投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
戦争のお話で辛くなる人のポスト 私もそうだった 多分今も。 修学旅行で白百合の塔行く過程で当時の女学生のお話と風景でバスの中で号泣 駐車場でバスを降りるのもやっとで白百合の塔に行けずお土産屋さんで待機でした。 今でも怖くて避けています。 だからその方が それでも知りたい 克服したいっていう気持ちだけでも強いと思います。 そんな貴方がかっこいいです とにかく自分の気持ちを大切に。
応援
自分褒めを習慣にしたら 自分の些細な行動を 褒められるようになった! 友達の些細なことも 自然に褒めれるようになって 「ありがとう」と言われて 嬉しくなった! 自分褒めって良いことしかない! オススメです!( * ॑꒳ ॑*)
応援
入社5ヶ月と2週間の昨日、100回目と101回目の出勤を完了____ここまで遅刻0休み0の皆勤、出勤率100%
応援
カウンセリング…というか 保健センターの相談室に通って4ヶ月、 ようやく自分らしさや楽しさを 感じられるようになってきました! 家庭環境が良くなかった人や 心の病にかかった人は 一度相談してみてほしいと思います。 無料なので、先生と合わなくても 「まぁ、無料だからね」と割り切れるし。 続けたければ続ければ良いので(*ˊ˘ˋ*)
応援
今週こそは部活3回は出る! 目標点数をこえるぞ!!頑張るぞ 書類も半分は用意できるようにしたい
応援
悪口の幻聴が聞こえてねれない、 中学生なのに親に心配かけたくない だから悪口を埋め尽くすような応援が欲しいです 明日から寝る前にみます今日はあと1時間しかないけど頑張って寝て学校行きます
応援
#睡眠障害 #経験談 #応援 #適応障害
私は中学校1年生の時に適応障害になりました。 もう元通り元気になり、周りと同じ生活を送れています。 当時は両親にも廃人みたいと言われるくらいには弱っていたし、バスが少しトラウマになったり睡眠障害で昼夜逆転して転校したにもかかわらず学校にも通えず、習い事も辞めてしまったりと大変でした。 ですが中学校1年生の経験のおかげでこのくらいなら大丈夫、と思えてもっと頑張れたり自分の限界が何となく理解出来たりと、あの時に1度経験しておいてよかったなと思えています。 今辛いことがある方も多いと思いますが、必ずとは言えませんが治ったあとは人生観が楽になります。ゆっくりでも自分に合った生き方ができるよう応援しています。 10代のガキが失礼しました。
応援
#誰かの味方になれますように #ひとりじゃないよ
みんなお疲れ様🥲 明日は良い日になりますように🙏🏻 神様みんなにパワー与えてください!! みんな明日も頑張れー!!
応援
今日、就職活動が少し前に進んだ。 エントリーシートの内容を自分なりに完成させた。 達成感がいっぱい!😆
応援
絵を描くのが好きで描いてきて、自分自身が素敵とか綺麗って思う絵に出会う度に、自分の絵に自信を失くす日々だったから絵を描くことを辞めた。でも、色々なことがあって辛いって思った時に、その時の気持ちとかを絵にしたら私でも素敵な絵になるんじゃないかって、絵を見た人が前向きになれるんじゃないかって思ったから、また絵を描く勇気がでてきたんだよね。
応援
今日もレジ精算が合わなかった😢
応援
急に寒くなってメンタル不安定なりがちだから、常にお腹にカイロ貼るようにしたら割と落ち着く!心身健康のために体は冷やしちゃダメ!!!
応援
毎日楽しい、嬉しいことがあった、と思って過ごす。日々、些細なことに感謝して喜ぶことができると、さらなる喜び、豊かさが入ってくる。 寝たかったら寝ていい。 休みたかったら休んでいい。 怒りたい時は怒っていい。 泣きたい時は泣く。 なんかモヤッてしたら行かない。 聞きたくない話は聞かなくていい。 全ての感情が恋人だと思って 受け入れてなだめてあげる。
応援
この世界はすべて大丈夫にできている。 私たちの願いはもう宇宙の高次元ではとっくに叶っている。 あとは受け取るだけ。 受け取るのにはコツがいる。 今この一瞬をいかに心地よく、いい気分で過ごすか。 体調を崩している、無性に頑張れない、なんか分からないけど、頑張れない、ときは、頑張らない方が良いからがんばれない。 休んだ方がいい。 動かないことは諦める。その時が来たら動いていく。 上手くいかない、つまづくときは、他にいいタイミングがある。 焦らなくて大丈夫。 あせる執着は、波動が重いから、焦れば焦るほど上手くいかない。 頑張れば頑張るほど上手くいかない、 自己犠牲的な苦労や辛いことは、さらなる苦労を引き寄せてしまうからNG 何事も頑張らない方が上手くいく。 軽やかに、楽しむ気持ち。 リラックス。まぁこんなもんでいいよね~でやってるくらいが一番上手くいく 心配しすぎない。
応援
それに幸せになってもいいらしいよ 可愛く美しくなってもいいし、 もっと豊かになってもいい。 みんなと違ってもいい。 恥をかいてもいい。
応援
みんな知ってた? 自分の意見って主張してもいいらしいよ? え、初耳じゃない?
応援
現在高3受験生です。本日最後の志望校判定が出る模試がありました。前回よりも80点も下がってしまいました。ボーダーよりも100点以上低いです。おそらくE判定です。その第1志望の推薦入試があと2週間であります。口頭試問があるのですが、大学レベル的に模試で7割くらいの得点力は必要だと言われていたのに36点でした。つらいですしんどいですくるしいです。受かる気がしないです。もうやめたい逃げたい。けど逃げた未来も怖くて逃げるにも逃げれない。八方塞がりのようでこわいくるしい。親や親戚からの期待もしんどい絶対に落ちるなど許されない状況。失望されるのがこわい、勉強しか取り柄がなかったのに勉強すらできなくなっちゃった。不安しかなくて苦しい以外の言葉がでてこない
応援
うちの学校の文芸コンクールに応募した小説が優秀賞に選ばれたぜ<(*¯꒳¯*)> 今日表彰式があって賞状を貰えました!
応援
家族(子供onlyじゃなく、世帯)から離れる為に自分の時間をとり、心のモチベーションチャージしに外へ出る→帰る→でもそこはやはり日常、家族へのイライラ度増す。 私はやる事やって、イライラはしてしまう訳であるが、仮な話、一人暮らしをしていて一人でイライラしている訳では無い。理由があってのイライラだ。 人間として正常の感情ではないのか? そして己の私への批判は見ていない時の事を知らずして、見えている範囲の時だけの事を言っているだけのことなんだから、何にも失格なことはない。 私への応援。
応援
何か解んないよね(笑) 介護施設で皆が居心地良い職場作りで緩い雰囲気にしてるって言うけど。 俺を担当した4人は本当に俺がてんかんだと解ってたのか 俺を担当した人のうち3人障害?体に病があるとか当日知るし 1人は手が悪くてもう1人は休みがちでよくむせてる。1人は障害者雇用だけど何の障害か解らない。 ただの障害者雇用とてんかん持ちの障害者雇用は違うから 言われた通り動いても言われた通りにしか動かなかったとか 実習5日目でようやく朝礼があるのを知ったり 言われた通りやって出来てます言われてるのに感想は大雑把に見えた え?ごめん意味解らん。 障害者雇用とてんかん持ちの障害者雇用とでは差があるのはイオンで学んだ 前者だと対人恐怖症と思われてろくに接客させてもらえなかった(イオンで対人恐怖症って(笑)) 採用5年後てんかん持ちだと解った途端普通にレジ点検もさせられるようになった。 何の障害があるのかって担当者には説明しないで施設長だけが知ってるもんなんかな? そうなると最低限の報連相しかしてないだらしない介護施設になるけど良いの? 介護施設でこれじゃどこ行ってもこうなる。 そもそも実習生来てるからよろしくみたいなのも初日無かったし実習中に施設長もお偉いさんも休んでるし 何かもうわけわからん
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10