投稿
家族関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
家族関係
#ストレス #うつ
21実家暮らし
フリーターなのですが、最近なんで21にもなってバイトのシフト母親に教えないといけないんだろうって疑問に思ってます。 教えてって言われてやだって言ったら、一緒に住んでるんだから当たり前でしょって言われました。 友達と遊びに行くって言ったら、誰とどこ行くのって、、 干渉が凄いなって感じてます。 それが普通なんですか?当たり前なんですか? 教えてくださいーーーー(O_O)
家族関係
家族との距離感について
私は、家族のみんなを人として尊敬しています。何より大事な存在ですし、すごく愛してくれていると感じます。ですが、家族と一緒にいるのがしんどいです。連絡も極力とりたくありません。離れて暮らしている私に少しでも干渉しようとしてくるのを息苦しく感じます。(過干渉なわけではありません)とにかく自分のプライベートに一切踏み込んでこないでほしいと思ってしまうのですが、反抗期ともまた違うような気がするんです。私は数年前に激しい反抗期があり、毎日家族と喧嘩をしていたのですが、今は落ち着いて良い関係性を保てていると思います。傷つけたくない、大事にしたいという感情と、家族のことを考えず自分の世界を満喫したいという気持ちが矛盾してどうすればいいかわかりません。私が住んでいる家や大学など、来たいと言われた時に来ないでと言うわけにもいかないし、かと言って私の生活圏に入られるとすごくストレスを感じます。家族が来る日が近づくと、夜眠れません。どうすればいいのでしょうか。また、何故私は家族を愛しているのに対してこんなふうに思ってしまうのでしょうか。
家族関係
#頭痛 #無気力 #ストレス
聞いてもらいたい私の努力…
5年前 上の子を産んだ年 初めての育児に慣れてない産後半年頃 旦那さん家族(主に妹)のゴタゴタに巻き込まれ 色んな手助けをしました なのに 怒鳴られ もう精神的に苦痛でした 関わりたくないと思い旦那さんが伝えてくれました そしたら 義理妹からなぜかこちらが悪者にされ苛立ちに変わりました そして それから ことある事にお義父さんから 自分が元気なうちに仲直りしてくれんかなぁと 電話が掛かってきたことは言わないでとまでそれが 何度も…私にどうしろと?それもそれで苦痛でした それから2~3年後 義実家でばったり会った義理妹にこっちが悪者扱いされてるのが嫌で関わらないと言った理由を話したところ仲直りしたい お兄さんとも仲直りしたいから 仲を取り持ってと…いや なんで…と思ったけど お義父さんからもちょくちょく電話が来てたこともあり渋々仲を取り持って 仲直りまでもっていきました… そして今です きっと 旦那さん家族みな あの時のことほぼ忘れてると思います 全部上手くいったから仲直りまで出来たから でも うちは忘れません 苦痛でしたしんどかった うち自身に何のメリットもなかった なのに、なのに… 他にも色々あるんです… あーしんどい
家族関係
#不安
父親がとにかく嫌いです。
タイトルの通りです。父は今50代前半なのですが、他の50代の方と比べてもおじさん化が進んでいると思います。 主に嫌な点は ・逆ギレする(ものを投げて破壊もする) ・自分語りばかりする ・片付けをしない ・お風呂入らない ・娘に働けと言っておきながら仕事休む などなど…話し出したら止まらない程です。 家族にも猫にも嫌われています。 同じ環境にいるだけでも辛いです。 けれど、嫌なところを伝えると逆ギレされて ものを投げられたり怒鳴られたりするので怖いです。家族も何も言えませんし、言いません。 過去に私は怒られて過呼吸になって 家を飛び出したこともありました。 本当に辛いです。ですが、実家暮らしなので、 逃げ場もありません。自分の部屋に篭っていても声が聞こえてきて辛いです。声すらも嫌いです。そのほか、過去に本人が言った信じられない事は、私が前職をやめて有給消化のときに 「いつになったら働くの」と。その後に アルバイトの結果待ちの間にも同じことを聞いてきました。本人は同年の2月にまる1ヶ月働いて居ない期間がありました。外仕事なので雨の日は平気で休みます。休みの日は何もしません。 そのほか都合が悪くて仕事に行けない日も別の 現場を探すわけでもなくずっと家にいます。 お金も大してないので祖父のお金を勝手に借りています。趣味の釣竿はカードで買って母が支払いをすることもあります。 これだけ嫌なところがありますが、頑固***なので何を言っても逆ギレされるでしょうし、変わってくれるとも思えません。もう私が逃げるしかないのでしょうか? 他に逃げるとしても、彼氏の実家か(関係は良好) 祖母と叔父が住んでいるアパートしかありません。ですが、どちらも行きにくいです。 この環境は変えられますか。何か出来ることはありますか?お願いします、助けてください
家族関係
#ストレス
家に居るのが憂鬱です。
最近、父に頭を叩かれることが多いです。「何?」と聞くと、「ちょっかいだけど」と言われます。そこまでは、まだ耐えれるんですが、「やめて」と言うと、「やめてほしいなら出ていけば?」と言われました。家出を考えています。 するべきですか?それとも、しない方がいいですか? 自分では、もうわからなくて... 今のことだけを考えれば、家出をして、自分を守った方がいいと思います。でも、家出をするということは、悪くいうと「逃げる」にもなります。昔から、いろんなことから逃げて後悔してきたので、もう後悔したくないんです。 その結果、リスカをして、一時的に気を紛らわしてます。 助けてください・・・
家族関係
#ストレス #トラウマ #コンプレックス
弟のほうが可愛い
私が長女で、少し歳の離れた弟が1人います。 大人になってからですが、 私より弟のほうが可愛いんだろうな と、思うことが増えました。 今思えば、子供の頃にも 引っかかるような出来事は あったように思います。 最近では、成人しても 子供の頃と同じように可愛がられる弟を 少し複雑な気持ちで見ていました。 そして先日母が、何気ない話の中で 「お母さんは今でも弟はかわいいよ」 と口にしました。 その言い方に、私のことは?と思いましたが、 そんなことを聞く勇気はありませんでした。 やはり女親は男の子が可愛いのでしょうか。 そんな母親の気持ちは 仕方ないのかもしれませんが、 私のこの気持ちは どうしたらいいのでしょうか? 弟も社会人で、私も結婚していい歳ですが ふと悲しくなるときがあります。 同じような方いらっしゃいませんか? この気持ちはどう付き合っていけばいいのでしょうか?
専門回答
マモリメの手紙
家族関係
#ストレス #不安 #家族関係
私が生きる理由
父と母は別居して1年になります。それに至った理由は、私がお腹にいる時から続く父のお金に対してのだらしなさや、報・連・相が全くできないのが原因でした。(ギャンブルでは無く、支払いの滞納や自身の粗相により給料が支給されなかったことを妻である母にすら言わなかった事等) そんな状況から、一緒に暮らしていく中で母親のストレスが限界突破した為、父親の更生の機会を目的とした別居を、私が切り出しました。(主は社会人の実家暮らしです) そんな中、今年6月に父親の不倫が発覚しました。父と母は写真のデータを共有しているので、父がたまたま相手とのLINEをスクショしていたのを母が見つけたのが始まりでした。 父は別居で一人の疎外感から、家族よりも頻繁に会う職場の38歳の独身おばさんに惚れ、デートやLINEのやり取りをしていました。 私が知っている父は、報連相が出来ない面やお金に対するルーズさ以外、無口でしたが家族の行事を大事にし、優しい父でした。 ですがそこにある父は全く別人のようで、本当に気持ち悪かったです。 聞くところ、相手の方から言い寄って来て、それに困って、もう1人の女性に相談していたと 最初の説明ではそう言っていました。 ですが後から 自分から仕掛けたと。相手に好意を抱いていたと 母に言ったそうです。 本人は魔が差したを重々反省し、また家族一緒に暮らしいたいと腑抜けた事を言っており、この場に及んで母が好きだ、居ないと困る。居なくなるなら○殺するくらい。と訳の分からない事も言っていました。 不倫をした時点でどんな理由であろうと 離婚確定、顔も見たくないし、自分が何のために家族と離れて暮らしているのかを忘れた上に妻と子供を忘れるような人間を二度と父親と呼ぶ気はないのですが、その旨を母に精一杯話しても、自分には父が必要だと。1人でこの家を、自分たちの面倒を見るのは恐怖だと言われました。 祖母が私と妹のために貯めてくれた合計200万のお金を、1年無職だった父と母は、家を保つために全て使い切り、現在は父親がアルバイトなおかげで、母親が扶養ギリギリでパートをしてくれてても月に20万もありません。貯金もゼロです。 私には来年大学生になる妹もいます。 妹は努力家で、入学する大学には推薦で学費の免除も受けれるくらい家に負担がかからないようにしてくれています。 私も社会人二年目ですが、同年代に比べてかなり頂いているので、自分にかかるお金はもちろん、月に5万家に入れてるのと、別居中は父親がこの家の家賃や光熱費、電気代諸々を支払うと自分の生活費が足らない時は2万程貸し、愛犬、愛猫の消耗品諸々 負担を減らす努力はしているつもりです。 まだ母に助けて貰っている分は沢山あるけれど、母のメンタルケアの他に動物の世話をしていると、自分の自由時間は、全て片付けて 寝る前のほんの数分です。 ここ1年、知らぬ間に目を閉じて、次目を開けたら朝で、仕事。帰ってきたら家の事。休みの日も家事で終わる。時間に囚われるそんな毎日でずっとイライラしています。 本当に自分の時間が無いです。 母は根っからの完璧主義で、なんでも自分がしなきゃいけない、出来ないと全てダメになる性格です。 私がなんでもすると自分が出来てないように思えて、返って自暴自棄になったり、私が仕事のストレスを家に持ち込むとブチ切れてきたり、息抜きで友達と遊ぶと、嫌味を言われ、良かれと思ってしたことが母の気に触ると家中を荒らしたり、父の不倫がきっかけで最近どんどんヒートアップしています。 母自身も止める方法が分からず、治したくても治せないのは理解しています。 母も私たちに八つ当たりをしまいと、フラッシュバックが来そうになったら父に会い、思いをぶつけ、鎮火したら家に帰ってくるを1ヶ月程続けていました。 ある日、いつものようにフラッシュバックがきた母は家を出て行ったのですが、数時間後、父親がドタドタと慌ただしく家に入ってきました。 状況を聞くと、母が自分を包丁で刺したと。 私は理解が出来ず車の方に走ると母の手は血まみれでボロボロでした。幸い刺したところは太ももで、出血も止まっていました。 その時には母は半分正気になっていて、話を聞くと、また新たに父親が隠していた話があったらしく、家族の車で不倫相手とドライブをしたと。 家を飛び出した理由は嫌悪感と苛立ちからで、無意識に包丁を持っていて、それで自傷行為をしたと。 その後近くの池に身投げしようとしたとも話していました。 私は夜中まで帰りを待っててこれかと、もう考える脳みそも残っておらず、呆然とするしか無かったです。 そこまで母を傷つけた父と、された側の母なのに、話し合いを重ねても、2人はお互いが必要で、一緒に暮らすと言うのです。 父と同じ空間に居ると返って悪いことを思い出したり、ストレスになるから、一人一人の負担は大きいけれど、このまま3人で暮らす方が楽しい。という私の意見は現実的ではなく、ただただ母を苦しめるだけだと。 私の意見を聞きたいと言ってきた2人ですが、結局は最初から自分たちが楽になる方法が一緒に暮らす他無かっただけ。 私の意見なってあってないようなものでした。 そのため現在、父親は家に帰ってきて2ヶ月になります。 その間貸したお金はまだ返って来ていません。 今もまだ新しい証拠が出てくる度、母親は癇癪を起こし、それを父が宥めるを繰り返しています。 私は生まれ育ったこの家が好きで、大好きな愛犬、愛猫とは離れたくないです。 両親にとっていつまでも子供な自分。何もできることがなく、ただただ苦しい毎日です。 自分自身にも余裕が無く、イライラしては物や動物に当たってしまいます。 職業柄、四六時中動物といるので最近は動物と暮らすのも自分にとって負担でストレスに繋がってる気がして、本当に自分が嫌いです。 何か一つでもプラス思考でいれたらと思うのですが、気力もなく、1日の大半はイライラしています。 早くこの地獄から抜け出したい、もっと楽しく生きたいです。 誰でもいいからこの気持ちに寄り添って欲しい。 この頑張り、辛さを知って欲しい。 生きる理由が欲しいです。
家族関係
#アンガーマネジメント #ストレス
親が勝手すぎる
彼氏のこと勝手に評価して、品定めして… お金は勝手に使うし、相談もなしに勝手に物事決める 僕が彼氏のこと好きなんだからほっといて欲しい、僕が稼いだお金を好き勝手に使わないで欲しい、意味わかんない
家族関係
#アンガーマネジメント #ストレス #不安 #無気力 #不眠症
夫が高次脳機能障害になり性格が変わってしまって辛い。
様々大病してきた夫を公私ともに支え続けてきましたが、心肺停止した後蘇生までの過程で脳が傷つき高次脳機能障害であることが分かりました。 家族を第一に考えてくれていた人が、ひがみっぽくなり異様に食欲が増して毎日イライラしています。 持病が重い為通院や検査が欠かせないのですが、服薬すら負担らしく悲観的になっています。 子どもは暴言に傷ついて心療内科へ何年も通っています。 詳細な診断結果が出たので別居を考えています。 私のサポートがなければ日々ままならない事はわかっていますが少し距離を取りたいと考えた所子ども達は理解して受け入れてくれましたが、夫本人はまだ冗談だと思っているようです。 いつ終わるかわからない介護は高齢の義父以上に辛いです。 全面的に逃げられなくても何とか自分を保つ努力をしたいです。 今はただただ、自分の状態を理解しない夫から離れたい一心ですが、私はわがままでしょうか。
家族関係
#ストレス
私が悪いのか?
今弟がインフルになっていて熱は下がったようなのですが、まだ咳や鼻水などが出ていて辛そうですし丁度同じ頃にクラスが学級閉鎖になって学校に行きたいけど行けないと言っていたそうです ただでさえキツいのに父が釣りに行って帰ってきて 部屋にいる弟にご飯の事を聞き、返事が聞こえなかったからという理由で大きな声で怒鳴ってたいました。 私はその場にいて確かに返事は聞こえなかったけど家の構造の問題(何故かリビングからの声は聞こえるけど私の部屋と弟の部屋からの声はあまり聞こえないみたい)じゃないかと言ったのですが、そんなわけないと怒られました でもさすがに普通に近隣住民に迷惑ですしうるさすぎたので、うるさい何でそんなに怒ってるのか聞いたら、キレられました。 沸点どこに置いてきたんだろ。 母からはめんどくさいから相手にするな、弟は私が庇うから、と叱られました。その時母はいなかったのにどうかばうつもりだったのでしょう。 今までの経験上、私が庇っても母が庇っても喧嘩になるのでどうせ変わりませんが。 私が悪いんですかね。客観的な意見を聞きたいのでお願いします。
家族関係
#無気力 #ストレス #強迫観念 #妄想
なんでこんなに演じてるんだろ
気分の沈みがすごくて毎日死にたい、計画をたてようともしてる、実行しようとも思った。でもその一歩の勇気が出なかった。 1人になると毎回勝手に流れてくる涙、止まらなくなるほどでてくる。なのに、誰か人がいると嘘みたいに苦笑いくらいならできる。面白くて幸せで笑ってるのか分からないけど。家族の前でもそぉ、ずっと自分じゃない誰かを演じてる。親戚の子供もほとんど毎日面倒を見てる。勉強教えたり、一緒に遊んだり、身の回りのお世話もしてる。死にそうなくらいキツイし辛いけどね、家族が家族やから面倒見れるのがほとんど自分だけ。やから無理にでもする。だから誰も信じてくれない、今にでも死んでしまいそうな自分に気づいてくれない。自閉症もあってどんなにしんどくても、辛くても、動けないくらいしんどくても、ルーティンは絶対ってくらい崩せない。それに逆らえない自分もどうかしてるよね。 ねぇ、誰が気づいてくれるの。 家族が嫌いになりそう、てかなってるかも。もぉ無理なんだよ 私は誰、今生活してるのは誰なの 考えすぎた妄想みたいなのなんかな、なんなんだろ
家族関係
#コンプレックス
いい両親なのに、もっと無条件に肯定して欲しいって思ってしまいます。
私の親はあまり干渉してこず、優しいです。家族仲も仲は良い方だと思います。 ですが、元々子供好きでないため、スキンシップを少し避けられた記憶や、私が得意なことに対して自信を持って喋ると、そこまでではないよと否定された記憶があります。子供なので歪んで受け取ったのかもしれませんが、とにかく猫可愛がりされた実感がありません。祖父が早く亡くなってしまったことも含め、何だがもっと無条件に肯定されたかったとわがままながら思ってしまいます。 親の性格は変えられないため、やはり別の人から肯定してもらうことを考えはするのですが、恋人には需要と供給や打算のような側面を感じてしまいますし、友人にはむしろ頼られることが多いです。 自分1人で自己肯定感を上げられないめんどくさい性格で嫌になってしまいます…
家族関係
毒親ってなに
我が家複雑なんですけど育ての親(父方の祖父母)が他の家庭より過保護すぎると思うんです。 もう成人しているというのに帰りが遅いとか、1人で遠出隣県日帰りの外出でも、職場には迎えに来るし、誰とどこに行き、何時に帰るのかなど迎えに行くからとうるさいです。 断ると不機嫌になって逆ギレされるから断ることができません。 そのくせして恋人を作ればいいとか、友達と出かけなよって言わないで欲しい。 反抗しない私がいけないとはわかっているのですがここまで育ててもらっているし、嫌いな訳では無いからこそ逆らうことができません。 私がおかしいんですよね…
家族関係
#不安 #身体症状
本音で話そうとすると涙が出るのなんで
昔は何でもかんでも思った事とか全部言えるタイプの子供だったから、素直な子とか我儘な子とかいろいろ言われてた。 けど、何時からかわかんないけど、いつの間にか親とか家族に本音を話せなくなってた。 普段の何気ない会話とかなら思ってる事言える。高校の時に進路関係の話で、専門に行きい事を伝えて否定された。自分は本気で行きたいって伝えたかったけど、その時限って本音を伝えようとしたら涙が出る。泣いてるのを見られるのが嫌で、毎回話を終わりにしちゃう。 結局、大学に進学して今生活してます。なんで本音を話そうとすると涙が出てくるんですか??
家族関係
気持ちをわかってほしいだけ
自分の気持ちを言葉にするの下手だと思う。日常生活で感じてる小さな不満を、その都度伝えられればストレス減るのわかってるけど、口が開かない。でもそういうのがたまって、たまに不機嫌な態度で威嚇してしまう。キレた時の自分は私の大嫌いな実母によく似てるから大嫌い。だから小さな不満ひとつ言うのもものすごく怖い。 旦那は旦那で話をしても、私の主張とズレた解釈をする。自分の考えから逸れたもの対してはあんまり理解出来ないみたい。結局わかってもらえないのかと口をつぐんで不機嫌になる。最近はどうやって伝えたら伝わるんだとぐるぐる考えてると疲れきって話し合いの前に白旗降ってる。 自分の気持ち言うっていうことが、ハードル高すぎる…。
家族関係
#ストレス
外食
母と外食に行くことがあるのですがどれを提案しても嫌だ、食べたくない。と言います。 当の本人はほかは?とか全く決めず食費もカツカツなのに高いビュッフェやご飯でもない洋菓子ばっかり言うのです。 父もこんな母に痺れを切らしてます。 父との外食は父がササッと安いところを決めてくれてサッと行動してくれるので助かってます。 どうしたらいいのでしょう。
家族関係
#不安定_躁うつ #妄想 #不安 #ストレス #身体症状 #強迫観念 #トラウマ
どうするのが正解でしょうか。
この間、ケータイのアプリで発達障害の簡単なチェック診断をしました。4項目に別れていて、「社会性、コミュニケーション、想像力、感覚」です。このうち感覚以外の3つはかなり高く発達障害の可能性ありと診断され、解説をみて私も納得してしまいました。感覚が低かったことで、明らかに目に見えるタイプの発達障害ではなかったので、今まで気づかなかったのだと思います。また、以前別のサイトでADHDについて詳しく見て、診断をしたところ、ADHDも持っている可能性が高いことがわかりました。さらに最近、うつ病の危険性も出てきました。もちろん全て自己診断で、本当にそうであるかは断定できません。しかし、私の感覚の中ではほぼ確実に全て持っていると思うのです。 うつ病以外を私はまず1番仲のいい友人1人に打ち明けてみました。その友人は決して否定せず、驚きながらもそうなんだと受け入れてくれました。さらに最近、妹にも打ち明けてみました。妹も同じく驚きながら受け入れてくれました。 さて、私が悩んでいるのはこの事実を母親に打ち明けるかどうかです。 私の想像上、打ち明けたら怒られるか不機嫌になって否定されるかという気がしてなりません。 また、家族全体がうつ病基質があり、以前母親にこの中で頼って相談できるのはあなたしかいないと言われてしまっているので余計に言いづらいです。 面と向かって打ち明けるつもりはありません。なにかのタイミングで言ってしまうことを良しとするか、ひた隠しにするか。 嫌な気持ちをするくらいなら言わずにいたいと思う反面、今までの苦しさを少しでも話してしまいたいなどの複雑な気持ちがあり、どうするのが正解か分かりません。 こんな時みなさんなら打ち明けますか。隠し続けますか。もし似たような経験があれば教えて欲しいです。
家族関係
#うつ #ストレス #不安 #トラウマ #衝動_暴力
私含め家族がクズすぎてしんどいです。
保育園生の時から母親からの躾(肉体的精神的攻撃)が酷く私が門限に1秒でも遅れると鍵を閉め追い出され言うことを聞かなかったら真っ暗なトイレに閉じ込めわがままを言うとうるさいと怒鳴られ物を投げられたり殴られたり髪を掴んで振り回されたり、でもご飯は作ってくれるし着る服もある、おもちゃやお菓子も買ってくれるし遊びにも連れて行ってくれます。 食器を台所に戻すのは当たり前ですが小学3年生から食器洗いをさせられ小学4年生から食器洗いに加えゴミ出しをさせられ重いゴミを持って階段の上から転げ落ちました。幸い怪我はなかったです。小学5年生からは食器洗いとゴミ出しに加えご飯炊き、洗濯回し、洗濯物干しをやらされ中学1年生からはゴミ出し、食器洗い、ご飯炊き、洗濯回し、干し、小1になった妹の面倒を見て犬を飼い始め犬の面倒も見させられ高校1年生からゴミ出し、食器洗い、ご飯炊き、洗濯回し、干し、妹の面倒、犬の世話、週3,4で1日5~6時間バイトをし、バイト代は全て親に取られ月に5千円お小遣い。そのお小遣いからご飯代、交通費、文房具費、部費、遊び賃など出さされ親がお金が無いから貸せと言い返して貰えず。高校卒業し正社員になりローンを組んで家を買い親から逃げようとしたが着いて来られクレカ、通帳カード、印鑑を親に取られ今現在犬5匹猫1匹亀、金魚、メダカ、鶏、インコ、カナリアなどの多頭飼育状態な上に私が足を怪我して休業中で給料がなくクレカを散々使われリボ払いに設定されていることに気づかず150万限度額のうち125万使われ今月の車検代、携帯代の合計15万をクレカで支払うことに… 毎月固定費の6万6千と変動分の固定費以外の支払いに追われています。 この生活に耐えられません。 親の駒じゃないんです。 小さい頃から、未成年の子供は親の所有物と言われてきました。苦しいです。 来年の3月末に家を出ます 今度は彼氏と二人暮しをします 親には内緒で夜逃げのような形です。 前々からプランは練っていて先月から荷物を見えない範囲でまとめたりと家を出る準備をバレないように進めています。 ですが職場を変えなければ親にまた掴まってしまいます。 この先に不安しかなくて、でも希望がそこにあると期待しています。 長々の話してすみません。 ここで意見が欲しいのですが、やはり正社員で働きバイトを兼業し節約生活を4年続ける方が賢明ですよね。 どうでしょうか。
家族関係
#不安定_躁うつ #ストレス #不安 #不眠症
母親が...
私は母子家庭に最近なりました。 小5の時いじめを受けてそこから気分の上がり下がりが激しくなったり不眠症気味になったりと寝れない日々が続いたのですが、 確かに自分の思い込みかもだけれど色々調べたら躁鬱、起立性調節障害、不眠症の症状全部当てはまっていました。 親に言うことでさえ苦労したのに「起立性調節障害っぽいから1度病院に行きたい」と言えば「思い込みでしょ。」もしくはフル無視でした。 私は成人になるまで自分の意思で病院に行けずこのままどうして生きていけばいいんでしょうか。
家族関係
#うつ
姉の悪口
姉が私に向かって『***』とかで死ねばいいのかな?って思える
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30