投稿
応援
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
応援
私、2022年にそれまで5年くらい続けてきた職場から離れてスキルアップで転職したんだ。 背伸びしすぎたみたいで、年収が100万上がったのはよかったけどかなり苦労した。酷い目にも遭ったし、悔しい思いもたくさんした。 だけど挑戦してよかったと思ってる。強がりとか痩せ我慢ではなく。もし挑戦しなかったら、その方が損だったなと今は思う。
応援
教員採用試験、前倒し選考合格しました!!ヤッター!!
応援
俺は、苦労してるorしてた人間は本当に美しいと思ってる。自分ができないかったからって言うのもあるけど。ホントに俺の視野内の現実世界だとそういう人あんまいなくて、尊敬できない。(苦労してる話題ないし、状況を見てないからかもしれないけど、そんなのあったら言動とかでだいたい分かるもんね。) 文面だけで知った気に何なよって思われるかもしれないけど、皆の投稿見て、本当にすごいと思ってる。尊敬する。見てる人は是非自分に誇りを持って自惚れてね。
応援
2歳の頃から高校生までずーっと教えてもらってるピアノの先生が大好きすぎて仕方ない笑
応援
存在してくれてありがとう✨
応援
#毒親
実母との縁切り宣言 私はあなたの娘じゃないし、あなたも私のお母さんではない。 とはっきり電話越しで言いました。 案外あっさり、うん、、で元気なさそうに終わりました。 罪悪感が無いわけじゃないですが、肩の荷がおりました。 たまに過去を思い出しては泣いちゃう日もありますが、自分とパートナーで作り上げる家庭を見つめられて幸せですね。 ありがとう、わたし。
応援
夜勤の仕事なうです。 眠たすぎる...。
応援
やっと、両親に学校辞めたいって気持ちを伝えることができました。…だからと言ってすんなり辞めれるかどうかはわかりません。でも、辞めてやるって決めたので頑張ります。
応援
博士号を取りたい。誰かを見返したいとか、自慢したいとかじゃない。なにかの役に立つ資格って訳でもないけど、研究に真剣に取り組んで、博士論文という形にして、自分はある一定の基準に到達できたんだって自信にしたい。自己満足のために博士を取りたいって動機も立派な動機じゃないか。取りたいから取りたいんだ。トートロジーだ。合理的理由なんて無いよ。合理的理由をつけなきゃいけない理由もない。自分勝手、それで良い。それが良い。
応援
悩み聞くよー!!!! 気軽にはなしかけて!!
応援
初めて心療内科受診しました! 予約から初診までずっと緊張してて、 今までの辛い気持ちを否定されるんじゃないかってずっと不安だったけど全くそんなことなかった!!! 勇気出した自分偉い!!!!おつかれさま!!!!
応援
今まで無意識のうちに、自分は友達が少ないと思い込んだり、友達が居なくならないように自分からばかり連絡して悲しくなったりしてたけど… 親友1人さえいればいいや!と自分から無駄に連絡とかしないで、とにかく自分に時間を使うことを意識し始めたら、自然と友達から誘われることが増えた! おそらく、遊んでくれる友達はいるのに、周りがもっと楽しそうに見える劣等感が無くなったからそう感じるようになった意識の変化かもしれない! 負のオーラを放ってた私には近付きたくなかっただろうなぁ。笑
応援
2日連続で湯船につかれました!!
応援
私はコツコツ努力するのが苦手です。 どしたらコツコツ努力できるようになりますか。
応援
#お疲れ様
今日も1日よく頑張りました- ̗̀(⑉˙ᗜ˙⑉) ̖́-
応援
しいたけ占いの半期占いがとてもすきで、半期ごとにとてもたのしみにしてる しいたけ占い知らなくてこの投稿みた人、気が向いたらちょっとのぞいてみてほしいな わたしは、なんだか前向きになれる気がしてて、そういう人が少しでも増えてくれたらうれしい
応援
#運動苦手 #持久走 #体育苦手
持久走やった夜にやること募集
応援
夢を言葉にする力ってあるなと改めて感じる事がありました。 まだその夢については今は言えません。達成したらお伝えしようと思います! 夢は言葉にしろ発言しろと言われてきましたが、私の性格上学生時代とかは恥ずかしさや周りの目を気にするので、誰にも言えませんでした。 誰にも言えないまま社会人になり両親を安心させたいということもあり某会社の会社員として1年間勤めました。 就きたい職とはかけ離れた仕事でした。 当時のゼミの教授は、やり甲斐がない仕事でもやり甲斐を見つけるのも大切だよ。というアドバイスを受け見つけることができました。 しかし人生一度きりだしやりたい事やりたいなと思いこのまま行けないと思い諦めなかった結果6年くらいかかりました。 私の夢は私だけ知っていればいいというスタンスでした。 しかし現実は難しく、どうにかならないかなと思ってた時に思いきって友人に夢について話をしたところ、友人の友人が過去に同じ志を持ってた方に巡り会いました。 更に幸運にもその友人に紹介いただいたところに勇気を振り絞り思い切ってdmしたところ、是非お願いしますというお誘いをいただけました!! 今までは自分で何とかするしかないと思っていましたが他人を頼ったり、人脈の素晴らしさを改めて痛感できました! 現在では紹介していただいた友人と2人で夢に向かって切磋琢磨しています! いつかご報告できるその日が来ることを信じて.... ありがちな言葉かもしれないですが例えその夢に向かって挑んで叶わなかったからといって失敗ではなく、何も行動しないでいることが失敗だなとも感じられました。 これも実体験なので、いつか伝えたいです!!
応援
今まで"ない"と思ってたモノが"ある"と思えるようになったのはかなり大きな変化。 正社員でメンタル***で残業祭りだった頃は今より稼いでたのにお金が無いと言い続けてた。退職して一度貯金が底尽きて、以前より収入は減ったはずなのにストレスによる無駄な出費が無くなった事もあるのかお金を貰えてる!まだある!って感じる。 これは他の事にも繋がってて、メンタルボロボロで退職するまで私は仕事ができないしミスやトラブルも関係ないのに自分で責任背負いまくって完璧主義すぎて周りがサボってるように見えて誰も許せなかった。今は以前よりゆったり働く選択をして、私ってこの作業得意じゃん!とか任された事ちゃんとこなせてるし苦手な事は人に頼れるようになった!って出来る事に目が向くようになった。 皆と同じ事が出来ないとか"ない"方は気にせず、自分に"ある"要素を考えるとだいぶ楽になりました☺️
応援
中1の外国人と日本人のハーフです。 一昨日の話なのですが、コンビニの前のガチャガチャを回そうとしたらですね、全然回らなくてですね、半分諦めてクレープを買おうとしたんですよ、そしたら通りすがりのおじさんが「お嬢ちゃんそれ回らないんか?」と言いながら来てくれたんですよ、私は「はい、あまりにも無力で回らないんです…」と言うと、おじさんは、「分かった、俺が回してやろう!」と言い、回してもらったんですよ、回してもらったと思ったら全然回らなくてですね、後から気づいたんですけど、中身がなかったんですよ。私は「あ、300円無くした…まぁいっか」って思った瞬間に、おじさんが「300円無くしちゃったね、300円返すからちょっと待ってろな!」と言い、笑顔で300円返してもらったんですよ、ついでにクレープも買ってくれたんですよ。何故日本人はこんなに優しいのでしょうか、自分でもない、家族でもない、友達でもない、恋人でもない、それなのに何故あんな事が出来たのでしょうか。おじさんにお礼をしたかったのですが、おじさんは「いいよお礼なんか!」と言い、どこかへ行きました。 また会ったら必ずお礼したいです。 長文失礼致しました。分かりにくいかもしれませんが、ご了承ください。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30