投稿
学校・勉強
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
学校・勉強
#無気力
受験が嫌だ
勉強することが本当に嫌です。泣くほど嫌です。ちょっとテストでいい点取ったって上には上がいる。そんなこと当たり前だとしても自分にとってはとても辛い。いつでも比べられるのが学校じゃないですか。そんな場所にわざわざ必死こいて行きたくないです。それでも行かなきゃ親に怒られる。行かないと将来やっていけない。それは理解しました。だからちゃんと勉強したいけどどうしてもする気になれない。どうすればいいですか?勉強方法とかじゃなく、勉強したくなる言葉が欲しいです。
学校・勉強
#学校
学校に行くのが怖い
最近過活動膀胱になりました。授業中にトイレに行くことが増え、周りの目がとても気になりましたが、それでも、授業は受けていました。しかし、急に学校に行くのが怖くなってしまいました。それから、情緒不安定になり、急に泣きそうになったりすることが増えました。親と先生に相談し、図書室でPCを使ってリモートで授業を受けています。もうすぐ2学期がおわります。3学期からはちゃんと教室で授業を受けたいです。どうしたらいいですか?
学校・勉強
#ストレス #身体症状 #不安
学校むずいです
現在中学二年生の女子です。小学生の頃からメンタルが弱く中学に入ってから環境の変化に体が追いつかなかったり人間関係がうまくいかず中学一年生の冬に自殺未遂をしてしまい不登校になりました、今は学校にも慣れ別室登校をしながら一日に2回ぐらい教室に行って授業を受けています休み時間には同級生と話したりできるようになって中学一年生の頃と比べてだいぶマシになりましたが完全に教室に登校するようにするのはまだ怖いです来年には受験生で今目指している高校はそんなに偏差値は高くないのですがこのまま別室登校を続けていいのでしょうか?今もメンタルが強くなったわけではなく手が震えたり勝手に動いたりしてしまうので頓服の精神安定剤をもらっています。母親にも学校の先生にも迷惑をかけてしまって申し訳ないです
学校・勉強
授業で寝てしまう
1限頑張って来たのに毎回寝てしまいます。授業で寝てしまうのは高校時代から悩んできましたが、今取っているこの授業は本当にちゃんと勉強したくて取っている授業なので寝たくないです。たまに授業終わってから友達に「ずっと寝てたな」とか言われるのが本当に嫌です。
学校・勉強
大学院を卒業するべきか迷ってます
大学院を精神面の不調により休学している者です。年明けから彼氏と東京で同棲を始め、後期だけ通って卒業する予定でやっと前向きになれたところだったのに、前期も通わなければ卒業できないとわかり、またドン底に突き落とされました。東京から週2回も通える距離ではありません。2年間必死に頑張ってきましたが、院卒にこだわるべきでしょうか、それとももう中退したほうが良いのでしょうか。自分でももう何がしたいのかわからないです。ご意見をお願いします…。
学校・勉強
#ストレス #人間 #学校 #無気力
夢の中に囚われてるような感
今までならちゃんと朝起きれたのに最近学校にずっと遅刻しています。 なんというかずっと夢の中に囚われている感じで目覚ましが鳴っても全く気づかず、親が10回くらい起こしに来てくれてようやく起きれます。 学校から家まで自転車で5分とかで8時半までに学校に着いてないといけないのに、起きるのが最近は8時20分以降…。 少し現実味のあるような幸せな夢の中で絶対私に好意的な態度をとってくることのない子達が話しかけてくる でもいつもいい所で夢が終わって目が覚めてしまう 本当は私だってクラスの子達と仲良くしたい クラスが37人中27人女子で、私が仲良いのはクラスで一人だけ。他の子は話しても大した話はしないし過半数は私の事を確実に嫌ってる 人間誰しも好き嫌いあるのは分かってるけどなんかすごくモヤモヤして学校に行きたくない もうすぐ卒業だけど我慢しないといけないのだろうか? そう思うと夜眠れなくて寝るのが夜中の3時とかになって遅刻の繰り返し どうしたらいいんだろう
学校・勉強
#ストレス #不安
内申点のためだけに生徒会長になって内申点のためだけに優等生を演じる
馬鹿の一つ覚えみたいに努力しても1回の失敗で見捨てられる
学校・勉強
#ストレス #無気力
不安を和らげるためには、どうすれば良いですか?
勉強や友達関係で少し疲れてしまって、本当の自分が何なのかが分からなくなり、夜になると落ち込んで泣いてしまったり、朝が嫌で泣いてしまうときがあります。 「もう何もかも諦めればいいや」や「自分がこうしないと。自分がやらなきゃ」「自分のせいで」などさまざまな不安や悩みが溢れてきたりします。それと、何もかもやる気が起きなかったりだる気や憂鬱感があります。 最近ではこういった症状は何か。または、そういう症状はあるのかなども考え込んでしまいます。 不安を和らげるために、どうすれば良いですか?また、できればで良いのですが、症状はあるのかを教えてくださると嬉しいです
学校・勉強
#不安
何事にも緊張してしまい上手く喋れません
吃音とあがり症を持っています。 明日放送のインタビューに出ることになったんですが、どもってしまうのがとても怖いです。笑われたらどうしようとか、そんなことをずっと考えてしまいます。 放送以外にも音読や発表など、とにかく人前で喋ることにとても緊張してしまいます。 正直僕が喋ってる間はほとんどの人が聞いてないのはわかってます。でももし失敗して笑われたらどうしようって思ってどもってしまいます。最近は少し症状は改善されたんですが、昔放送をやった際にとてもどもってしまったことがあり、それがトラウマとなって余計に緊張してしまいます。 放送の時だけでも緊張を和らげたり、吃音を出にくくさせる方法等あれば教えてほしいです。
学校・勉強
#身体症状
学校がある日の朝、必ずといっていいほど頭痛や倦怠感があります。
学校がある日の朝目を覚ますと、頭痛と倦怠感があり、食欲がありません。 また登校中や学校にいる時に涙が出てきたり、ぼーっとしてしまいます。 家に帰って、お風呂やご飯を済ませて自分の部屋に入ると、涙が出てきて1時間以上泣いてしまう日もあります。 平日は基本ずっと気分が沈んで笑う事もほとんどありません。 それに比べて休日はすこぶる元気で活動的になります。 学校でいじめられているとか人間関係の悩みがある訳でもなく、ただ行くととてもストレスを感じて、とても疲れてしまいます。 みんなこれはただ私が弱いだけなんでしょうか。だとしたら強くなる方法、学校が苦じゃなくなる方法が知りたいです。
学校・勉強
#不安
学年一位を取れているけど今いる学校じゃなんの意味もないんじゃって思っちゃう
私は中学生でテストや通知表の成績で学年1位を取り続けています。最初の頃は嬉しかったし満足していたけれど今ではもやもやでいっぱいです。親にも塾の先生にも学校の先生でさえ褒めてくれなくなりました。私の学校はレベルが低いから1位を取れて当然だそうです。だから私も素直に喜べなくなりました。友達にこれを相談したらなにそれ自慢?って煙たがられてしまいました。まぁそりゃウザイよなって思うけど。同じ状況の方はいませんか?
学校・勉強
#ストレス
明確な原因がないのに涙が止まらない
学校や授業などの嫌なことがある時になかなかいけなく、涙が止まらない時があります。行かないと行けないことはわかっててもいけません。こういう時どうすればいいですか。涙が止まらないときも、みんなからの目も怖いし、みんなが居ないところがいいのですが、そんな場所もないです。この前も、講習会に入れませんでした。みんなに迷惑をかけることもわかっているので治したいです。
学校・勉強
#ストレス #不眠症 #不安定_躁うつ #摂食障害 #身体症状
高校辞めたいです
高校を辞めたいです。元から私がここに行きたいと思って入った高校ではなく、親と状況を話した上で決まった所なのですが、入学説明会、制服採寸、入学式前から高校自体への嫌悪が止まらず、 入学して楽しい事もありましたが、クラス学年学校全体が無理になりました。偏差値の低い私立高校で家からも少し遠く、通学に電車を使っているのですが、電車で気分が悪くなり逃げ出したいと思う日々です。クラス全員が信じられません。頭が悪いとかそれ以前の話で常識がなかったり人間関係のもつれが多く複雑でこちらが気を使っています。先輩も問題行動が多く怖いです。先生も良い先生はいますが、ほとんどの先生は相手にしてくれなかったり協力的ではありません。学校全体の印象がとても悪く、授業の質も教科も不満ばかりです。入るしか無かった自分が悪いのですが、今辞めたところで似た偏差値の場所しか行けず悩んでいます。自分の性格を変えるしか無いのでしょうか。我慢し続けるしかないのでしょうか
学校・勉強
#疲れた #やる気 #不安 #無気力
やる気がとにかく起きない
ここ最近、全くやる気が起きないです。やる気が起きなくて課題やりたくないからスマホを見てみたりするけれど、スマホを見てもつまらなくて人とごはん食べに行ったりするのは行けば楽しいけど、億劫です。過去1やる気との戦いが凄くて、今までは締切3日前には必ず提出できてた課題がぎりぎりの提出になったり、前より朝起きれなくなったり、体がだるかったり、授業1、2回休んじゃったり、散々です。休んだ授業に関しては行く直前に凄く何かの不安に押し潰されそうで息苦しくなったりなどが原因です。やる気が起きなくてもやらなきゃいけないのが当たり前ですが、それが出来なくなってしまったのが私です。ダメ人間過ぎてとてもつらいです。取りたい資格、取りたい成績やりたいことたくさんあります。でも、やることが明確にわかっていて今日これをやるっていうことがわかっているにも関わらずやる気が起きず一生進めないでいます。自分の努力次第なので助けてくださいとまでは言えないですが、助言下さると嬉しいです。
学校・勉強
誰のために勉強するのか
ママのためじゃなくて自分のために勉強しなって言われたけど何だかよく分からない。今まで怒られないように、掛けてもらったお金が無駄にならないように、面倒ごとが起きないようにするために勉強してきたんだから今さら分かるわけないよ...お先真っ暗かなぁ...自分のなりたいものさえも「もっとやりたい別の道があったんじゃないか」とか「これで一生食べていく覚悟なんてあるのか」とか信じられなくなってきたし、どうしたらいいんだ
学校・勉強
#ストレス #不安 #無気力
甘え癖 逃げ癖
私は進学校に通う中学生3年生女子です。 両親と姉と暮らしていて、母は元々双極性障害で、遺書も見たことがあります。 私は小学生まですごく明るい性格で、父のポジティブを引き継いでいました。とにかく自分に自信があり、自分のことが大好きで、慕ってくれる友人がとても多くいました。 しかし、進学校に通い、友達0人から始まった学校生活。私が求めすぎかもしれませんが、上手く行きませんでした。いじめとかそういうのはありません。ただ、友人もいないし、周りのずば抜けた頭の良さと、才能に圧倒される毎日でした。自分に自信があり目立ちたがり屋だった私は、諦めず体育大会のリーダーや、学級委員長を自分から率先してやりました。しかし、やっぱり今までの自分らしさは発揮出来ず、段々と責任感が増えていき辛くなるだけでした。 中学二年生になり、本格的に病み始めました。夏休みがいちばんおかしかったと思います。なんだか現実味がなく、いつも暗い部屋に閉じこもって、夜の塾だけ外に出る。人に会うのも嫌で、授業中は下を向いてシャーペンの先で腕をガリガリしてほぼ聞いていませんでした。夜はほぼ寝ずに、ご飯も食べず、エナジードリンクを飲むだけでした。シャーペンだった自傷行為もエスカレートしカッターでアムカ、リスカをし始めました。学校が始まり、行きたくはなかったけど、親が厳しいので黙って行っていました。塾もピアノも続けました。しかし、段々と成績が落ちてきて、勉強も全くできず、ただぼーっとしたり、インターネットに走ったりしていました。元々は親とも関係がよく、中学受験も親に喜んでもらいたいと言う気持ちがあったため、頑張りました。しかし、私が病んでしまってから、親は私を気持ち悪いというようになりました。リスカもバレてしまった時、すごく怒られました。母の足のすねには大きなレグカの後が何本かあります。だから、もしかしたら見つかっても怒られないかもしれないと勝手に思っていましたが、母と父に大声で怒鳴られて、今思えば納得ですが、参っていたその時の私は、2人は私のことが嫌いなのだと、2人だけには認めて欲しかったと思いました。学校で1度倒れました。学校について、駐輪場に自転車を止めたあと、いきなり動悸が激しくなり、呼吸が激しくなったかと思えば、いきなり息がとまって、ぐらぐらして知らぬ間に倒れてました。しかし、私はできるだけ学校の人と会わずに登校したかったため、6時45分に学校に着くようにしていました。なので、人に見つからず、1人で目が覚め、そのまま普通に過ごしました。それ以降、倒れることがなくても、動悸が止まらなくて、時々胸を刺すような痛みがしていました。もう、その時には元々の明るさなどなくて、毎日自分を否定し、死にたかったです。 中学3年生になりました。今、10ヶ月付き合っている素敵な彼氏がいます。彼は双子で、片方とは真逆で静かで、少し不思議です。付き合ったあとから知りましたが、彼も何度かアムカをしていました。彼はいじめられた経験があり、すごく反動形成が強く、ACのような症状を持っているような気がしています。しかし、双子の方は明るく、元気です。親は愛情を注いだけれど、噛み合っていなかったのでしょうか。あまりよく分かりません。しかし、彼は、不安定な私を認めつつ肯定しながら、一緒に頑張ろうと言ってくれます。彼は私より複雑でありながらも、我慢して1人で疲弊するタイプです。彼がすごく好きで、とても依存していると思います。 私は最近学校を休みがちです。どうしても行きたくないという気持ちに負けて、休んでしまいます。先週は2日しか行っていないし、塾も2週間ぶりに一昨日行きました。彼はできるだけがんばって欲しいと言ってくれます。彼的には今は頑張る時期だから、あとから後悔して欲しくないとのこと。私も受験生でありながら気が緩んでいると思います。しかし、学校に行くのが辛いです。いじめにあっている訳でもないし、なにかあったという訳でもないのですが、動悸が治ってもやっぱり苦しいです。心が疲れてだめなままで、人に会うと、隠さなきゃと思うのに、疲れて嫌な態度をとってしまったり、それでも心配してくれたりする仲良くもない人から声をかけられて申し訳ない気持ちと、ほうっといて欲しいという嫌な気持ちが生まれます。かといって周りからの嫌な目も辛いです。バカにされて当然なことをしていますが、死ねと思ってしまいます。全てに対して否定的な気持ちしか生まれず、休んでしまう日も、逃れられたという安心と共に、一緒に頑張ろうと言ってくれている彼を裏切った気持ちになります。自分でも行かなきゃと思いつつ、行きたくない。と、勝手に休んでしまいます。父にはバレていません。母はお昼に帰ってくるのでバレてます。休みすぎて、母が父に相談すると言っていた時もありましたが、姉が「あの人に言ったら状況が悪化するだけだ」と庇ってくれました。 今日も休みました。昨日の塾も行けていません。母が先生に相談しようかなと言っているのを聞いていたので、そろそろ怒られるとわかっていました。だから、朝準備をしていました。でも、やっぱり無理でした。外に出る1歩手前で無理だと諦めました。そして先程母が帰ってきました。案の定怒られました。「今の大事に時期に休んで何がしたいの!?なんで行かないの。毎日見る度にイライラするのよ。理由はあるの?言えないなら明日から休まず行け。当たり前だからね学校なんて。ホント気持ち悪い。早く上行って。」私は辛くて、わかって欲しいと甘えていたのかもしれません。その時はただただ、死にたくなりました。学校無理だし、家族のことも素直に好きになれない。前みたいないい自分に戻れない。私はどうすればいいんでしょうか。進学校である私の学校は、授業だけでなく、スピーチや発表がいっぱいです。明日もあります。しかし休みっぱなしだった私は何も出来てないし、それでもみんなの前で発表しなければ行けません。でも逃げれない。もう明日からは休んでは行けない。保健室に逃げる時期も2年生の頃はありました。担任がすごく好きな先生です。しかし、今の担任はそれを許さず、涙を流している時も、「受けれないわけじゃないでしょ。はよいけ。」と、まぁ当たり前なのですが、前の先生が優しすぎて、今の先生のことを好きになれないです。今日の夜塾があります。田舎でなかなか高い建物もないですが。塾の近くに高いビルがあります。今日死のうかなと思っています。でも、私は彼がすごく好きで、彼を裏切りたくない。でも辛い。心療内科は中学二年生の時1度連れて行ってもらいました。母が元々かかっていたところです。しかし、母は、「誰が行っても病気なのよ。もう行かなくていいでしょ。あなたはただの甘えだわ。」と言って、次の予約はとりませんでした。私は死んでもいいのでしょうか。どうするのが自分にとって幸せなんでしょうか。自分で上手く決断が出来なくなってきました。助けてください。 分かりませんじぶんが。
学校・勉強
#ストレス #不安 #パニック #トラウマ
テストが怖い
テストが怖い。という文字を見たら意味不明かもしれませんが私はとても怖いです。その中でも1番怖いのが数学でどんなに集中できる場所・学校・図書館などに行って勉強しても結果は出なくて下がる一方で クラスの子で赤点取った子がいて男子生徒にバカにされ続けて最終的には不登校になってしまったんですよ…私も赤点取ったら馬鹿にされて人に怯えながら生きていくと考えたらすごく不安で。考えすぎなのは自分でもよくわかってます。もし良ければ勉強方法、対策などアドバイスが欲しいです🙇♀️
学校・勉強
#ストレス #不安 #頭痛
卒研決めの話
今日、卒業研究の配属先を決めました。 私の学年は自分たちで教授を決めて良いとのこと。 第1希望で被ってしまい、じゃんけんで負け、別の先生に配属することになりそうです。 公務員を受けようと思っていますが、あと残っている配属先は全て研究がメインで、公務員試験の勉強をさせて貰えません。 公務員を受けるために入った大学でもあったので夢を諦めるのはかなりきついです。 第1希望で狙っていた配属先は、同じく公務員を受ける子が入ってしまっていたので、残りの学生生活終わったなと思いました。 頭もわるく、勉強も出来ない。 就職もできるか怪しい人間なので辛いですが、頑張ります。
学校・勉強
#ストレス #うつ #不安 #無気力
報われなかった
大学の委員会の2年の仕事を役職が欲しくて頑張ったのに、貰えなかった。私より仕事をしていない人が役職を貰ったり、私の部署の補佐に何故か1年生が選ばれたりして、本当に理解が出来ない。他の人から、私に何故役職が無いのかわからないって言ってくれる人もいた。でも決めたのは3年生だし、もう決まったこと。正直2年生の中で誰よりも仕事をして、前に出ていた人も役職がなにもなかったから、その人のおかげで少しはマシだけれど、それでも理不尽というか、理解が出来ない。泣いてたら部署長から、役職を得ると仕事をすることになる、私には後輩達の面倒をみたり、部署内のバランスを取る方に回って欲しいからって言われた。確かに私は誰とでも接せるし、そういう役割は向いてると思うけど、それでも役職が欲しくて頑張っていたのに何も無いのは普通に辞めたくなるほどに悔しかった。仕事をしていない自分の部署の2人と同じ扱いになる。辞めるか迷う。でも辞めるのはある意味逃げでもある。辛い。
学校・勉強
#ストレス #不安
娘が不登校で、親としてこの先が不安です。
中学1年の娘、2学期からまったく学校に行ってないです。友達のことで悩み、休んで会わないので落ち着いてきて会いたい友達とはたまに会ってます。 もともと勉強も好きではないので、まったく勉強していない状態です。絵を描くことは好きなので、たまに描いてはいますが今はほとんど携帯やゲームばかりでダラダラしてます。オンライン授業も進めてみるけど、もうちょっと待って、と言うだけ。 この状態がいつまで続くか不安です。同じ状況の方いたらお話し聞きたいです。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20