投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
『どれを選んでも後悔する 人生ってそういうふうにできてる』 何を選んだらいいのかわからなくて、 何が正しいのかわからなくて、 何を選んでも後悔しそうで、 必死に考えて選んでも結局後悔する。 そんなのを繰り返してきた。 “人生は選択の連続だ” 本当にそうだと思う。 人生とは必ず自分で何かを選び続けなくてはいけない。 人任せや人のせいなんかに出来ない。 生まれてきたことだって自分が選んだんだ。 今の自分があるのは今まで自分が色んなものを選んで、それによってできた自分なんだ。 私は今の自分が嫌いで仕方が無い。 それは今まで選んだものが間違っていたからではない。どの選択をしても後悔してきたから。 でも最近は、何が正しいのかは関係ない。 自分がそれでいいと思えるならいいんだって思えるようになった。周りからその選択がどう思われようがどうでもいいんだよ。 大事なのは自分で後悔しないこと。 ありきたりな言葉だけど、すっごく大事なことなんだって気づいた。 “もう後悔したくない” なら、後悔しないための努力をすればいい。 今まで選んできたものが間違いじゃなくて、これから選ぶものも、自分でよかったと思えるように努力すればいい。 一度選んだものを変えるのは難しいけど、それを選んだことによって生まれる結果を変えることはできるだろう? だから決めたんだ、新しいことに挑戦しようって。それは今までの自分じゃ考えられないほど大きなことだけど、“やるという選択”をしたから。これを選んでよかったと思えるように努力をするよ。 ここまで読んでくれてる人がいるかわかんないけど、自分の思ったことを形に残したくてコメントしたから特に深い意味は無いんだ。だけど、もし同じような思いをしてる人がいるならこれからどうするか考える時の参考ぐらいになればいいと思う。 私が言うようなことじゃないけど、同じ人間としてこれからも色々と選んでいこうな。 それがこれを見ているあなたにとって素敵なものになりますように。 長文失礼しました。
応援
体調崩した時ほど生活リズムを大切にしよう。
応援
今の職場に入ってから自己肯定感が上がった気がする🤔 前の職場みたいにあれこれ頼まれないし、1人で出来ること多くなったからかな✨
応援
無理はしない、出来ることをする
応援
君が思うほどに君は絶対に弱くは無い 打つ手はない残されてない?それなら自分で自分の道を開拓してやろうじゃないか 大変だと思うけど1歩づつゆっくり あせらずに
応援
私の勝手に作った座右の銘。 ①幸せになるまで死んでたまるか! ②今日も生きてる私天才! 病んだらこれすら忘れるんだけどね💦
応援
1度就活から離れることにした 今焦って決めても何もいいことはないし、本当に自分がやりたいことがなんなのかちゃんと見つけたいから 期限はちゃんと設けた また嫌になるだろうけど、今度こそしっかり区切りつけてやっていきたい
応援
今日も元気に頑張ろーう!
マモリメの手紙
応援
ネガティブモード入ったら寝る時間削ってまで考えるのやーめたってしよー🙆♀️ 今日も自分頑張ったー!って労わろう😂
マモリメの手紙
応援
やりたいことリスト7割消化できた! 自分えらい!!セルフよしよしだ〜!!!
応援
課題締め切り10分前でぎり間に合った! ヽ(*^∇^*)ノ
応援
騙してお金奪うやつもいれば、人を危険に晒して強盗するやつもいるし、理不尽に人の命奪っていくやつもいる。 電車内の痴漢もSNSの誹謗中傷も学校や職場のイジメもなくならない。 そんな世の中で ニートだろうがバイトだろうが浪人してようが病気持ってようが独り身だろうが、とりあえず「人様に迷惑かけないように...」って自分押し殺してまで必死に生きてるとか、超絶立派じゃないかと思うよ。 その上で、勉強して家事して育児して高い税金納めて、他人様の愚痴きいて膨大な仕事こなして誰かさんのサンドバッグになって、、、って 仏様か菩薩様ですか? 徳を積みすぎじゃない?ちょっと休んでもいいと思う。
応援
小さな夢 PC・コピー機を買って、いろいろなことをしたい。 資格取りたい。 絵を描きたい。 大きな夢 町中に ジャンル別の 図書室開設か、 移動図書館か移動本屋 してみたい。
応援
別れた。 終わらせる勇気を出した。 私がんばった。 大好きだったあ。
応援
#パニック障害 #HSP #鬱病 #ADHD #発達障害
私はHSPでアダルト チルドレン、愛着障害、躁鬱 ADHDのフルコンボですが やっぱりそのせいで多くの友人に迷惑かけて 失いました。中には10年を超える仲の友達もいました。 けど私は、それらの辛さを知っているので 人には優しく接して 人から嫌なことを言われてもやり返したり 絶対しなかったです。 一つ言えることはその優しさは いつか帰ってきます。 やっぱりパニックを起こして 迷惑をかけて離れていく人はそこまでですが それ以上に普段優しくしてくれたということが 信頼へとつながりほとんどの人が 戻ってきました。 その時に気づきました。私はこれでよかったんだって どんなことがあっても、 あなたが人に対して優しく 接していると本当のご縁は ずっと繋がっています その優しさや繊細さに 気づいてくれる人は必ずいます。 なのでどうか辛い事があっても 自分と同じような人がいても 繊細さや優しさを武器に強く生きてください。 いいことも悪いことも全て絶対帰ってきます。 ここにいる方はみんな優しくて 自分を犠牲にしてまで他人に 親切にできる心の純粋な方々です。 だからどうか、あなたが 他の人に接するように あなた自身にも優しくしてあげてください。 わたしでよければ、お話しを聞きます。 みなさんの幸せを心から祈ってます
応援
#コミュ障 #パニック障害
私はパニック障害をきっかけに半引きこもりのコミュ障になりました。 友達もいなくなり今はほぼゼロ。 それがコンプレックスだったし寂しくてずっと直したいと思っていたのに、勇気が出ず長い間殻に閉じこもっていました。 でもこの前やっと勇気を振り絞り、ネットで知り合った推し仲間とドキドキの初対面をしてきました。 会う前は不安だらけだったし、実際会ってからも終始緊張してて、暑さも相まって尋常じゃない量の汗がダラダラ(꒪ω꒪;;) 私の方が年上なのに気の利く言葉も出てこない。 笑顔もなんか引きつってる気がする。 意識すればするほど焦ったけど、とにかく一生懸命会話しようと努力はしてみました。 すると帰り際、気を使ってくれたのかもしれませんが、話しやすい人で良かったと言ってくれました(´•ω•̥`)涙 思い返せば反省点だらけで凹むところも沢山あるけど、でも勇気を出して良かった! 完璧じゃなくても久しぶりに人と交流できたということが小さな自信になったし、推し友ができて嬉しかったです。 できたということが自分を前向きにしてくれそうです( ´ ꒳ ` )
応援
『笑えるのは、楽しんでいる証拠』 怒るのは、真剣だった証拠。 喧嘩するのは、一緒だった証拠。 つまずくのは、進んでいる証拠。 裏切られたのは、信じていた証拠。 失恋は愛していた証拠。 「疲れた」は、頑張った証拠。 「失敗した」は挑戦した証拠。 「もう止めようかな」は まだ希望を捨てずにいた証拠。 「素直になれない」は それだけ愛している証拠。 もう良いは 全然よくない証拠。 大丈夫は 全然よくない証拠。 いつもヘラヘラしている人は 過去に何かあった人。 よく笑う人は よく泣いた人。 よく大丈夫と言う人は よく無理をする人。 よく強がる人は よく我慢する人。 強くなれる。 努力する人は希望を語り 怠ける人は不満を語る。 泣きたかったら泣けばいい。 辛かったら頼ればいい。 我慢できなくなったら我慢しなくていい 笑うのが疲れたら無理しなくていい。 「明日笑ってみよう」 って思うより 「明日少し笑ってみよう」 って思う方が辛くない。 立ち止まることは 悪いことなんかじゃない。 辛いとき。 苦しいとき。 少し休憩して またもう一度歩きだせばいい。
応援
「デキる猫は今日も憂鬱」ってアニメ、仕事に悩むOLにとって夢あるわー どんなに散々で辛くても元気出る
応援
ご飯いつもより食べられた日🍚 最近食欲激落ちくんだったから嬉しい
応援
辛い孤独なめにあったのは、 将来辛い人の気持ちに寄り添うため。 仕事で失敗ばかりしてきたのは、仕事で失敗した人の心に寄り添うため。 私が勉強が出来なかったのは、勉強できない人の心に寄り添うため。 私がうつ病になったのは、うつ病の人の心に寄り添うため。 私が死ぬような苦しみや劣等感を味わったのは、死ぬような劣等感を味わった人に寄り添うため。 そして私が寄り添うようになったのは、私が死んで、至福の天国に帰るだけの資格をみにつけるため。 そう思い、生きてきた。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10