banner-mobile
家族関係
#衝動_暴力 #メンハラ #子供のトラウマ #パーソナリティ障害 #トラウマ
子供にメンハラする元夫。子供のトラウマ吐き出させて。元夫が子供にした事 自分は悪くないと言い続けておけばいい。 一生わたしを悪者に仕立て上げればいい。 私が悪いと責め続けたらいいわ。 元夫よ10歳にも満たない子供から一生会いたくないと父親失格の烙印押されたんだよ。子供の前でしかも大群衆の前で私を罵倒してる時子供も横にいただろう。覚えてないか? 会いたいからとiPadを使えないようにして子供じみた意地悪して楽しいか?子供が欲しがってた物買って欲しかったら会いに来い、来ないなら返品するっなんてよく言えるな。お前子供の気持ち考えた事あるか?「Thank you. But no thanks」どれだけ欲しがってたか知ってるよな?どんな顔して返信したと思ってんだよ。どれだけ心傷つけたら気が済むんだよ。お前のメッセージにどんな顔して返信したと思ってんだよ。IDの件も少しでも繋がりがあればと思ってたんだよ。でも強制排除した事で、お前は俺の子供じゃないと娘の全部を否定したんだよ。だから一生会いたくないと言ってんだよ。もう一度言うぞ10歳にもなってないんだぞ。お前がしたことは全部子供の心に酷いトラウマを植えつけたんだよ。カウンセリングも子供しかも英語が話せるカウンセラーとなると見つからないんだよ。お前の望み通り英語、日本語話すけど基本英語だとお前知ってるだろ。 お前のあの罵倒で私も子供もトラウマになったんだよ。最後に縁切ってくれてありがとう。
家族関係
#うつ #介護 #ストレス #衝動_暴力 #家族関係 #メンタル
家族関係
#ストレス #アンガーマネジメント
家族関係
#ストレス
専門回答
家族関係
#ストレス
母の彼氏私の母には彼氏がいます。近々籍をいれるそうです。母彼(ここからはあいつといいます)は母の仕事先で出会ったそうで気づいたら私の家で実の娘の私以上愛されています。 あいつが借りてるアパートもあるのですが週7来て週5泊まるという感じで私の布団が子供用の小さいやつになって今まで私が使っていた布団はあいつの物です。私の布団の上にはあいつの服入れまで作られて窮屈ったらありゃしない。あいつ用の部屋まであっていい歳したおっさんとおばさんがイチャイチャしてんのを眺めながらたいして上手くもないカップラーメンを食べている生活です。『唇が寒いなー♡あっためてほしいな〜♡♡』「そうだよねちゅー」キモさ限界突破してますよね。しかもそれを年長と小2と小6と中3と私の前でやってるんですよ。普通に考えておかしいですよね。どうすればいいでしょうか。私は別にこの家住んでいいとか重度マ***ンの私から母取るとか一切許可してないんですけどどゆこと?母も母です。私の話は一切聞かないでいちゃいちゃしてる。家事もやらない。妹弟達の世話は私の仕事。保育園の行事も学校の行事も朝早く起きてキャラ弁作りも買い出しも私の仕事。食費なんて半分は私の給料からだよね。おかしすぎる。
家族関係
#ストレス #トラウマ #不安
家族関係
#不安
家族関係
#ストレス #不安
家族との関係が壊れてしまいました。どうしたらいいのでしょうか。私は家族と離れて生活しています。私以外の兄弟は皆実家に住んでいて、私だけが400km弱離れた場所に住んでいて、会うのは年に1〜2回程度です。 先日帰ったタイミングで、言い合いになってしまいました。きっかけは私が彼と同棲するためまた別の県に引っ越すという話からでした。 親の言い分としては、心配だから・相手がどんな人かわからない・また別れるんじゃないか、などです。もっと兄弟と仲良く密に連絡を取って欲しいとも言われました。兄弟との連絡は年に1〜3回程度です。用事もないのに連絡取るのがわかりません。誕生日おめでとうなどの連絡はしますが、雑談?のような連絡はしません。そもそも異性の兄弟で、雑談などの連絡はするのでしょうか? 言い合いになったときに、親から「何で言わないんだ」と言われました。おそらくもっといろいろと話してほしいということだと思います。 あまり自分のことを親に話すという習慣がありません。話しても否定から始まるので、嫌な気持ちになることが多いです。なので、私としては話さないのではなくて、話せないというのが正しいです。 この事をハッキリと言ってしまいました。「嫌な気持ちにさせられることが多いから、話さないのではなくて、話せない」「何でも相談できる関係ではない」「私の人生(親との関係)はもうとっくに失敗している」など。 母親が傷付いていたのを感じ取れました。 母と別れたあとの帰り道で、言い過ぎたなと悲しくなったので、謝罪のLINEを送りました。 「理解しようとしてくれたのにひどいこと言ってごめんなさい。ただ、話しにくいって思ってることは事実だし何でも話すことは私にとって難しいことも多いけど、これからは頑張るから聞いてね。本当はありがとうというべきでした。ごめんなさい。帰りにすごく後悔しました。」と自分の気持ちを伝えました。 その翌日に一言ですが、自分のこと(日常的な雑談?)をLINEして見ましたが、未読無視されてます。 今までの返信速度から考えても、返事ができないのではなく無視されていることがわかります。 自分としては、今までがダメだったから、これからは頑張りたいと思って、再構築?をしたいと思い、何でも無いような日常的なことを話す習慣をつけて、いざ相談したいことがあったときに嫌だな・怖いなという気持ちを減らしてスムーズに会話ができるようにしていきたいと考えたからです。 ただ、この未読無視の感じからすると、もう無理なのでしょうか。 話しにくいということは、いつか言わなくてはならないと思っていました。言わないままでは、病気をした時・結婚をした時・子供が生まれた時などのライフイベントで何も伝えられなくなってしまうなと感じたからです。 おそらく家族からしたら、私が話しにくいと感じていることが寝耳に水なんだと思います。(今回の一連の出来事を通して感じた) ・私は、母親とはもう今までのように連絡をしたり、何かを話したりすることはできないのでしょうか? ・自分の気持ちを伝えたことは間違いだったのでしょうか? ・兄弟(異性)との雑談的な日常連絡?のようなものは頻繁に取るのものなんでしょうか?また何を話すのですか?? 教えてほしいです。
家族関係
家族関係
家族関係
#無気力 #うつ #トラウマ #不安
鬱傾向と診断されましたが、親元を離れて仕事をしたいです。3月で派遣の仕事を切られ、5月に鬱傾向と、診断され6月には仕事も止められてしまいました。 家族には生活保護を受けろと言われています。 子供の頃から親はお金が無いが口癖で、お金に関しては家族に甘えることが出来ず、お年玉は母親に渡していて、修学旅行の旅費もバイトで稼いだりと顔色を見て育ちました。社会人になって何度か失業転職していますが、自身の貯金で何とかやってきました。 ですが、今は仕事をするのが怖く、食事だけは家族に頼っていますが、嫌味を言われたり愚痴を聞かされたりでストレスが多いです。 生活保護を受けても家族の側ではストレスが多いので意味が無いように思っています。 また元気になっても家族のそばに居たら用事など押し付けられたり、楽しそうにしてると嫌味を言われたりしそうで怖いです。 失業の後に何度かカウンセリングを受けたことがありますが、家庭環境については我慢やストレスが多かった事を言われました。アダルトチルドレンの為に健全な人間関係の構築が難しいとも言われ、確かに親は宗教に熱心で、家庭より宗教に時間やお金を使う人で家は常に散らかっていて、居ない事が当たり前でした。 カウンセリングでアダルトチルドレンと言われてからは、親が自分を宛にしている態度や愚痴は言うけどこちらの話は聞かない様子に 怒りを認識するようになりました。歳をとった親から離れるのは気が引けますが、一緒にいても憎しみや怒りの感情が湧いてストレスなので一緒にいると自分が辛いです。 嫌味を言われたり、顔色を伺って好きなことも出来ないので、仕事をしていない現在でもストレスがあり鬱が良くなる気がしていません。 きっと鬱は完治していませんが、親元を離れて仕事を始めた方がいいのでは考えています。心療内科では薬を、出すだけでストレスの原因や改善策などは考えて貰えないのでこちらに相談しました。 よろしくお願い致します。
家族関係
#ストレス #トラウマ #不安
家族のあり方。私の家族は、6人家族です。 父 母 私 妹×3 私は今年受験生です。中学生になった頃から、思春期になってはいけない。家族を困らせてはいけない。と思うようになり、虐められてる事も学校に行きたくない事も隠してきました。 受験生だから。この言葉で最近は会話が終わります。ストレスが酷く、3年生になってから毎日学校から帰ると寝てしまいます。それを母に見られ、今寝ているのならもっと遅くまで起きて勉強するべきと言われました。次の日、寝坊をするとほら見ろと言わんばかりの顔で見てきました。虐められていることを話すと、もうその話は聞きたくないと言われました。この人に何を言っても否定されると思い、今日までいい子ちゃんでいました。 志望校に行ってこんなことがしたいと話した時には、 夢を見過ぎ 社会は甘くない お前は絶対志望校に合格しない。それだけは保証してやる。 これからは、お前に自由はない。お前の意思では動けないからな。 第二志望の学校にも行かなくていい。こっちからキャンセルしとく。 あ、後合格しようとしまいと家は出てけよ⁇ 挙げ句の果てにはやっぱりコイツは失敗作だのお金をかけてきて馬鹿だっただの、言いたい放題でした。(今日です) 家でも学校でもどこにいても、安心できるところなんてない。これから24時間365日監視生活が始まります。お昼寝したら報告、YouTube見すぎたら報告の生活です。 父親に言って受験料を払わせない気でいます。父親は、好きなことをして生きて行きなさいと言ってくれたので多分大丈夫です。 私の家族はどこがおかしいのでしょうか。自分ではもう把握できないです。具体的に教えてくれると嬉しいです。 長文、読んでくれてありがとうございます。
家族関係
#助けて #うつ病
家族関係
#不安
家族関係
#ストレス
家族関係
#無気力 #ストレス #うつ #トラウマ
成人式の主役って誰だっけ結論、成人式には出たくないし、振袖は着てみたいくらいの好奇心。みんながやってるからちょっと羨ましい。前撮りはしたい。 ━━━━━━━━━━━━━━━ 私は高校の頃から親に「前撮りはお金かかるからしないよ」と言われ「別にいいよ」と言いました。 別にうちは貧しくないしむしろ裕福です。しかし母と父は自分の価値が価値を感じる事柄にしかだいたいお金を出しません。 しかし、今19歳2024年1月に成人式を控えています。私は成人式に出るつもりは無いです。 初めは親に説得されましたが、中学のメンツを見ると絶対嫌なことを思い出して涙が出るくらい我慢してしまうと思うので、とりあえず「行かない」とだけ言いました。成人式にも行かない、前撮りもしない、ということは振袖を着る必要がない。と思い着物の予約も全くしませんでしたし、親もその素振りを見せることはなかったです。 しかし、やはり大学で成人式や振袖の話題が尽きません。 友人の話を聞くとだんだん振袖が着たくなったし、前撮りもしたくなりました。 さらに振袖を着るなら自分の好きなものを着たいです。 正直私は成人式の話を親にされると「もうほっといてくれ」って感じになります。振袖を着る意味も分かるし、おばあちゃんにも見せてあげたい親の気持ちも分かります。 正直どうでも良く、できれば普通の一日が送りたいって気持ちが大きいので、何も言わずにいました。今日親に「成人式行かないのは分かったけど、それをかっこいいと思ってるのはちがうよ」と言われました。正直殴りたいくらいイライラしました。あなたたちは学校に楽しい思い出しかないから分からないんだよって。 なんかどうしたらいいか分からないです。成人式の話するだけで涙も出るし死にたくなります。誰が主役なんだろ。誰のための成人式なんだろう。
家族関係
#不安
私の今の立ち位置が分からない。私は四十路の所謂母親という位置の人間です。 5年前まで、主人と子どもふたりの4人で独立して共働きで生活していました。 5年前に、私の両親が家業を一緒にして欲しい、跡継ぎになって欲しいと言い、主人と相談して実家での同居となりました。 私なりに必死で仕事をしてきましたが、まだ子どもたちも小さく、熱を出した、風邪を引いたなどで仕事がままならず、学校行事などで出かけることもあり、その上、下の子に自閉スペクトラム症とADHDの特性が見つかり、週1で療育にも通うようになり、父から戦力外通告を受けました。 でも、出来る限りの事は何とかしていたり、事務仕事や情報収集など頑張っていました。 すると、今年の頭に、妹の婚約者を「跡継ぎにする」と宣言されました。 相当落ち込みましたが、受け入れようと前向きに考えておりましたが、婚約者が私のことを、「パソコン得意とか、ネットで同業者と情報交換や交流とかって、陰キャで気持ち悪いし、関わり方がわからない。」とバカにされました。 顔を知っている人、知らない人、でも同じ仕事に情熱を傾ける仲間として大切な仲間と思っていたので「気持ち悪い」で片付けられたのは悔しくて、その時初めて「家族4人でまた独立しよう」と考えるようになりました。 その後、大きな病気になったりして、ますます居場所が無くなりました。 しかし、私には現在収入はありません。 生活させてもらっているので、私の労働の対価は生活費です。 そして、祖父が入院中で介護認定をしてもらったばかりです。 祖母も要介護認定が付いており、祖父母の件は父に「お前が何とかしろ」と任されている状態ですが、気に入らないと父に怒鳴られます。 仕事でも生活でも気に入らないと理不尽に怒鳴られます。でも、それは私が至らないせいだと周囲の人に言われています。実際そう思います。 決していい祖父母では無いですが、ここで放り投げて逃げるような事も出来ません。 しかし、来年の春から、私は妹の婚約者に「雇用」される立場になります。 母からも「気に入られるようにきちんと働きなさい」と言われています。春からも変わらず私のお給料は生活費です。 この状態は、どうなのでしょうか? 恵まれた生活なのでしょうか? 私がわがままなのでしょうか? また独立して、週末はお弁当作って公園行ったりしてみたい。 それは、下らない事なのでしょうか? 主人は、もうそろ限界だと言っています。 主人に苦しい思いをさせている自分にも腹が立ちます。
家族関係
家族関係
#不安定_躁うつ #アンガーマネジメント #身体症状 #不安 #強迫観念 #トラウマ
家族関係
#ストレス #身体症状