投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #不安
会社に復帰するのが嫌でしかたがありません
仕事中に足を負傷して約2ヶ月実家で治療していました。 会社への復帰が決まり、先日実家から自宅に帰ってきましたが前日の夜に大号泣、友達に泣きながら電話するくらい帰るのが嫌でした。 正式に出勤する日も決まったのですが、対人関係が嫌なのと、怒られたくないと思うと復帰したくなさすぎて復帰する前に死んでしまいたい欲が強くあります。 苦手な人と上手く付き合うためにはどうしたらいいでしょうか。仕事上関わらないようにするのは厳しいです。 怒られた時にストレスを軽減させる方法はありますか?
対人関係
#ストレス #トラウマ
人間関係
私は中学2年の冬に虐められていると感じる出来事がありました。虐めてきたのは昔からの親友だった人で、当時私は、ずっと信用してきた子に裏切られてものすごく傷ついてしまい、不登校になりかけました。今でもいじめのトラウマで人を信じることができません。家族のことも信用出来ず、話す気が起こらず、相手に本音を話すと必ず涙目になってしまうくらい人と話すのが怖いです。ただ、来年私は高校生になるので、少しくらいどうにかしたいと思ってます。どうしたらいいですか。(私の性格上昔のことは嫌でも記憶から離れなく、いつも思い出してしまい病んでしまいます。)
対人関係
#ストレス #パニック
声が詰まって喋られなくなる
私は小さい頃から聞き分けがいい子だって親に言われて育ってきて、幼少期何の疑問も思うことなく反論するような事は滅多にありませんでした。 しかし、私が大きくなり口答えをするような歳になると理不尽に怒る父に不満を覚えるようになりました。14歳ぐらいの時、怒られている最中につい漏らしてしまった私の不満を父は悪口だと勘違いして益々怒り、台所から包丁を持ってきたことがありました。 あの頃、私は受け流す事を知らなくて言われた事を真に受けてばかりだったのですが、人前で(人数の多さは恐らく関係なく、)自分の気持ちや意見を言うのが物凄く苦手で出来ませんでした。 いざ言おうとすると声が喉に詰まって話せなくなり、泣き出しそうになるというのもあったからです。 周りからは存在感が薄いと言われ、私が何かを言っても見向きされることは全くと言っていいほど無く、段々自分に自信も無くなってしまいました。 もう20歳になりましたが、今でも自分の言いたいことや意見を、声にして言う事がどうしても出来ません。 今は彼氏がいて、君はどうしたいのと聞かれても、声が喉に詰まるどころか、 自分が何をどうしたいのか分からなくて考え込むと喋り方はおろか声の出し方すら分からなくなってしまったことがありました。 彼氏は体調面や精神的な面でも支えてくれようとしてくれる、とても優しい人なのですが 私が言いたいことをはっきり言った時に嫌われないか面倒に思われないか、私が彼の時間を奪っているような気がどうしてもして、物凄く怖いのです。 どうしたら人に自分の言いたいことを言えるようになるのかな。それとも、このまま変われないのかな…… 言いたいことが言えなくて、人に八つ当たりしてしまう自分も嫌い。自分のことも好きになれないまま、人を好きでい続けるって難しいのでしょうか……最近は大学の講義の先生があまりにも苦手すぎて(嫌な人では無い)、その講義が終わり家にって帰ると、いつも泣きたくなります。こんな私は弱いのでしょうか…… なんだか言いたいことがまとまってなくてごめんなさい。 ただ、吐き出したかっただけです
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス
真面目にやってる人が損する
忘年会のようなパーティーの席でスタッフとして動いていた時の話です。 パーティーも終盤になり片付けたりしていたのですが他のスタッフの子はずっと狭いバックヤードに他の方を呼んで話してて道を塞いだ状態でした。 みんなお酒も入ってるのでしょうがないので黙って黙々と1人で片付けてたのですが 盛り上がりすぎて通路を通りたい私にも気付かず、ふらついてお店のグラスを割る始末。 流石にイラッとしてバックヤードじゃなくて表でやってください。と低い声で言ってしまいました。 みんな怒られた〜とか言って完全に私が悪者です。 その後ほとんど1人で片付けましたが その子は色んな人に囲まれて話してて何もしてくれませんでした。 学生時代から思ってたけどやっぱり嫌な世の中だなぁと思ってしまった。 正直嫉妬ですよ、私もお酒飲んで皆と話したいです。 でも誰かがやらないといけない事を何故かいつもやってる気がします。 悲劇のヒロインぶってるわけではないんですが、やっぱり第三者からすると楽しく酔っ払って話せる人の方が好きですよね。 私も結構飲んだ方なんですけど、人が多く集まる会とかだと本当に酔えなくて気を張ってしまいます。
対人関係
#つらい #不眠症 #消えたい #ストレス #苦しい #トラウマ
自己肯定感をあげたい
元彼に毎日おまえは馬鹿だなぁと言われ続け別れた今でも時々思い出します、 結婚して今の旦那は優しいけど、必要とされてる感じはしなくて、義実家の親戚にも紹介してもらえず、仕事関係の人からも旦那ばかり頼りにされて、表向きは笑って過ごしてるけど毎日がつらい 少しずつモヤが溜まって、誰にも言えなくて落ち込んではしょうがないと諦めて、誰かに言われた言葉でまた落ち込んでを繰り返す毎日です。 迷惑がかからないなら死にたい。 いっそのこと存在しなかったことになりたい。消えたいです、 どうやって自己肯定感をあげたらいいんでしょうか 自分で自分を必要だと大切だと思ってみたい
対人関係
#頭痛 #無気力 #うつ #ストレス #不安定_躁うつ
言われた事は忘れられない
責めたような文で 悪者にしたような文で 私のことを言ってきて それを 悪気があってじゃなくて そう疑問に思ったからそう言ってきてるんじゃないのかと言われ… 例えそうだったとしても 責められてる、悪者にされてるって 誰でも受け止められるような文な訳で 悪気がなかったとしても文、言い方ってものがおると思う それで こっちは傷ついたし なんでそこまで言われないといけないの?とも思った…思ってる 悪気はないと思うよじゃないの 言葉選びがよくない そんな些細なことで傷ついたとか言って、とかっても言われた…けど 些細なことだとしても 嫌な思いはしたし 心は傷ついたの 何も悪いことはしてない なんなら 自分は相手のことを思って 言葉選び選び話すし文を送る なのに 相手は違って 挙句の果てには 価値観、性格合わないなと思ってた とまで直接じゃないけど言われ もう ぶつけられる所もなく 1人でやるせない状態で…正直しんどい こんな些細なことで仕事なんかできんよまで言われた それとこれは 自分の中では違う相手も違えば 事が事だから 自分だけ責められてそこまで言われてるのが腹立たしくて言われっぱなしで辛くて 嫌な思いをした 当分 モヤモヤなまま過ごしてしまうんだろうな…そんな性格どうにかしたい… 人間関係…ほんとしんどい 良かれと思ってしてきたことが ここまで悪くなるとはね… あーしんどい…久々こんな気持ちになってるけど…正直 もう居なくなりたい そんな気分、ほんと意味分からんもんな… 寄り添ってほしい人に寄り添ってもらえない 共感出来ないからと、可愛げ無いからと はい、もう 消えたい 責められて、悪者みたいな言い方されて 怒らない人います?腹立たない人います? 冷静になんてなれないですよね… 私だけなのかな… それが可愛げ無いの理由だそうで… 感情押し殺して冷静になってたら良かったの? 生理前で不安定な上に病み上がりで これだよ…身も心もボロボロだよ… ほんとしんどい… なんか色々間違えたのかなぁ…
対人関係
#不安
私は大学3回生になるのに友達がいません。
私は友達がいません。と言うより作れません。何故なら、高校の時親友だと考えていた人に裏切られた事がトラウマになっており、親切にしてもらってもこの人にも裏があるのかな?と思うと心を開けず会ったら話すけど、、、友達とは言えないという関係になるケースが多いです。いっその事誰にも知られてないボッチ格になれたらまだ楽なのですが元は、人と話すのが好きなので声をかけられると応じてしまうので誰の友達でもない誰もが知っている人になってしまっています。なので、どの講義に出ても一定数私を知っている人がいて、あの人いつも一人だ、友達いないんだなと思われていると感じてしまう時もあり講義そのものに出たくない時もあります。これからゼミも始まりますがうまくやっていく自信がありません。どうしたらいいでしょう?また、友達がいない件についてどう思いますか?
マモリメの手紙
対人関係
「相談する」がいちばん難しい
話を聞いて欲しい時って大抵昂ってて、思ってもいない言葉が溢れてしまったり、愚痴や悪口みたいになったりするから言いたくない。 でも落ち着いた頃には「あんなことで悩んでいた自分、心狭いな」となる。心が狭い自分が露呈するのが怖くて言いたくない。結局相談するタイミングを逃したまま溜め込むことになってしまう。いつ、だれに、どんな切り出し方で相談したらいいのかわからない。 相手の些細な言動で傷ついたりイライラしても、その人にはその人なりの考えや理由があるんだろうし、私が相手を傷つけていい理由にはならないと思うと本当に誰にもいえない。
対人関係
#コンプレックス
人間関係良くするには?
クラスの人に裏で「掴みどころない」とか「自分のこと話さない」とか言われてたみたいで、薄々気づいてたんですけど私とは壁があるようです。元々話すのは苦手でしたが、特に自分のことになると分からなくなるというか、なので無難な話ばかりしていたら薄い関係になってしまいました。どうしたら関係性が良くなるでしょうか?(感情を言葉にすることが小さい頃から出来なくてできるだけ表情とか行動で何とかしていました。)
対人関係
#うつ #ストレス #不安
どうしたらいいのだろう...
私には大好きな親友がいます。 その子は今生きることが苦しく自殺しようと考えています。 私はその子の気持ちに寄り添ったり、できることは全部しています。それでもどうしても気持ちを変えてあげることはできない... 私自身も安定していないこともあり、何も出来ないしてあげれないことに悲しみと申し訳なさを感じてしまいます😢 毎日毎日、生きててくれるかな?自殺したらどうしようという考えが頭を支配していてもうどうしたら良いのか分からなくなりました。 この先どうしたら良いのでしょうか、正解じゃなくてもいいから誰かアドバイスをいただけませんか?
対人関係
人を信用することが怖くて信用できません。どうしたらいいですか。
仲良いと思ってた友達にたくさん酷いことを言われていました。もう誰もしんじられないです。どうにかして楽になりたくて色んな言葉を探していますが何ひとつとして楽になれないです。もう辛いです。
対人関係
#ストレス #不安
生涯の友人に憧れてます
馬鹿な事を一緒にしたり、悩みを気軽に話せたり、ゆくゆくは下らない事を言い合いながら酒を呑んだり出来る友人が欲しいなぁと思いながら生きています。 私には小学生の頃からいる友人がおり、互いにいじめを受けた事や野球をしていた事など共通点も多く、向こうは私の事を「親友だ」と思ってくれています。でも最近彼に対して「本当に友人だろうか?」と思う事が増えています。 主な理由は彼の性格に対して私が好意的な感情を抱けなくなった事です。自慢話、自分の話、私がよく分からない話、人を馬鹿にしたりする話など、正直一緒に居て疲れます。彼はいじめを受けた過去をかなり恥じており、「絶対アイツらよりも優秀になって、アイツらの人生が最高潮に達した時に叩き落としてやる」みたいな事を口にします。けど、私はどうでもいいんです。いじめをしてきた彼らも別に幸せになればいい。私も幸せになれるように頑張るから。「いつまで復讐劇やろうとしてんの?」と言いたいところですがそれも言えずに何年も過ごしています。 更に、彼には前述した様なコンプレックスがあるからか少し母親頼りなところがあり、言ってしまえば少し幼稚です。これも私が一緒に居て疲れる理由です。「自分がどこかへ連れ出してやるべきなのか」とも思いますが、一緒に居る事がストレスなのでそれも誘えず。 思った事を言えない、自分の話が多い。要するにこのような関係です。私は彼との関係を断ち切るべきでしょうか?けど、私は他者と深い関わりを構築するのが苦手です。今彼と友人であるのは惰性の様な気がして、彼に対して失礼極まりない様に思います。彼は私の悩みを聞いてくれた事もあって「自分だけ恩恵を受けておいて、勝手な都合で切るのか」と考えてしまいます。 何だか愚痴を吐いただけな気がしますが、何かご意見あればよろしくお願いします。
対人関係
#不安定_躁うつ #衝動_暴力 #アンガーマネジメント #身体症状 #ストレス
存在の価値が無いという人
ごめん、結論から言うと死にたい。 夫のために死にたいと思っている訳では無いが 夫の思うつぼになってたまるか!との想いもあります。 その夫が「〇〇(名前)が育児も家事も何もできひんかったら存在の価値ない」「育児を(こちらが)やって当たり前」と今日含めこれまで何度も言うもんで。 確かに家事は1%程(過大表現)しかしていないと仮に100步譲ったとして え?育児?育児ができていないとでもいう? まぁ誰と問わず、時には誰の手かは借りて育児はしてますよ。 でも1人で子ども達2人を保育園への送迎出来てるのは? 体調崩して早急にお迎え必要になったら行けるのは? 予約から手配し診察にむけ連れていき薬飲ます一連が出来るのは? 保育園のことある事の把握を確認してるのは? あくまでこれらは日常生活の一例に過ぎない。 『これらを誰がやっていると思ってる?』と言いたい訳じゃないけど。 これでも育児をやっていない範囲判定でしょうか? 名もない家事があるのと同様、名もない育児もあるかの如く、夫が普段目にしていない数々のシーンがあるだけでそこまで言われるか? 育児がどれだけ大変で当たり前ではないことをやってる事になぜ理解がないのか? 協力的な夫像。傍から見たらそれは一理あります。それは子ども達に対する物理的な一幕であり、メイン育児をしている私の心身的なこと気をかけたことなどはここ数年、ないのではないでしょうか。生きていく上で求める事がタブーなのであれば夫には求めないので発言の自由はあると思うのでさせてください。こんな気持ちを持っているのだということくらいは。 母親のやることなんて(子育てを)助け合って。と言ってくれる風潮になってきたからこそ一つ一つは子どもと関わった経験があるひとにならば誰にだって出来るかもしれない。だから母親がしなくても子ども達は育つかもしれない。 が、会社とは違って会社はとある業務を引き継いだり担当が変わっても回るかもしれないが、 子どもの母親は替えることなどない。 一生懸命、日々、自信を持つために自己受容に慣れようとやってきた努力をその一言で「存在価値がない」と言いきれますか。
専門回答
対人関係
#ストレス #コンプレックス #強迫観念 #妄想
私幸せかな、
フリースクールの友達ほとんどの人が自傷してるけどみんな私より深いし多い。 私そんなに辛くないのかな。 私の傷は浅いし量も少ないし範囲も小さい。 適応障害とPTSDってだけでうつ病でもないのに自傷するのっておかしい? 自分でも本当はこれだけじゃないんじゃないかって思ってるけど、先生に不安なことありませんかって聞かれても特にないって反射的に答えちゃうし別に言うことでもないかって思って言えない。 みんなすごく辛いからいっぱい自傷するし傷も深いのかな。 私はそんなに辛くないから範囲も小さくて傷も浅いの? 私の中ではすごく辛いし死にたいってたくさん思うし死のうとだってたくさんした。 他のみんなは私よりも辛くて私よりも死にたいって思って私よりも死のうとしてるのかな。 もうわかんないよ、
マモリメの手紙
対人関係
#妄想 #不眠症 #ストレス #コンプレックス
自分の事が好きになれない
嫌いでもないけど特別好きでもないしそれでも何かあるとすぐ泣いたり落ち込んだりします 飽き性で気分屋でめんどくさがり屋だから特にこれといった趣味もないし口が悪くからかい合える人じゃないと心の底から楽しめないのでなかなか友達ができません。そのせいかしょっちゅう性格が変わります。変わると言ってもめんどくさがり屋飽き性気分屋の3つは変わりません。言葉遣いが変わったりツッコミどころが変わったりなど色々です。理想の自分や没頭できる何かが欲しいです。自分についてよく知るいい方も知りたいです。
対人関係
#ストレス
苦手です
プレゼント選ぶのが苦手 たくさん考えて悩みまくって それで疲れて なかなか決まらなくて…結局会うギリギリまで考えることが多い そんな中 大学の頃から よく寮の部屋に来て これあったから買ってきた!とか当たったから あげるよ!!と 色々くれる友達がいた 卒業した今でも遊ぶことが多い。その時も 相変わらず色々くれる 嬉しい気持ちの反面 私も何かあげないと 選ばないと という使命感に駆られて 辛いところがある。最初に言った通り 私はプレゼントを選ぶのが苦手 その子は好きなものが多いから尚更苦手 どうしたらいいものか
対人関係
#中毒_執着 #トラウマ
人間関係が大変
すぐ嫌われたかもなどおもってしまう
マモリメの手紙
対人関係
#ストレス #トラウマ #妄想
人の気持ちを気にしすぎる
人との関わりの中で、人の顔色ばかり伺ってしまっている自分がいて、 嫌な思いをさせてしまったのではないか? 自分が相手にとって悪いことをしてしまったんじゃないか⁇ と気にしすぎて、結果心が疲れ果てる時があります。 きっとそんな深く考えるべきことじゃないし、相手にとってはなんでもないことなのだろうけど…そうは思っても心で納得できてなくてずっと考えてしまいます。 どうしたら気持ちを楽にいることができるのでしょうか。
対人関係
#不安
指摘されると
人から指摘されるとその後、自分がいないところで悪く言われてるんじゃないかと不安になり 人と喋るのも怖くなったりします。 その小さな不安に押しつぶされそうになるくらい悩んでなんで自分ってこんなんなんだろうって また自分を責めて苦しくなります。
専門回答
対人関係
#ストレス
言葉遣いの悪い人が苦手(特に目上の人に対して)
先輩や先生に対してタメ口使ってたり失礼な態度取ってる人が許せない💢 例えば、後輩に相槌で「うん」って言われただけでもイラッとするし、馴れ馴れしい態度(「〇〇ですか〜?」みたいな)取られると凄く不愉快に思ってしまう 物を渡す時にぶっきらぼうに渡されたり… あと、本人がいないところで目上の人を呼び捨てにしてるのも聞くと気分悪くなる その人のことナメてるみたいで、友達でもないのによくそんなこと言えるなって思っちゃう 自分だったらそんなこと絶対しないのに 先輩だからって偉そうにしたいわけじゃないし、友達として仲良い人とかだったらタメ口でも全然良いんだけど、部活の後輩とかその組織内でしか関わりがない人(?)にそういう態度取られるのは違うと思う 仲良しこよしで部活やってるわけじゃないし
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10