投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#トラウマ #コンプレックス
多分私がそうなってしまう、きっかけも分かってる気がする。 いい子でなくてはならないし、毎日母からみんなに好かれてるかを聞かれるし、上手く答えないとぶたれるから。 またみんなにいい子で可愛くしてたら、物をもらえることを覚えてしまったから。 例えば街で子供にはくれるお菓子。中学生になっても子供ぽくしてたら貰えるし、家では必要なものをあまり買って貰えなかったけど、必要なものは、同級生がお下がりなどくれていた。 今思うとそのお菓子を貰ったり、物をもらった事自体が嬉しかったのかは分かんない。物を貰える=好かれてると思ってたのかな。
家族関係
#トラウマ #身体症状 #アンガーマネジメント
コレはどういうこと?
俺は記憶にある限りで小2ぐらいの頃からくしゃみや咳をする度に母に「うるさい💢!」と怒られてた まだ「飛沫が飛ぶ」とかやったらまだ分かるけど「うるさい」って怒られるんはどうなんだ?(俺がおかしいのかもしれんけど)それに、俺喘息持ちで、息苦しくて咳する度に怒られてダブルで辛いんよな・・・ みんなの意見を聞かせて
家族関係
#ストレス #不安 #うつ
親の自立しろ、いい加減にしろが苦しい
鬱と解離性障害を抱えてさらに発達障害?っぽい空気もしている私。仕事できなくなったりした期間があってそのツケが翌月や翌々月に出るわけなんだけど、そのせいで生活するためにpay決済を携帯代にしてた人格がいるようで、すごいことになってた。親は、もう自立しろいい加減にしろ、って言ってくる。まず、この精神疾患まみれになった理由の一つが親で、トラウマになりつつある。さらに言えば、父親の「育ててみたかった」という戯言で実母から離れて施設ではなくて父親のとこに来た。それも相まって精神疾患だらけ。自立できるならするけど、記憶がよく飛ぶし、体調もよくないから仕事できるときが限られてる。実家に帰れば延々にお説教たれてどうにもならなくなる未来しか見えない。もう生きるのやめろって言われてるのかな。生きるのにもお金はいるし、かといってこの状況(ストレスフル)から打開するにもお金がいる。じゃあどうしたらいいのさ。ってなってしまう。頼るところはもうないし、クレカも与信はもう通らない。さぁ、生きるのやめるべきですかね。これ。
家族関係
#不安
妹としてのこの気持ちはおかしいですか?
つい最近、姉に彼氏が出来ました。自分は姉の事がこの世で1番大切な人と思っています。なので姉に彼氏が出来た事はとても喜ばしい事で幸せになってほしいと思うのですが、自分自身としては、この前までずっと大切にしていた姉が彼氏となった男の子に横取りされたと感じてしまいます。とても面倒な妹と分かってはいるんですが、どうしても自分の心に大きな穴がぽっかり空いてしまったかの様な感じです。しかも、その大切にしていた姉に対しても彼氏が出来たからを理由に冷たく接してしまう自分がいてとても情けなく感じます。姉にも申し訳ないし彼氏さんにも気を使わせてしまってると思うのでこの幼稚な気持ちをはやく消したいです。 この気持ちはどうしたらなくなりますか?
家族関係
#不安 #不安定_躁うつ #うつ
休職中のパートナーへのもやもや
夫が今週から休職し始めました。 心療内科に行っていないのですが、おそらくうつか適応障害だと思います。 パートナーとしてどのように接すれば良いのでしょうか。 また、妊活予定だったのですができなくなったので、逆に今のうちに私が転職しても良いかと思うのですが、本人ではなく家族の環境を変えることも良くないのでしょうか。 夫の休職は2回目で、前回は起き上がれないぐらい元気がなかったので、普通に病人として接していました。 今回はそこまで落ち込む前に休職したため、家にいる間は元気で態度も普通です。 むしろ、家事をよくしてくれるので助かっています。 でも、心身を休めるための休業なので、家事をしていたら意味がないのではと不安にも思います。 実際に無理はしないで、と伝えていますが、大丈夫だよと言われ、流されている気がします。 また、夫は男性っぽいプライドみたいなのがあるので、私に対してカッコつけているところがある気がして不安です。 私は家事が苦手なので、家事は折半だからね、と結婚前にかなり強調しました。 また、前回の休職中に、実家とは環境が違うから実家ほどはくつろげない、と言われました。 なので、本当は休みたいけど、病気でも家事はしなきゃと思わせている気がして不安です。 私がそばにいるから家でも心が休まらないのではないか、と思ってしまいます。 そんなに不安なら話し合えばいいのに、と思われるかもしれませんが、夫は元々口下手で、内省もあまり得意ではないのようなので、夫にどうして欲しいか、どう感じているか聞いてもあまり明確な答えが返ってきません。 自分の気持ちはよくわからないようですが、気の利くタイプなので、忖度しているのでは?と勘繰ってしまってもやもやします。 私は逆に口が達者で空気が読めないタイプなので、話し合いをするなら真相を追求していきたいのですが、夫自身真相が分からないので、追求するような話し合いをしてもちょっと嫌そうだったり、途中で黙られたりして消化不良で終わるのでむしろモヤモヤします。 その上私は空気が読めないので、夫の答えが本心か忖度か判断できずもやもやします。 気軽に周りの人に言えることでもないので、誰にも相談できず、夫とも話し合いができず、で1人でモヤモヤしています。 また、転職云々は、2回目の休職なので夫がフルタイムで復帰できないことも視野に入れるべきかなと思っています。 実際、夫も全く働かないことはないよ、とは言いますが、できれば正社員には戻りたくなさそうな雰囲気があります。 元々妊活を考えていたので今の職場がいいかなと思っていましたが、今の職場は本当に残業がないので年収が低く、夫と子供を養うには心許ないと思います。 今年異動してやりたい仕事が出来ているので本当はあまり転職したくないのですが、このまま歳をとって転職し辛くなるのも怖いなと思っています。 因みにアラサー女なので子供も転職もタイムリミットは近いと思います。 また、子供は私より夫の方が欲しがっているので、極力諦めたくはないです。夫が自分のせいで、と落ち込みそうなので。 ただ、メンタルが不安定な夫を支えながら育児をするのに不安はあるのですが… どうせ転職するなら、妊活が出来ない今のうちに転職すれば、育休の関係で私も妊活はできなくなるし、年収も上がるしで夫もプレッシャーを感じずに療養できるのではと思います。 ただ、メンタルがやられている時は環境を変えない方がいいとも聞きます。それは本人だけではなく、周りの人もそうなのでしょうか。 また、アラサー女なので、何も出来ずに足踏みする時間が正直無駄に感じてしまいます。だからと言って夫のことは大切なので離婚するつもりはありません。なので、夫が動けないなら私が、と思ったのですが、なんか冷たい気もします。心から夫に寄り添った方がいいのではないか、とも思うのですが、それだと共倒れしそうでどっちがいいのか分かりません。 長くなりましたが、どなたかアドバイス頂けると嬉しいです
家族関係
#不眠症 #不安
主人と上手く話せない
先日、主人とトラブルになった時に「自分が一緒にいても負担になるだけだから離婚しよう」と言われました。 その後話し合いをして(というか、浅慮な発言だったとして)離婚はせずに済んでいます。 それから1週間ほど経ちますが、私は夜眠りが浅くなり、途中で目が覚め、日中もどうしたら良いか分からなくなり立ちすくんだり座り込んだり、涙が止まらなくなるなどというようになってしまいました。 仕事に行けば普段通り振る舞うことができるのですが、自宅にいる時間はそういうことがあり、主人とも以前のように会話ができず簡単な相槌や短い返事などで済ませてしまいます。 主人は以前もトラブルの際に「離婚する」と言ったり、逆ギレをして怒鳴るようなことがあったので、私の振る舞いがまたトリガーになっては嫌だという気持ちで何もできなくなってしまいます。 普通ならばもういちど話し合いをするのでしょうか?
家族関係
#衝動_暴力 #ストレス #不安 #中毒_執着
病院に連れていくのが大変なのに
私には私を含めた5人の家族がいるのですが、そのうちの祖父が重度のアルコール依存症でかつアルコール認知症の疑いがあります。昔からお酒とタバコを畑仕事の後に吸い、晩酌に焼酎を何も割らずに5cmぐらいの高さのガラスコップに入れて飲み、夜寝る前にもコップに入れて飲んでいました。しかし最近量が増えてきていて、田んぼや畑仕事はせず、買い物に行ったあと焼酎の瓶ごと直飲みし、家族には当たり散らし、夜寝る前にも瓶ごと自分で飲んだ量が分からないほど飲んで朝も二日酔いで朝ごはん食べて飲んで当たり散らしての繰り返しです...。祖父にはゴミ出しや畑の管理、曾祖母の世話(食べ物の買い出しや話し相手になるなど)、お風呂掃除とお湯はり、など仕事があるのですが「俺は充分働いたからもう働かなくていいんだ」や今の季節冷房を入れて置いたのに戸が開いたままになっていたりするのでなんで開いてるのか?と理由を知りたいだけなのに「なんでそんな強い言い方で言うんだ💢」と怒鳴り散らしたり。確実に精神科へ受診したほうがいいのは分かっているのですが、毎日酔っ払っている祖父に対して説得は不可能で、本人の意思は全くないのですが、無理やり精神科へ送り込むことは可能なのでしょうか?焼酎の中身を水に入れ替えたりして何とか防いできたのですがもう私以外の家族も精神的に参ってきていてさすがに限界です。私もこれが原因なのか先日精神科で適応障害と診断されました。もし意見伺えるのなら先生方の意見が聞きたいです。同じようなアルコール依存症の家族の方の意見も聞きたいです。お願いします。
家族関係
#不安 #パニック #ストレス
今のままじゃ崩壊する
うちの家族は少しおかしい 母親は鬱のようなメンヘラ 父親はすぐ態度に出すし小さい頃は手も出された にいちゃん達は家を出た ねーちゃんはいろんなところに借金して、男関係も最悪で裁判沙汰 家族に迷惑しかかけず 婆ちゃんもメンヘラの母親産んだだけあっておかしい人 多分自分が家にいないと崩壊する でももう限界 家を出たいけど出られない もう疲れた 人の目ばかり気にして生きてきた 家族の中にいるときもキャラを作ってきた 本当の自分がわからない いつまでこのキャラを演じなきゃ行けないんだろう 本当の自分はどんな人なんだろう
家族関係
#トラウマ #不安 #ストレス #身体症状 #パニック #うつ #不眠症 #不安定_躁うつ #呼吸困難
家庭環境
家庭環境でお父さんが仕事のことでイライラを当たってきて怖い暴言を言ってるの聞こえて 精神的辛くって心療内科とか精神科行きたいけど親は反対で精神的辛い時は腕を傷つけたりしてて誰か悩み聞いて欲しいです😭死にたい😭
家族関係
#不安 #ストレス #うつ #パニック
母親がおかしい。
母親が義父との密会を疑ってきます。 もちろん証拠もなく。 「買い物に毎回連れてって貰ってるだろう!!」 と言われましたがバスで毎日頑張ってます。 それに6年付き合った彼氏が居るし まず母親と体関係を持った人を好きになんてなりたくないです。 疑われ過ぎて鬱になってます。 LINEも連絡も全部ブロックしたのに 弟のLINE越しに伝えてきます。 弟とは縁を切りたくなく。 かと言ってことある事に母親が正しい前提で話してくるのに疲れます。
家族関係
#けど生きたい #ストレス #うつ #衝動_暴力 #不安 #死んだら楽なのかなと考えてしまう #トラウマ #大学卒業したら地元から離れたところに住もうと考えている #呼吸困難 #不安定_躁うつ
父親の虐待について
私は交通事故でてんかんと高次脳機能障害、左半身の麻痺がある。それを父親は利用して私に暴力や暴言を2年前までやっていた。高校2年生の頃自分の精神状態が限界に達し何も考えられなくなった。それと同時にうつ病発症。現在、月に1回心療内科に通っている。児童相談所に高校2年の夏、相談し2ヶ月間の一時保護となった。いつ帰れるか分からなかったが、2ヶ月間施設にお世話になった。今は実家に帰っていて、両親と弟と妹と5人家族で暮らしている。父親は児童相談所に連絡される前に、実の父親(私から見たら祖父)を酔っ払った勢いで、殴り蹴り飛ばした過去があるという。私も首を絞められ、3日間首が左右に動かなかった。左半身の麻痺をバカにしながら父親の職場の同僚と酒を飲みながら笑っているのが腹が立つ。人のものをけったり、投げたり、自己中心的な考え方の人だから仕方ない。しかし弟や妹にも最近暴力はあまりないが暴言を吐くことが多い。ちなみに私は児相に行って帰ってきたあとから陰口を言っていると母から聞いた。暴力はなくなった。だが、私のいないところで陰口を言ってるらしい。そこで私はいつも思うことがある。このまま一緒に暮らした方がいいのか(大学に通っていてお金を払ってもらってるため)それとも一人暮らをしたいと正直に言うべきか。本当のこと、父とは縁を切りたい。もう二度と声も顔も見たくない。あのころの暴言暴力の時のことが蘇り苦しく怖くなるからだ。また居場所も家の中だとどこにもない。父が一緒にいる限り。俺様みたいに部屋を占領し自分のものみたいに扱っている。どうしたら良いか。このようなことがしばしば起こっている。もう逃げ場もない。友達もそんなに多くないし、おばあちゃん家も遠い。どうしよう。これから先どうすれば生きていけるのだろうか。いっその事消えてもう一度人生やり直したい。でも死ぬのが怖い。死にたくない!どうしよう💦誰か助けてください🙇♀️
家族関係
#不安 #ストレス
ずっと根に持ってるのは良くないことですか?
昔から、自分の話を聞いてもらえないと癇癪を起こして、ドアとかに八つ当たりをしていました。その度に、祖母や、他の家族から差別用語(厳密には放送禁止用語)で呼ばれ続けてきました。 私は今もずっと差別用語で呼ばれ続けたことを根に持っています。自分の悪い行動は悪い行動として処罰されて然るべきだとは思います。でも、差別用語とされる言葉で罵られたことは違うのではないかとずっと思っています。 それを親と喧嘩するときに、祖母に優しくしない口実として使うことがあるのですが、その度に「ずっとそう思ってたら?」と言われます。 私は、こんなにずっと根に持っているのはおかしいのでしょうか?私が普通じゃないから仕方がないのでしょうか?もう嫌です。 これを書いてるときももう、嫌になります。 自分のことを見返すとただ、親に甘えてるだけのクズでしかないのかもとか、色々考えてよくわからないです。
家族関係
#不安 #呼吸困難 #ストレス
自分の家庭は本当に恵まれてるのかな
私は幼い頃、父に虐待を受けたことがあり 兄弟にも殴る蹴るといった光景も見てきました。 しかしそれはお酒が入っている時が多く 普段は面白くて優しい父なんです。 母は父からの虐待を守ってくれますが 「なんでこの位も分からない」 「何もかもが中途半端」 「お前だけが辛い思いしてる訳じゃない」「お母さんだって小さい頃は」 などと言葉で傷つけます。 そんな母も普段は面白い母です。 今は両親の事は正直嫌いな時もありますが好きでもあります。 高校の頃は運動も多少は出来る方になり部活にも入り小さな大会にも両親に見守られながら出てましたが、 試合が終わると「もっと動け」「努力してない」「なんで出来ない」「中途半端」と、 言われました。 体育大会では、積極的になり団のイラスト?を描くリーダーに推薦し、 何を描くか、どういう意味があるか などを色々考え、下描きを親に見せたら 「意味が分からない」「下手くそ」「もっといいのがある」 など言われます。 そして今、私は20代ですが 既に二度仕事を辞めており今3つ目の職場でバイトとして働いているのですが 仕事でのストレスがあっても若いうちは苦労するべきと言われ、 当たり前な事ではありますが心に来るものもあり、弱音を吐けない。 そしてお金は全て母が管理しており、家の生活費などで使われています。 家族の為だとは分かっていますが 自分の為にお金を使う事はほぼないです。 私よりももっと家庭環境が悪く、苦しんでいる方がいるのは分かっています。 私の家庭環境は普通で恵まれているのでしょうか。
家族関係
#不安 #妄想
家族の中の自分の存在は邪魔な物だと思います。どうすれば気楽になれますか。
家族は今、僕が血の繋がった家族だから……、というだけで許容してくれているんだと思っています。こんなにうざくて、目立ちたがり屋で我儘な人間をよくもまだ切り捨てないでいてくれると思ってます。 あと少ししたら、いつかはどこかで切り捨てられるんだろうと漠然と思っています。 でも、僕は家族が大切なんだと思います。嫌われたく無いです。でも、どこをどう直せば嫌われず、切り捨てられないのか分かりません。 家族の中で、自分だけが異物で、良好な家族の中の取り除くべきノイズなのだと思っています。自分がいなくなった方が、家族が円滑にまわるんだと思います。でも、自分から離れる決心もつきません。 僕はどうしたらいいのでしょうか。消えてしまった方が、楽しい家族になると思います。
家族関係
#離婚 #結婚 #恋愛 #家族 #ストレス
親が離婚予定
私の父と母は週末別居状態です。 高校3年の弟が来年実家を出るのと同じタイミングで母も実家を出る予定です。 昔から父は亭主関白で小さい頃から母親と口論になると物が飛んできてました。 その為私も父に対して良いイメージがなく 今では会いたいともあまり思いません。 母親から父の愚痴を聞かされたりしているので余計に嫌悪感があります。 また、母も弟も家を出るとなると もうこの家潰そうか と言ってるみたいです💦 私の実家は跡形もなく消えてしまうかもしれません。 このような状況を今後お付き合いする方や結婚する相手方のご両親にもお伝えする時期が必ず来ると思うのですが... 凄く不安な気持ちでいっぱいです。 家族が仲悪い事を伝えたら出逢いなんて無くなってしまうんじゃないかとモヤモヤします。 マッチングアプリで実家によく帰るんですか? と聞かれた時 実家ないんです...って答えないといけないんですよね。 怖くて堪らないです。
家族関係
#ストレス #うつ
家族に必要とされてるのかがとても不安です。
家族に私は必要な存在と思われてるかとても不安です。 父親には私がどれだけメイクをしてスキンケアをして可愛くなって世間に認めてもらおうとしても「可愛くなってないよ」「きもちわるい」などととても傷つくことを言われます。どれだけ私がメイクとかにお金をかけて努力してるのか知らないくせに。 母親には周りは出来てないと「仕方ないよ」って言うのに私には「なんでこんなんも出来ないの?」っ言います。私ってそこまで何も出来ない無能な人間なの?って不安になります。私だってみんなみたいに勉強も運動も頑張ってるのに。 妹には何を言っても「だまれ話しかけんなぶす」って言われます。流石に初めの方は「お前がな」とか言えたのにもう何度も何度も繰り返して言われると脳内から離れなくなっていってもう今では「ごめん」とかの謝罪の言葉しか口から出てこないようになっていました。 そして親にも小さな頃は甘えられたのに些細なことで泣けたのに。今ではもう「ごめんなさい」と「はい」の2つで親に返事をするようになっていました。 「おはよう」「おやすみ」「いただきます」「ごちそうさま」何を言っても親は無視。日に日に親が私を睨む目がキツくなっていくばかりです。 親に必要とされてないのかなと不安になることばっか言われるともう私っていなくなってもいいのかなとか思っちゃいます。 私だって励ましが欲しいんですよ。慰めてもらいたいんですよ。なのに否定的なことばかり、。
家族関係
一人暮らし
親と暮らしているとどうしても気を使うし親の期待に応えるように生活するようになるから、ある時自分を見失っていることに気がつく 一人暮らししていた時は自分と向き合う時間が存分にあったから、ストレス発散もできていたし、やりたいことも自由にできていた また一人暮らししたいと思うと同時に、私が一人暮らしするとなると母も一人暮らしになるから、心配
家族関係
#ストレス
家族とどう関わればいいのでしょうか。
幼い頃から、父親に逆らえば殴られるし、兄も気に食わない事があれば、殴る蹴る。母親は私がやりたいと言ったことに対して、かならず「無理無理笑出来るわけないじゃん!」と否定。 こんな家族が嫌で嫌で仕方がないのに、貯金がなくて家を出る事も出来ず。 気づけば、家族の顔色伺いながら生きてきたから、やりたい事もろくに出来なかった人生。 それなのに、今更母親が「やってみんとわからんよ?」「やればいいじゃん!」と。良い母親演じ始めて限界…。 ほんとに、家族とどう関われば、自分が自分で居られるのか。
家族関係
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #パニック #ストレス #強迫観念 #不安 #呼吸困難 #頭痛 #トラウマ #無気力 #衝動_暴力 #不眠症
1人暮らしも、実家暮らしも辛い。
今、夏休みで実家に少しだけ帰ってみたのですが、弟の口が悪く私まで写ってしまって、そんな自分が嫌になります。喧嘩も多くストレスです。やりたい放題されると、声も大きいし怒鳴り声はトラウマです。小さい時に父が家庭暴力や暴言をしていたためです。それを見て悪いふうに育った弟を見ていることがとても辛いです。 私は普段学校が県外にあるので1人暮らしをしています。家庭環境が悪く早く家を出たかったということもあります。授業があるといいのですが、夏休み期間は1日中何もなく、孤独感を感じやすくて特に地元にいる彼氏との遠距離が辛いです。寂しくて泣いてばかりでその寂しさでついつい実家に帰りたくなってしまいます。 ですが実家に帰ったら帰ったで、両親は離婚しなかったため父の声を聞いていると、昔の父のことがフラッシュバックします。今は暴力などありませんが少し辛いです。そして弟が思春期で暴れたりイライラしやすかったりで対応が大変です。具体的には夜にイライラして泣きわめいたり朝も何かイライラすることがあると泣きわめきます。その声で起きるのでとても居心地が悪いし夜は寝付けなくて最悪です。また、私の部屋がない(弟に取られた)のでそもそも居場所があまりありません。喧嘩など何かあれば直ぐに俺の部屋に入るな、などと言って利用されます。前までは私の部屋だったのに腹が立ちます。 そもそも私は一人暮らしが向いている方だと思えません。なぜなら寂しがり屋すぎるからです。家族の仲が良ければずっと地元にいたかったです。彼氏とずっと近くにいたかったです。でも、家の居心地が悪すぎるので環境を帰ることにしました。しかし1人になったらなったで、辛いことがたくさんありました。もうどっちでも病みそうです。 解決策としてひとり暮らしをしながらバイトを始めるなど、忙しくなって予定を入れてみようと考えています。私は花屋でバイトをしたことがありますが、接客は精神的な消耗が激しく声も小さいため向いていませんでした。だから1人で黙々とできるバイトを探していますが近くに良いバイトが見つからず悶々としています。バイトを始めてしまえば軌道に乗ると思いますが今が1番辛いです。 彼氏に会いたい一心で帰ってきてしまった自分を責めてしまいます。家にいたら辛いしひとり暮らしをしているのも寂しくて辛いしもうどうしたらいいかわかりません。
家族関係
#無気力 #ストレス #うつ
何にも無くなった。
ちょっと前まではやりたいこととか夢とかあったけど、両親が体調崩す日がこの1年で急に増えて、私がうちの事も祖母の面倒も見ないといけなくて、それどころじゃ無くなった。 相談しても誰も助けてくれなくて、仕事も這ってでも行かないと給料減らされるから頑張るしかない。 育ててくれたんだから、これからは私が支えないといけないってわかってるけど、夢も目標も何にも無くなって、もう私が望む人生は送れないだろうなっていう絶望感で、死にたい気持ちが強くなってる。 無駄だと思っても、誰か助けてほしいと願わずにはいられない。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20