投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#学生 #やる気 #課題 #勉強
課題への対処方法📖☡✍
課題がたくさん出ている時、心では「早く終わらせてやりたいことをやろう。」と思うのですが、全く行動に移せません。皆さんはどんな風に行動に移してましたか? 学生さんでも、社会人の方でもアドバイスくださると嬉しいですm(_ _)m
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
勉強のモチベが落ちてきた…
今とある試験を受けようと思って勉強をしています。常に変化のある分野なので範囲が広く、たくさん勉強しなくてはならないのですが、最近モチベーションが落ちてきたと感じています。 試験は10月の終わりで勉強は3月頃から始めたのですが、ここ1ヶ月くらい勉強時間と集中力が短くなってきた気がします。 公式テキストは数年分の過去問しかなく、ざっくりとした傾向は掴めましたが全く同じ問題が毎年出てるということもありません。わからない、カバー出来ていないところが多すぎて何から強化したらいいのかわからなくなってきました。(毎年ノーマークだったところから出てる) 本番は迫ってきているのに合格に必要な実力が伴っていない気がしてしんどいです。(それでも始める前よりは分かることも増えましたが…) あと4ヶ月弱、質の良い勉強に取り組むためには何をしたら良いでしょうか?
学校・勉強
やる気を保つ方法
勉強のやる気を保つ方法を知りたいです。 大学2年生です。期末テストが不安で、単位を落としたくないから今から勉強頑張りたいのですが、教科も多いし、内容も重いものが多いので、最後まで頑張れるかわかりません。今までの傾向的に燃え尽き症候群的な感じになりやすく、1教科終わるとそこからやる気が出ないことが多いです。 留年だけは避けたいので、誰かいい方法があれば教えてください。
学校・勉強
#ストレス #無気力
気持ちが休まらない
休むためには許可がいる気がしてっていいながら無断で休んでるんですけど笑 正式に休みたいと思う。でもなんか人に許可もらって休むのか、、?とか考え出し始めました。
学校・勉強
#呼吸困難 #強迫観念 #ストレス
部活が嫌でしょうがないです。
今年4月、バレー部に入部しました。最初は毎日部活が楽しみだったんです。ですがしばらく経つと、部活内でやらなくてはいけないことや出来るようにならないといけないことなどが出てきて、息苦しく感じるようになりました。 早いうちに辞めてしまえば良かったのに、ずるずると続けているうちに値段の高い用具や部費を親に払わせてしまい『辞めたりしないでね』と言われたことや、同期の部員が辞めた部員の悪口を話してきたことから辞めるに辞められない状況になってしまいました。 土日も休み無しで1日練習なんて当たり前。仲のいい他校の友達の遊びの誘いも断らなくてはいけなかったり、顧問が部員に怒鳴ったりボールを投げつけたりしているところを見たり、先輩達のLINEで至らなかった所を怒られることなどが日常的に続き、寝ている時、朝起きた時、準備している時、通学している時、授業を受けている時…四六時中部活のことが頭から離れなくて、考えただけで動悸や吐き気、頭痛といった症状が出ます。 辞めたくても辞められなくて、学校にも行きたくなくて、でも難関大学を志望しているから学校には行かなくてはいけなくて、学校に行ったら部活にも行かなくてはいけなくて。 これが2年続くと考えると、もう死んだ方が楽だと思うことが度々出てきました。 どうしたらいいんでしょうか。
学校・勉強
#不安 #無気力 #パニック #強迫観念
辛い
警察官目指して、毎日勉強してるのに、気持ちだけが先走って結果がついてこない。 試験まで時間がなくて、頑張らなきゃいけないのに、不安になることばかり。 しんどい。 もっと強くなりたいと思って警察官を目指してるのに、全然強くなれてない、むしろ弱くなってる。 こんなんじゃ大切な人たちを守れない。 胸張って人助け出来ない。 落ち込んでたって試験日は近づくだけなのに、頑張る気力が湧かない。 でも無理矢理体を起こして、学校通って、勉強して。そうやって少しずつ積み重ねていく日々。 こんなんで警察官になれるのか不安。
学校・勉強
#実習 #うつ
明日期末テストなのに何も出来ませんでした。
明日からは期末テスト、来週から約1ヶ月間の実習が始まります。 なのに期末の勉強も全く手に付かず、実習前の勉強も資料作りも出来ていません。 もう消えてしまいたい。
学校・勉強
#高校受験 #不登校
不登校を経験した自分が置いていかれるようで怖い
私は元不登校児の中学三年生です。 今は別室登校でも週何回か学校に通えるようになりました。 この時期になると、私の周りの友達も体験入学や志望校の話をよくするようになります。 それを聞いていると、自分だけ一生このままなんじゃないかと思うことがたくさんあります。 私は体験入学に行く予定はなく、志望校は定時制のところへ行こうと考えています。 でも、定時制の入試はどんなものなのかとか理解できていなく、不安ばかりです。 (通信制も考えましたが、親に「外に出なくなるから駄目だ」と言われてしまったのと、金銭面的に断念しました) こんなに焦っているのに勉強に手を出さない自分もどうかしてるし、どうして不登校になってしまったんだろうと考えるばかりで嫌になります。 みんながそんな話をしている中、私はこのままで良いのかと考えるばかりです。 勉強をしなくちゃと思うたびな体が動かなくなります。 そんな私に見かねて、友達が私のことを見捨てるのではと怯える毎日です。 こんな私でも定時制高校は受かるのでしょうか? このままでも大丈夫なんでしょうか? 私の将来はどうなるのでしょうか? 幼稚な相談内容ですが、何卒よろしくお願いいたします。
学校・勉強
#トラウマ #頭痛 #パニック #呼吸困難
友達とは
私は高校生3年生だが利用しかされてない 基本3人で動いている ただそのひとりが私にだけ態度がまるっきり違う 疲れた関わりたくないけど 先生とか親とか信頼してる人に言ってもあと少ししかないんだから我慢しなよ 私はずっと利用され続けなければならないのか????
学校・勉強
#頭痛
学校に行こうとすると頭痛がする
授業を受けたい気持ちがあるのに、頭痛がして動けず辛い。 なんとかしたいのにどうしようもできない。 あと1年間しかないのに何もできていない。
学校・勉強
#不安 #ストレス
限界かもしれない
みんな何をモチベに生きてるのか知りたい
学校・勉強
#不安
高校辞めたいです
単位制高校1年生学校行きなくないです… 中学校2年生の6月から不登校になり全く勉強をしていなかったので単位制高校に行きました。 学校が始まり1ヶ月は行っていましたが、そこから友達もできないし電車に乗るのもしんどくて行きたくなくなりました。 あと1週間ぐらいで2学期が始まります。 ママもパパも高校には行ってって言われていて自分も行かないといけないことは分かっています、でも行きなくないし、じゃー働けるのって言われても朝から晩まで働くのは難しいこととわかっています、 でも行かないと行けないって思ってるのは、親のためで、それぐらい叶えてあげたいとも思っています。 でも本当は辞めて自分が出来る範囲の仕事をして行きたいです。 ちなみに、起立性調節障害と不安障害とPTSDを持っています。 どうしたらいいでしょうか?
学校・勉強
#不眠症 #身体症状 #中毒_執着 #不安 #トラウマ #強迫観念 #不安定_躁うつ #うつ #パニック #ストレス #無気力 #呼吸困難
終わらない苦しみ
中学も勉強をしっかりやらなきゃって思って休みなく勉強して、進学校の高校に進学し、そこでも休むことなく部活と両立しながら寝る間を惜しんでやり、精神不安定な状態のまま1人閉鎖空間で浪人時代を過ごし、大学生誰とも話すことなくコロナ禍一人暮らしで頑張り、研究もレポートも大変ながらこなして、大学四年生になっている。就活も卒業研究も全然上手く行ってない。辛い。毎朝涙ばかり。泣きながらこなす勉強から離れてみたい。ただそれ一心に生きてて辛い。死にたいし解放されたい。 助けて。誰か。甘えたいよ。誰かに頼りたい。でも自分で解決しようとしてしまう。辛い。
学校・勉強
#不安
自分だってそんなことくらいわかってるけど・・・
社会福祉士・精神保健福祉士を目指してる大学生です。電車や学校で、周りの話している声が聞こえるのが苦痛になってきて、イヤホンして少しでも音を遮断したり、何も聞こえないと心に言い聞かせたりして生きてる。親に話したって、今のままじゃ人の相談に乗り援助をおこなう福祉士になるのは厳しいんじゃないの?と言われ、自分だってそんなことくらいわかってる。私の気持ちなんてわからないくせに。と思ってしまう。今の環境で生きていくのがつらい。どうしたらいいのか自分のことがわからない。
学校・勉強
#パニック
教室にいるときクラスのみんなが急に怖くなる
授業中全員からでる音に敏感になって怖くなり涙が出る
学校・勉強
大学一年生です
大学一年生の最初の期末試験で理系科目2科目も不合格でした。私自身は努力したつもりでしたが、家族からは私が家にいる時ほとんど勉強していなかったと言われました。私も努力が足りなかったと自覚しています。しかし、病気なのでは無いかと思うほど私が努力できたことはありません。努力の仕方がわかりません。ただの怠けただらしない人だと自覚しています。大学でやっていける気はしません。
学校・勉強
#不安
修学旅行行くべきなの、
3ヶ月前から、別室登校で12月の修学旅行どうするか決めないといけません。 クラスに仲のいい人はおらず、陰口が多いクラスで、バスの中とかがとても怖いです。過敏性腸症候群というのもあって、どんな場面でお腹がなったりするかわからない。 だけど修学旅行に行きたいという思いはあります。 修学旅行は学生のうちにしか体験できないのでとても迷っています。 本当に迷ってます。 皆さんからのアドバイスを元に考えたいと思います。
学校・勉強
#コンプレックス #ストレス #不安 #強迫観念
大きな進路の選択を迫られ、大きな将来の不安で精神薬を飲んでいます。助けて
看護大学に通う2年生です。基礎実習で出来が悪すぎて、言われたことが出来ず周りの目もあり怖くなり途中から行けなくなりました。精神科では適応障害と診断され、実習途中から行けなくなった辺り~今でも将来の不安があり看護師になろうか、それとも違う道に進むか悩んでいます。実習で精神疾患になったので、もしかしたら年度内の実習対象になり、なれればできる勉強をやっていこうと思っており、今もいてもたってもいられず勉強しています。ですが、最近その脅迫に駆られ辛いです。勉強好きじゃないけど、やらなければ留年(奨学金使うのは確定)になるかもだし、3年生での半年の実習を乗り越えるためにも必要かと考えました。看護大学を辞めるにも、他の道が何も無いし違う分野の資格の取れる専門学校(公務員系など)に入ろうにもキツそうでそれでまた中退したらやばいので看護大学を辞めるのが怖いです。一応今は、薬を飲んで看護大学行ってはいます。ですが、みんな乗り越えているのに私だけ乗り越えていない状況が辛いです。悪い噂もあるそうです。ぐるぐるこういうことを悩んでいるので、不安が無くなる薬を飲んでいる感じです。ですが、薬の数は減って言ってると思います。(不安な時だけ飲んでいいと言われた、前まで毎食後だった)看護大学に入った理由は、親に反抗出来なかったのと手に職をつけるのに良いと思ったので入りました。今思えば、看護大学に入る不安はあったので行きたかった文系の大学に行きたいと反抗したかったです。(文系大学行きたくてもお金ない)母親が機嫌によって人格が変わるので、常に人の顔色を気にする性格で、敏感で生きにくいです。父親は、私の進路にこんな状態になってからやっと口を挟んでくれて、けど話しにくい感じです。父親と母親の仲は、とても悪いです。母親は、看護大学に戻って欲しいっぽくて私の勉強不足のせいでこうなったとも考えてるっぽいです。実習では、能力(臨機応変力、緊張しすぎない、具体的に物事を言語化できる)など諸々、勉強ではカバーしきれない能力が必要だと私は考えています。メンタルが強い友人が私とおなじくらいの頭?能力?の持ち主で、最後まで行けてはいたので(単位がもらえているか分からない)この辛い数年だけで人生が決まるなら、頑張って耐えようかと思います。 心を落ち着かせる方法や緊張しにくいようになるための方法とか、また進路のアドバイスなど専門家の方や誰かに貰いたいです。辛いです。 助けてください。
学校・勉強
#不安
他と比べる大学へ進む道
私は来月からオンラインの大学に通います。私の周りの友達は海外へ出たり国内の大学のキャンパスライフを進みに行ってますが、私は家で勉強するオンライン式です。 べつに大学に実際に行きたいとか、オンラインは嫌っていうのはないのですが、これは周りから見たら自分は頭が悪いとか、あまり知られていない大学だから価値がないとか思われたりするのですか? 私のこの大学への進み方は普通よりも違うと思います、それでも私は楽しそうと思っています。 でもやっぱり人の意見も気になりますなので投稿してみました。
学校・勉強
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #ストレス #不安
学級委員の苦悩。
相談です。私は学校で学級委員をしているのですが、クラスが嫌いで、教室にいるだけで窮屈だと感じたり嫌になってきます。授業中もすごくうるさくて、授業内容なんて頭に入りません。先生からの印象も最悪です。(もう見た感じで「嫌だな」って顔してます。)授業中うるさいくせにやる気はないので、挙手もなく、当てられても何も答えない人がたくさんいます。「学級委員だから注意しろよ」って感じですよね。ごめんなさい。クラスの人たち平気で悪口言ってるので怖すぎて注意できてないです。ちなみにもう一人学級委員いるのですが、使い物になりません。(逆に先生に注意されてます)そして担任も使い物になりません。 もうなんか最近は学校に行きたくないし、食欲も無いんです。学校にある相談室?的なところにいこうと思ってるのですが、そこに学級委員が行ってしまったらクラスはどうなるのだろう?と心配です。どうしたらよいのでしょう?解決策もほしいのですが、今は本当に慰めがほしいです。 優しい方、どうか反応ください。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10