投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#トラウマ #不安 #ストレス #衝動_暴力 #コンプレックス #アンガーマネジメント
人に弱音を吐けません、いつも黙ってしまいます。否定されるのが怖いと思います。
多分、愛着障害です。病気やら障害やら何かのせいにしたくないですが、恐らく親に否定されて来た過去が関係していて相手に否定されるのが怖いです。誰か慰めてもらったり、共感してもらいたいと思います。身近な人に悩みを相談することがどんどん苦手になっています。本音を打ち明けることができず、苦しみ続けています。特に恋愛になると異性に対して本音を話せず爆発することがあったり、相手に利用される、性的搾取にあうなど辛い思いをして来ました。身近に相談できる人を作る方法があれば教えてください。
家族関係
#ストレス
ずっと上から目線で話してくる父親が嫌い
いつもうちが「知らない」って言うと「知らないことを威張るな」とか言ってくるくせに、いざ自分が知らないことになると「知らねーよ」ってキレてくるの本当何? そっちの方がキモいし意味がわからないんですけど。 自分には甘くてうちにはどんな態度取っても良いんだ?いいご身分ですね。 仕事で自分が上司の立ち位置にいるからって家族にも上から目線で接して良いんですか? 親だから上から目線なのは当たり前?そんなわけねーだろ。 初めてする留学の話してたらあなたは留学なんてしたことないのに「そんなことも分からないのか」って?初めてなんだから知らないことがあるのは当たり前じゃないの?専門家でもないし全部が全部知ってるわけじゃないんですよ。 それに申し込む前に話してた内容のこと話したら「そんなこと聞いてない。話したからって理解できてると思うな」だって笑。絶対に「こんな内容があるんだって!楽しみ!」って感じで楽しそうに話したのに。 うちが何か話すたびにキレるのが好きなのかと思うくらいキレてくるの本当無理やってられない。
家族関係
#不眠症 #不安
母に対して複雑な感情を抱いてしまいます。(内容がわかりにくくてすみません)
母とは距離を置きたいと考えているのに憎みきれないし、私を養ってくれている家族にこのように思っている自分を責めてしまいます。 中学3年生の女性です。母は正社員です。 きょうだいはいません。父と祖母の4人で暮らしています。 母が少し苦手だと感じることが多いです。例を挙げると ・私は干渉されることが苦手だが、勝手にスマホのパスワードを開けようとしてきたり(パスワードがわからないと怒られる)、ノックなしでいきなり部屋に入ってくる ・常に父や祖母の愚痴を私にこぼす、当たる しかも私に話したところで解決しないような問題を話してくる→本人にやんわり伝えれば?嫌なら私からお母さんは言ってないことにして言おうか?と話しても嫌だやめての一点張り ・私が不眠症の疑いがあった時にかかりつけ医の受付の女性が怖いという理由で連れて行ってもらえなかった(結局父に連れて行ってもらい、正式に不眠症の診断が出ました。) この件だけでなく、なかなか理由をつけては病院に連れていってもらえないことが多いです ・学校に提出する日記を勝手に見られる→母のことを書いていることが見つかる→母激怒 ・何度もやめてほしいと言っている話題(幼少期の私の失敗)を蒸し返す→何度もやめてと言っているからやめてほしいと強めに話したら「ちょっと言われただけでそんなに怒るなんて友達いなくなるよ!」と論点が飛躍している返し(友達はその話題を知らないのに) しかもこの仕打ちは私にだけです。 私が一人っ子だからもあるかもしれませんが ですが、受験の手続きなどの1人ではできないこともしてもらえて、進路も応援してくれています。 「お母さんにできることはなんでもするからね」と言われたり、優しい1面もあるので嫌いになりきれないです。 母のことは好きだけど苦手で苦しいです。 養ってもらっている立場なのに少しでも嫌いという感情を抱いてしまいます。 私の感覚がおかしいのでしょうか? この先母とはどのように接していけばいいのでしょうか?
家族関係
#不安 #頭痛 #妄想 #ストレス #身体症状 #パニック #うつ #不眠症 #不安定_躁うつ #呼吸困難
父と母
私の父と母はでき婚とゆうものらしいです。別れ話をしてる時私がお腹に居ると知ってしょうがなく結婚したものらしくお互いが好きで結婚したわけではないと母から教えてもらいました。 仮面夫婦で私の友達の前では仲良しなのに家族だけになると何も話さないで冷たい空気の家になります。 父が仕事に行っている時は母がずっと父の悪口を私に言います。 母が仕事に行っている時は父がずっと母の悪口を私に言います。 私が小さい頃からお互い私に悪口を吐いてきて私は2人に共感して常に家族を守るんだと言う気持ちでいるのですが最近とても耐えられないほど辛くなってきてしまいました。 母はパートなので離婚したら私との2人分は暮らせないそうです。私は母に産んでもらったとゆう事です母の所持物らしいので別れた場合母と暮らすのは確定です。別れたいけど別れられないのと私に言います。あとはあなたに申し訳ないでしょとか言います。 私が居なかったらそもそもこうならなかったんじゃないかとか、私が居ない方が2人とも幸せにそれぞれ暮らせるんじゃないかとずっと考えでしまいます。 なんだか最近は何も考えずとも涙が出てきます。 泣くと怒られるので1人夜中に泣いています。母は最近怒ると家政婦なのでとか誰が言ったのかよく分からないことを言ってきます。それにも困っています。母は辛くなると死にたいと言い出します。それも私が泣き縋って生きて下さいと何度もお願いして止めています。この際止めない方が良いのでしょうか。この人のせいで私の普段の口癖がごめんなさいになってしまいました。友達にもごめんなさいが口癖だねと言われるほどに。 優しかった父も笑顔な時でももう声のトーンで分かるくらい怖くて苦しいです。 父のスマホには知らない女の人の写真があるのも知っています。 もうどうしたらいいですか。苦しくて苦しくて死にたくなります。理不尽な母と見下すように私を見る父がすごく嫌です。死んだ方がマシと言うふうにしか考えられなくなります。でもいざ死のうとなると手が震えるんです。死にたくないです。でもこれ以上苦しくなって自分のパンクを待つのも嫌です。だんだん壊れていく自分も嫌です。どうしたら楽になれますか。2人の機嫌を取って生きて何してるんだろう私っていつもいつも思ってるんです。 それに裕福でもなく、友達にも恵まれず親戚にも恵まれず、私は学生なので家を出る事もできなければ勉強も苦手なので全てがダメダメなんです。最近は蕁麻疹が所々出るようになった体になりました。眠れなくて目にはクマが出て、良いところさえ失っていく感じです。 私と同じような経験をしてる人はいますか。 誰か私の家族関係についてどうしたら良いのか教えてくれる人はいませんか。 誰か慰めてくれる人はいませんか。 生きた方がいい理由を教えてくれる人はいませんか。 誰か心の支えになってくれませんか。
家族関係
#不安 #ストレス
愛されるという実感がない
外から見たら、普通の家庭だし親もそんな変わった人間ではないけど、どうしても愛されてる感覚がわかんなくて、毎日気力のない日々を過ごしてます。 父は元々暴力的で自分を殴る蹴るというのがあり、また母も父に言い過ぎてしまい父が言いたいことも言えなくなったことを不憫に思い別居になりました。(殴る蹴ると言っても、怪我になるほどではありません) ですが父と家自体は近いので、今では普通に会話はできる状態です。(トラウマが薄れてきているようです) なので今は母と姉と3人で住んでいます。 安全ではあるし、自分自身も望んでいたことなのですが、母よりも元々父の方がよく子どもに干渉する人だったので、その頃は心の均衡がとれていたのかもしれません。 ですが今は、母があまり話を聞いてくれないのに、自分のことはたくさん話す、なのでそれに疲れて無視をするようになったら会話が減るという負のサイクルにあります。 親のことがどうしても、尊敬できず、もう愛されることも諦めてしまっている状態です。 ですが、心のモヤモヤが晴れず、最近は余計勉強に集中できなかったり、何もやる気がありません。 多分自分は社交的で、外からは明るくて悩みのない人間だと思われているようです。 それもあり余計人に相談ができず、逃げ道さえもどこに作れば良いのかわかりません。 こういう時、本当に生きている感覚が薄れて何をするのも嫌になります。 ですが、何もしてない自分さえも嫌になります。 勉強しないといけないのに、時間はどんどんなくなるし、過食に走って後悔してしまうしもうどうすればいいんですかね、笑 長々と失礼しました。 最後まで読んでいただきありがとうございました。
家族関係
#素 #本音 #夫婦
旦那さん・奥さんの前では 素の自分ですか?
恋愛結婚、お見合い結婚、体裁婚… 色々あると思うけど、何年も一緒にいれば 素の自分が出せるものだと、出せているものだと思っていました。 でも最近 いや、随分前からかもしれない。 旦那に本音が出せていない 自分にきづいたんです。いや、そんな自分にきづいてはいたはず。 私のカラダの事情で 子どもはいません。 なーんだか、今更苦しくなってきて、虚しくなってきています。 別行動も増えてきました。 でも、仲がわるいわけじゃないんです。 皆さんて 本音で夫婦 むきあえているのかなー。
家族関係
境界性パーソナリティ障害の家族を持つ方
私の妻は境界性パーソナリティ障害です。些細な事で機嫌を損ね、食事を出してくれなくなり、口をきいてくれず、離婚を要求されます。過去には離婚調停申立てをされたこともあります(調停が始まる前に取り下げ)。本人が認めたがらず、精神科に行こうとしません。逆に、「おかしいのはあなただから、あなたが受診すればいい」と言われ、そういうことなら診察に付き添って欲しいと頼みましたが、「医師とグルになって私を陥れようとしている」と言われました。第三者を入れて話し合いをしようにも、言葉を遮られて言いたいこともを言わせてもらえず、自分の奥さんを精神病者扱いをしついると私が非難されたり、愛情が足りないと抽象的な事を言われるばかりで、まったく解決にならず。今は4ヶ月前から家庭内別居。何か話しかけても完全に無視されるだけ。やはり離婚かなと思い始めてますが、慰謝料、財産分与をどれだけ請求されるのかと思うと踏み切れませんし、1人で暮らしていく自信もなく、やはり寂しいものです。
家族関係
#不眠症 #ストレス
家族を失った哀しさをどうすることも出来ない自分
私には実家はありません。母は75歳で末期の肺がんで亡くなり、父は10年後自死しました。甥に財産をと公正証書を残して。結局裁判になり、私の権利、主張が通り、甥よりお金を多く受け取りました。でも、それにより、実家を売却され、思い出も何もかもがめちゃくちゃにされてお墓もお参りにも行けない状況に。なんでこんな目に遭わされるのだろうと思っています。生まれて来なければ良かったと思ってしまいます。ただ、ただ哀しく心の整理が出来ません。
家族関係
#不安 #トラウマ
解消できていない思い
20代の時祖母が急逝しました。 当時、実家から出て他県に住んでいました。 祖母が倒れたのは午前中で危篤状態で病院に運ばれましたが母が私に知らせてきたのは深夜終電の後で駆け付ける事が出来ませんでした。 母はいわゆる毒親で現在は絶縁しています。 母から「わざと来れない時間に知らせた」と言われて絶句.. 「祖母が死んだぐらいで泣く奴は***!」などと繰り返し言われて泣く事が出来ず悲しみをごまかして打ち消して過ごしてきてしまいました。 きちんと泣いてきちんとお別れが出来ておらず毎年命日の度落ち込みます。 お墓は無くお骨は遠方で永代供養されています。 愛犬が旅立った時も母が1ヶ月以上経ってから「死んだで」と知らせてきました。 祖母と愛犬と二度も母の陰謀で大切な人とワンコにお別れができなかった事が大きなシコリになっています。 私にできる事は何でしょうね。
家族関係
#頭痛 #ストレス #うつ #身体症状 #不安
家にいるのが辛い
家にいることが辛くてしんどいです。押しつぶされそうな感覚で心臓がぎゅってなる事があります。 特に金銭面と母との関わり方です。 私は母子家庭で母、弟、祖母の4人暮らしです。 生活保護世帯でお金に余裕はないし、母は病気で働けていません。だからといって別にそれが嫌とか引け目に感じるわけではないんですが…。お金を貸す額がどんどん増えていくのが辛いです。高校生の頃から貸していて貸すことに不快感を感じたことはなかったのですが知らないうちに封筒から5万とられていてそのことを後から言われたり1回に貸す額が数千円から数万に変わっていきここ最近1~2ヶ月の間に15万前後です。新社会人になったばかりでそんなに給料がいいわけでもありません。 でも貸す時に何に使うのか、いつ返せるのか聞くと怒りだします。「私だって借りたくて借りてるんじゃないのに」等といって泣き出すこともあります。母の気持ちも分かります。でも私だってお金を貯めたいししたいこともあります。 母は精神病なので様子を伺いながらいつも会話してます。それも辛いです。 家にいることがストレスだと感じてしまうので寮に入ろうと考えていますが、引っ越す時期を話してたら母の機嫌が悪くなりその場を離れられました。なんの話し合いも最後まで出来ません。外で話していたのですが帰りたくありません。早く家から出たいです。 他にも書きたいことがあるけど上手くまとめられる気がしないのでコメントがきたらそれに返信しようと思います。 ここまで長いのに読んでくれた方ありがとうございます
家族関係
#頭痛 #無気力 #呼吸困難 #家族 #ストレス #トラウマ #不安 #めまい #うつ #衝動_暴力
離婚、虐待
私は三人兄弟です。父と母が毎日のように喧嘩をします。ココ最近喧嘩の毎日です。喧嘩する度に、離婚や出ていけ、帰ってくんななどを言います。弟と姉が泣いてしまうので、私は我慢しようとしますが結局泣いてしまうんです。こんな家でていきたい。死にたいと思ったことが沢山あります。泣きたいです、
家族関係
#衝動_暴力 #不安 #トラウマ #うつ #ストレス #頭痛
AC
私は現在、児童養護施設を軸に生活しています。今はたまに家に帰るなどをできるほどに関係が落ち着きました。するとやはり家に帰ると言う選択肢が出てきます。帰らなくてもいいのですが、母親は帰ってきて欲しいらしく帰ってきてからの未来の話を嬉々として話します。それが辛くて、心から帰りたいと思えなくて、そんな自分がいやで、もう死んでこの選択から逃げようかなんてずっと考えています。 難しい相談なのは重々承知です。なので、答えが欲しいわけじゃくてこんな人が世の中にいるんだと1人にでも知って欲しいんです。誰かの記憶に一瞬でもいいから居たいんです。その間はなんか生きていていいような気がするからです。みんなに相手にされなくなったり忘れ去られたときが私の最期になるようにしたいからです。それまでは泥水啜ってでも生きて生きて生き抜きます。
家族関係
#トラウマ #不安
幸せになっちゃダメな気がします。
自分は家庭環境がとても悪く、結婚出産に対して自分がして良いのかと不安でしかありません。 そのため、私には今同棲中の彼氏が居ますが結婚について話題を出されると、きっと結婚願望は少なからずあるはずなのに「したくない」と自分に言い聞かせるように伝えては彼を傷つけてしまっています。 私には、恋愛経験が無い姉が居ます。 その姉が私の彼氏に良い印象がなく、同棲も良く思っていません。 時々私の彼氏について、マイナスな言葉を私に言ってきたりします。 そのマイナスな言葉を思い返すたび、私が結婚なんてして良いのか、なんなら彼氏がいて良いのかとすら思います。 同棲していることも贅沢なのではないかと思う日もあります。 彼氏も大切です。 でも姉も大切です。 彼氏を想うと姉を傷つけ、姉を想うと彼氏を傷つけているループに入っている感覚でとても辛いです。 今私は、どうしたら良いのでしょうか。
家族関係
自立したい
姉と母の3人家族で、家族関係に悩んでます。 姉は派遣社員、母は専業主婦、私はフリーター。 近所からは仲良し家族と言われますが、 恥ずかしながら姉も私も結婚の予定はまるでなく、特に姉は少し精神的にも家族に依存しています。 経済面で不安に思うけれど、いつまでも実家に居続ける自分が自立出来ていなくて嫌になります。 姉は家族が大好きだと実家に居る選択をとってますが、私も同じにする必要はないと思っています。 実家の近くで一人暮らしをしてみようか悩んでる、と母に話すと少しショックを受けたみたいで寂しそうにされました。一度は話を聞いてくれましたが、後日「正直私が不安だし凹む」と話をされました。 普段明るく楽しく過ごすことが基本の母のその表情は少し胸が痛みました。 確かに母も体調を崩すことが増えて心配な場面はあります。先月は私と共に流行り病にかかりました。ただそれは私がフリーターでシフト制のため生活リズムがバラバラなことも影響してると思ったので、私が家を出れば良いのでは?と話しましたがなかなか届かず。 私も家族は大好きだけど自立出来ない自分が嫌で、ここしばらくこの葛藤に苛まれてます。 自立=一人暮らしとは思ってません。 ただ結婚の予定もないのだから、一度でいいから一人暮らしの経験ぐらいしたいと思います。そうでないと家族関係が依存関係になる怖さがあると思ってます。 経済的にも不安定な私はやはり実家暮らしをすべきなのでしょうか
家族関係
#コンプレックス #トラウマ #不安
夫婦の関係が
夫婦間の会話がほとんどありません。 夫が家にいても楽しくなさそうです。子供の些細なことにもキツイ言い方でキレていて、普段からの私への不満をぶつけているように見える。私に関しても些細な行動の矛盾に、「そういうとこに腹が立つ」と言って、すぐキツイ言い方で責めてきます。 そんな事があったりするので、楽しい話がしたいなと思っても、旦那のメンタル状態がわからないためタイミングが分かりません。楽しい話も、したい話も何も思いつかなくなってしまい、二人同じ空間にいても、それぞれTVやスマホをいじっていて、全然会話が生まれません。 私の存在自体を鬱陶しがっていて、やることなすこと嫌っているんだろうなと感じてしまっていて、こんな生活が続くのなら、離婚したほうがいいのかな?とか考えてしまいます。でも、その件について話す勇気もなかなかわかずにいます。 旦那は何を考えているのでしょうか。どうしたら改善できるのでしょうか。 こんな現実が嫌で、睡眠に逃げてしまい、どんどん日々無気力になってしまいます。生きていても楽しくない。この現実を直視したくない。
家族関係
#不安定_躁うつ #衝動_暴力 #不安 #ストレス #うつ #無気力 #トラウマ
私はいわゆる搾取子
私はいわゆる搾取子的な存在なんですけど、どうしても愛玩子の妹を好きになれなくて、妹に強く当たりかけてしまうことが多々あります。大抵の場合はトイレや自室に戻りものに当たります。(当たらないと平静を保てないんです) でもそれが母親にバレて、妹をより守り愛すようになりそれと反比例して私を見捨てるようになりました。 おこられたあとや最中に「愛してるからこうする」「大好きなのになんで」などと言ってくるが信じられるわけが無い。 どうしたら私は普通に妹を大切にできるのでしょうか。
家族関係
#無気力 #ストレス #不眠症 #うつ
人と関わることが疲れましたどうしたらいいですか
小さい頃は関わってこなかった父親が急に話しかけてくるようになって、それがウザくてたまりません 親は今年離婚して母親が出ていきました。私は父親と暮らしてます。それは、経済のためです。 小さい頃ほっとかれてたため人との関わり方が分かりません 家族からは言い方がきついと言われることがしょっちゅうで、でも正しい言い方は教えてくれません。私は人との関わりを絶って来ました。大学に入り性格を変えなければと思い、無理に人と関わっています。 人と関わることは面白いです。でも、しんどい時もあります。
家族関係
#トラウマ #うつ
以下は毒親ですか(一部抜粋)
文章にするのは苦手で纏まりが無いと思います。 ごめんなさい。読んでくれると嬉しいです。 学校に居たくなくて心身ともに限界。休みたい。 でも母親が専業主婦でずっと家にいる。 母親とは仲が悪いです。今でこそ自分の方が体格も大きくて敵わないと知ったのか殴られることや髪を掴んで引き摺られることはないです。でも嫌味ばかり言ってきます。 記憶にある限り物心ついたときには嫌味を言っていて幼い記憶にはそんな姿しかありません。 幼いときは体が小さくよく叩かれてたのを覚えてます。 冬の間、春になっても初夏まで真冬の分厚いパーカーを着るぐらいには。(生地が分厚いと痛みが軽減される為) それから自分の体温調節もできなくなりました。 夏には寒いと感じ、冬には暑いと感じる。 ずっとそういうわけではなく、まるで更年期障害のように変化していきます。 電車で学校に通学してるので自分で担任に連絡し、そのままサボるっていうのはやろうと思えばできます。 が、スマホにはGPSがついてるので実現は難しいです。 Wi-Fiを切ってもどうやら動くようでもうやるなら手放すしかない。 そうなるとスマホが無ければ正直しんどいのでここで断念することになります。 中学の卒業式1週間前にスマホを買い与えられ、高校卒業するまでアプリ管理(インストール時に親機の承認が必要)やスマホロック(1日のスマホの使用時間)があり、まともな交友関係はありません。 『友人と楽しく話す』ということが出来ないままに大人になったので遊び方もわからず、ストレス発散方法もないためこれは普通じゃないと思い、現在病院に通ってます。 初めに親に言われたの 「勝手な事をするから保険に入れなくなった。」 自分の子供の心配の前にお金の心配でした。 さて、長々と書いてしまいましたがおおまかにはこれぐらいです。他にもありますが、これは「世間一般の普通」でしょうか。「毒親」と見て良いのでしょうか。 皆さまのご意見を聞かせてください。
家族関係
#不安定_躁うつ #ストレス #うつ #不安
親との関係について
私は30代女性、ADHDと双極性障害を患っています。実家との関係に悩んでます。 うちの父はアスペルガー症候群で、母は重い精神疾患持ちでうちの両親は夫婦喧嘩が絶えず、そして高齢のため一緒には暮らせないので私は一人暮らしを4月からしています。今でも電話先で夫婦喧嘩をしたりしています。両親とはできるだけ関わりたくないのであまり連絡は取らないようにしてるのですが、ときどき孤独感に襲われると母親に電話してしまいます。 電話をしても後から後悔します。 母親が父の愚痴を言うからです。 そして電話に疲れてしまい精神的に落ちてしまいます。そんな自分が嫌になります。 両親、または親との関係に悩んでいる方がいましたらお話し聞きたいです。 よろしくお願いします。
家族関係
#うつ #パニック #ストレス #不安 #不眠症
色々なことが重なってもうパニックです。
約1か月前に入籍をしましたが、マリッジブルーなのか、夫が何をしてもイライラしてしまい、怒ってばかりいます。 このままじゃいけないとは思うのですが、なかなかコントロールできず、焦ると余計に上手くいかなくて困っています。 最近は夜眠れないことも多く、注意力が無くなっているのか仕事でもミスばかりで周りに迷惑しかかけてないです。それも申し訳なくて早くどうにかしたいと焦ってしまいます。 夫が職場の人間関係で、辛い思いをしていたらしく、何かがプツンと切れてしまったと、転職をしたいと考えていると今日話がありました。イライラしていなければ気づけたかもしれないし、もっと早く話してくれたのかもしれないと思うとそこも申し訳ないです。このまま夫が壊れてしまうのではないかとそれも不安です。 それに加えて、祖父の遺産相続で家族が揉めていて、叔母の弁護士から父と祖母と伯母宛に書留が今日届きました。叔母は私たちの結婚式にも来てくれずで、このまま仲違いしてしまうのではないかと不安に思っています。 叔母は私が6歳の頃から近くに住んでおり、色々世話してもらっていたため、本当に辛いです。 もう全てどうしたらいいか分かりません。 どなたか助けてください。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20