後にニート→通信制の高校へ通う→大学進学→保育士と幼稚園教員免許を取得→ブラックな職場へ就く→転職してホワイトな職場に就く(今ここ) さあ
応援
#暴力 #障害者 #病気
私はいつから病気だったのか、正直ハッキリしていない。 大人になって過去を振り返ってみると、きっと物心着く頃には病気だったのでは無いかと思っている。 言葉や、直接的な暴力、いじめ…。 家でも学校(教師も含む)でも暴力を受けていた。 逃げ場のない毎日。 よくグレずに育った。 今もよく生きてるなぁと自分で思う。 人からの暴力、攻撃は、人を病気にしてしまう。 やる側は全く記憶にも残らず、普通に生活をしている。 やられた側は…。 同じような思いをしてきて悩んでいる人は少なくない。 私はそんな仲間によく言う言葉がある。 自分に言い聞かせている部分もある。 「人を傷つけて苦しめて平気な人間(健常者)になってしまうぐらいなら、人の痛みや苦しみのわかる今のまま(病気、障害者)のままがいい」 また、 「私達が障害者なのではなく、人に障害をもたらす人間こそが障害者だ」 とよく言っている。
応援
慰めてもらいたいんじゃなくて、共感してもらいたいだけなんだよね。 そうなんだね。 って、話を受け取ってもらうだけで、身体から余計な力が抜けることってあるもんね。
応援
数年前、適応障害で休職しました。 冷静に考えれば自分に合わない環境でしたが、我慢できなかった自分を恨み、逃げてしまった罪悪感を抱えながらずっと過ごしていました。また、逃げ出した自分は楽しんだり遊んだりする資格はないと思っていました。 でも、環境を変えて復帰したことでどんどんと前向きになりました。 楽しそうな周りの人の姿を見て、私も好きなところに行って、楽しんで良いんだと思えるようになりました。 ひとつ乗り越えられた気がしました。
応援
今日仕事吐き気に耐えながらなんとか乗り越えた😮💨✨早退せず乗り越えれた!やったー!! みんなにとっては当たり前だけど今日の私にとっては幸せなことなの✨
応援
諦めが悪い自分にかける魔法の言葉 まあいっか
応援
私は仕事ができない人間で。 頼まれたことも出来ず、同じことを繰り返し、指摘されると声が出なくなって。 でも、今日一個下の職場の先輩が鍵閉め業務で一緒になった時、話してくれた。 ・自分に余裕がなくて私に当たってしまったことをずっと後悔してたことと謝罪 ・私の本音をひたすら聞いて受け入れて理解しようとしてくれた ・私のいい所の共有と細かい言動を見ていてくれたこと それでいて 「何か困ったら私に聞いてください!」 なんて言ってくれたから、ずっと見てくれていたことへの安堵感と褒めてくれた嬉しさと私が頑張ってたのは無駄じゃなかったって気持ちでボロボロ泣いてしまった。 生まれて初めての嬉し泣きだった。 私は本音を話しても今まで理解されることがなかったから、こんなにも見て理解しようとしてくれて寄り添ってくれる人は初めてだった。 最近はやらかしてばっかりでよく怒られて怒られて怒られまくって正直すごく辛かったから本当に嬉しかった。 私はこの人がいるなら頑張れる。 たったひとりでも味方がいるから、私は少しでも頑張りたい。良くしたい。 ここの職場に来てよかったと初めて思えた瞬間だった。
応援
周りからどれだけ厳しいと言われても、僕がやりたいと思うアイドルという唯一の夢。 絶対叶える。誰かを勇気付けて、誰かを笑顔にする。そんなアイドルになりたい。 こんな僕でも僕を信じて、絶対に諦めたくないから、叶えてみせる!!!
応援
頑張れ、夢のために、私のために、両親を説得して、勉強もしっかり、人間関係もしっかり、頑張れ。
応援
今19歳だけど、まだ生きてるとは思わなかったわ……
応援
仕事が出来ない、またはしていない、学校に行っていない優しい人>>>>>>>>>>>>>性格の悪い大社長、教師、親、総理大臣 優しい人は人間のレベルとして世界の頂点。 最も偉大。
応援
きみへ おかえりなさい。 これで少しでも気楽になれるなら聞きにおいで。 そして、感情にからだをあずけてごらん。 ぼくは全身の力抜けて、その場にすわりこんだ。そして、すぅっと涙がこぼれてからは止まんなかった。 愚痴とか辛いこととか嫌だったこと、全部聞くからね。 遠いけど、寄り添って話を聞くことならできる。 よくがんばったね。 泣いていいんだよ。いいんだよ。止まらなくてもいい。気が済むまで。 涙は弱くない。 頑張ってきた証なんだよ。 ぎゅっ。ってしたいけど、できたらいいな。届かないから、願っておくね。 えらいえらい。 きみは、めっちゃかっこよく生きてる。 だからどうか―。 知らないとこで傷つかないで。 知らないとこで消えないで。 ぼくは、きみが居てくれるだけで、生きてくれているだけで、とってもとっても嬉しい。 ここに居る人みんなが、偽りのない笑顔で笑えるように願います。 長文失礼しました。 見てくれてありがとう! これ1番最初に投降したやつなんだよねwはじめてから6か月たったのか。
応援
貴方に幸せがありますように(*˘︶˘*).。.:*♡ 素敵な明るい気持ちが戻りますように✨ 今日も頑張って生きてくれてありがとう😊
応援
辛い時は無理せんと。 そう言い聞かせて 今日を生きます🕊
応援
手が綺麗と言われる、
応援
アップルパイ作ってみたんだ。 明日、渡せたらいいな、笑
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20