投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
対人関係
#不安 #うつ
都合が良い人なのでは?
気がつくと、仕事も友人関係も恋愛も都合が良い人になってる気がします。 私自身昔から人に合わせてたことに、やっと最近気づき始めました。自分を大切にする事が1番だという事は理解しています。 でも、仲良くしたい!って思う人にはどうしても、合わせてる気がします。考えすぎて、都合が良い人になってないか?と人間関係に自信が無くなってきて、どうすればいいのかわからなくなってます。 都合が良い人にならず、人間関係を築いていく為にはどうしたらいいのでしょうか?どう自信をつけていけばいいのでしょうか?
対人関係
#不安 #ストレス #不眠症 #コンプレックス #呼吸困難 #めまい #無気力 #頭痛 #身体症状 #うつ
しにたい
詳しく話す能力がありません。 世の中の人全員が自分の敵だと思えます。
対人関係
#不安
自分で思う努力は努力じゃない?
努力って結局他人からどう見られるかですよね。 負けず嫌いの節が私にはあるんですけど、他人に努力している部分を見られたくなくて学生時代からずっと誰にもみられないようなところで努力を重ねてたんです。 その分結果として出てきてくれたりしてたんですけど、スタートが同じ位置で結果が明らかに私の方が良い結果でも悪い結果の方の友人が褒められることが多く、その度に努力って何なのだろうと考えてしまいます。 そもそも、努力している姿って他人に見せるものじゃないし、本人が頑張ったというのならそれなりに努力はしたっていうことですよね? どうしてそれがみとめられないんですか?
対人関係
#ストレス
挨拶は、基本なのに今の子は自分からしないでしょ?
私は、挨拶は基本だからと 育てられ、必ず自分から話してましたが…驚きなんだけど、パート先の大学生がみな挨拶を自分からしないんだよ…別に、私が嫌われてるわけじゃないよ! 私以外の人も同じ思いしてるから…正直最近は、自分からだけするのが 馬鹿らしくなり 挨拶辞めました。 でもね、中には ちゃんと、毎回毎回会うたびに、お疲れ様ですって 言ってくれる子もいるんだよ、やっぱり そう言う愛想のある子は 可愛いし、お客様からも 慕われてるなって 見ていてかんじるんだ。
対人関係
人といると疲れる
どんなに好きな人と一緒にいても、相手の機嫌が悪くなるのではないかと不安で、気を使い、結局空回りしてしまって疲れてしまいます。 人と一緒にいるときに自然に振る舞うにはどうすればいいのでしょうか?
対人関係
#無気力 #うつ #トラウマ #ストレス #不眠症 #不安
怖い。助けてください。
昨日初めて部活を逃げ出しました。 辛くてトイレの中でずっと泣きました。 部活のルールに泣いたらダメだっていうのがあります。 声をかけて欲しいとかそんなわけじゃない。 そんな中で何人か声をかけてきました。お前がいないと部活が進まない。迷惑だ。って。 その声を聞いてさらに外が怖くなりました。そして体育館から音源が聞こえる。もう全身が痺れ、呼吸が出来ないくらい泣きました。 家で部活怖くて最近毎日泣いてました。そんな時に部活中出来ない技があって怖くて出来なくて、時間内に確認出来なくて副キャプテンに怒られました。私のせいなんです。けど、どうしても出来ない技にトラウマがあってやるのが怖いんです。けど、演技構成に入っている以上、大会までにその技を完成させなくてはいけません。大会まであと2ヶ月もありません。 みんなは出来るのに、私だけ出来ない。前まで出来ていたのに、この技のせいでチーム落とされたんじゃないか。また演技をきられるんじゃないか。私の汚い技みて笑ってるんじゃないか。そんな言葉が頭の中に浮かび、立てなくなりました。結局、2~3本ほど通しに出られず迷惑をかけ部活に戻りました。コーチにたくさん厳しい声をかけられ、これ以上聞いていたら気がおかしくなると思ったから逃げるように部活に戻りました。 その日の夜(現在)、もう部活のこと考えるだけで気持ち悪くなります。体も震えてしまいます。ずっと泣いています。今日は部活ありませんが、頭は部活のことでいっぱいです。どうしても部活のことしか考えられないんです。 部活に行ったって泣いてしまう未来しか見えないんです。だから明日は休んでしまおうか。なんて考えてしまいます。けど、そうしたらまた怒られますよね。私ってこれからどうすればいいのでしょうか。味方がいない環境が怖いです。
対人関係
#無気力 #コンプレックス
恋愛対象じゃない異性の友達が欲しいです。どうやって作ればいいのでしょうか…
わたしは22年間生きてきましたがあまり男性と親しくなることはありませんでした。 最近、異性の友達もちゃんと持った方が価値観が偏らなかったり視野が広がったりするのではないかと思うことが増えてきました。それに異性と意識してしまって上手く話せないことも多いのでそれも治したいなと考えました。 ただ、私には彼氏がいるので恋愛が絡まない関係になりたいです。 マッチングアプリは恋愛の面が強いでしょうし、趣味もあまり胸を張れるほど詳しいものはありません。少しずつ始めていこうとは考えています。
対人関係
#うつ #コンプレックス #無気力 #対人関係 #不安 #LINE #不安定_躁うつ
LINEが出来ない
私はLINEが苦手です。苦手をわかってくれる人だけに連絡先を教えますが、ここまでLINEが苦手だとみんな思ってないと思います。 まず、着信があるだけでストレス。過度に緊張します。 既読したら返事をしなきゃいけないのがストレス。短文で応酬して時間を取られるのがストレス。やめ時もストレスです。 でも普段はおしゃべりなんです。もしくは、おしゃべりなフリに全力を使っています。 傾向としては毎日顔を合わせる同僚ほどLINEはまだ出来ますが(返信できなくても口頭でカバー出来る距離感のため)、あまり会わない間柄になるほどLINEを返せなくなります。 ものすごく億劫なんです。 これで何人も友人をなくしました。 寂しい人間だな、と思う気持ちはあるし、何度もマメに連絡を返そうと思うのにいつも「今はLINEを開きたくないな」と思ってすぐに返信出来ず、そのままズルズルタイミングを逃して連絡を絶ってしまいます。 薄情、社会不適合者、自分のことをそう思います。 どうしたらLINEに限らず、人と長く関係を続けられるんだろう。 仕事の連絡は抜けなくできるのに、こういう連絡が出来なくて情けないです。恥ずかしいです。 今、消えたいなと思っています。
対人関係
他人付き合いが無い
友達や恋人がいない人。 友達は学生の頃はいたような、、気がしますが、現在はいません。 友達が多いと友達同士の揉め事や、悪口、 同僚同士でもグループがあったりして ダメです。 恋人はいた事がありません。 そんな方っていますか? あるあるなのかも知れませんがLINEを やっていなくて、LINE教えて!と言われると ゾッとしてしまいます笑 恥ずかしくて。 会社の方と連絡をとる時、 ショートメールはお金がかかる場合があり、Yahooメール使用笑 大人になり、 友達としっぽり居酒屋に行く、 なんて夢があります笑🍻 最近、自分の思ってる事を、ココで 言ったら、モヤモヤしていた気持ちが 楽になりました。
対人関係
どうしたら普通に会話できるんだろう 色々考えて言いたいことが言えない 年をとるたびに性格が暗くなっている気がする
対人関係
#不安
頑張れに代わることばを教えて
「頑張れ」に代わることばを、ここ数年ずっと探してる。未だに見つかってない。 頑張れってすごく無責任なことばのように思えて、苦手だ。そもそも命令形じゃん、これ。そんなつもりはなくとも、頑張ることを強制してるみたい。そう受け取るひともいるんじゃないかなって思うし、なにより僕がそんなことを言いたくない。頑張ろ、はいくらかマシなことばだと思う。けれど、頑張ろなんて言える機会はそんなにない。 ふぁいと、って言ってみたこともある。ちょっと違う気がする。応援してる、はなんか長い。うまくいきますように、とか、トラブルがありませんように、とか、冗長だなと思う。 結局苦虫を噛み潰しながら頑張れと言うのだけれど、頑張るかどうかを決めるのは彼自身であって僕ではない。僕が頑張ることを強制してはならない、と思う。 ことばがないと感情がこもっていないように感じるし、かといって持ち合わせた語彙ではどうにもならない。 笑顔で言える応援することばを知りたい、と切実に思う。
対人関係
#不安
20代後半を迎えてから友達の作り方がわからなくなってしまいました。
昔から遊ぶ友人は数人いますが、時が経つにつれて趣味やノリが変わってしまい少し寂しさを感じるようになっています。心機一転に知り合いを新しく見つけたいなと思い色々行動するのですが、なかなかつづきません....。みなさんは大人になってからどうやって見つけていますか??
対人関係
#アンガーマネジメント
模倣する友人
大学生時代からの友人関係で悩んでいます。 趣味も合うし、考え方や、好みの傾向も似ている、付き合いの長い女友達です。 悪い子じゃないのですが、 自分を持ってない故か、自信がないのか、節操がないのか…… 私の好きな物を平気で真似してくるのに辟易します。 昔から私を情報ツールとして扱う時があって、 私から個性を奪うんだな、私の個性は尊重してくれないんだな …とかなり自分勝手に敵視してしまうことがあります。 本人は悪気ないんでしょうけど…… 好意の裏返しかもしれないから、私が神経質なだけだとも言い聞かせてはいるのですがモヤモヤします。 具体的に何かと言うと、 カラオケで私が歌った曲がその順番で「お気に入り♡」みたいなプレイリストを作って車で流したり、 旅行中、私のポーチを漁ってコスメを勝手に写真に撮ったり(無許可です。目の前で悪気もなくやられました。これは引きました) 共通の友人と話してる時も、話題を投げたのは私なのに、その話題はさも私のものだ!!!みたいに全部自分の話ばかりしたり…… 何が嫌って、さも自分が見つけたもの!と言うように私の情報を奪うことです。 もちろんコスメもカラオケの曲も、世の中皆に向けられて作られたものです。それは分かっているのですが、一緒に楽しもうぜ!!じゃなくて、そっくりそのままパクられるのが腑に落ちません。 化粧なんてコンプレックスをどうするか、とか、肌の色とかで千差万別なのに……。意味ないんじゃない?とかすごい思ってしまいます。言ったら落ち込むだろうし…… なまじっか好みがあうので化粧品にもときめいてしまうのかな、と諦めた方がいいのでしょうか。 いっそ小学生みたいに○○ちゃんのペンケース可愛かったからパクった!とか、 そういうものならまだ「不快だからやめて」とはっきり言えるのですが、 お互いアラサーです。言うのも詮無いというか、わざわざ言うほど子供でもないというか。心が狭いんでしょうか。 対策として一緒に旅行に行く時は絶対プチプラで揃えてます笑 人柄を否定するわけではないのです。 長く付き合って行きたいな、と思うけど彼女の1部、そういう他人のものへの不躾さが鼻につくというか、モヤモヤしてしまいます……。
対人関係
#不安 #コンプレックス
友達がいなくて不安になる
私には心を許せる友達がいません。大学で一緒にいる友達はいますが、深い関係になれないため、一緒に遊びにも行きません。大学の友達や高校時代の友達は、長期期間の休みの時には友達と旅行に行ったり遊んだりしていると私に話してくれますが、私は長期期間の休みでも遊ぶ友達がいないため、そのような経験ができません。 周りからは今しか遊べないという言葉をよく聞きますが、私には遊ぶ相手がいないため、その言葉を聞くと虚しく、孤独感を感じてしまいます。このままでは一生孤独感を感じながら生きていくのではないかとも思ってしまいます。 私は友達を作るためにどうしたらいいのでしょうか。部活にも積極的に参加したり、地域のサークルなどにも参加したりしましたが、友達が作れませんでした。
対人関係
#ストレス #不安
会話の瞬発力が欲しい!
会議とかで予想外の質問や突発的な議題の時に頭が回らず上手く考えを言葉にできない。会議が終わったあとだと「こうした方がいい」とか「これはこう言う意図があって」とかどんどん言葉が出てくるのに
対人関係
#コンプレックス
相談してもらってるのに
メンタルが落ち込んでいる人の話を聞いている時、共感してあげられない。うんうんそうだね〜、と話を聞くだけが出来ない。 自分がとてもドライな親に育てられたため、ドライな思考回路の癖がついてしまっているのと、論理的な思考を好むことが原因だと思っているが、元々ウェット気味な性格をしているのでこのようにうだうだと悩んでいる。 皆さんはどうだろうか。
対人関係
#無気力 #コンプレックス #ストレス
自分本意な自分が大嫌いです。私の事を思ってくれる人に答えられない自分が大嫌いです
はじめまして。21歳です。 長文お許し下さい。 私は良く母と母の妹から、「自分の事しか考えていない」と言われます。 母から電話がかかる時、机の上にあったスマホの通知をバイブにしてておこられたり、ラインで感謝の礼を伝えた直後にお風呂に入ってしまい、「いつもスマホ触るのにこういうときだけ既読遅い」と怒られてしまいました。スマホは昨日の事です。 私にも言い分はあるんです。 スマホはバイブにしてないと職場で鳴ったら恥ずかしいからずっとそのままにしてしまうし、あと出られなかったのはタイミングがいつも悪いせいなのではと考えてしまいます。 母の妹も私は正直嫌いです。親戚で私の事を良く考えているのですが、言葉がきつく本当にうざいと考えてしまいます。 自分で考えて行った事も言った事も「自分の事しか考えてない」と言われ、かと言って何もしないと「自分の事しか考えてない」と言われます。 きっと、こう考えるのも自分本意なのでしょう。この自分本意を治すには自分自身を愛する事しかないのでしょうが、こんな自分をどうやって愛せば良いのでしょうか。もう分かりません。 長文、失礼しました。
対人関係
#ストレス
自由になりたい
人に対する依存はどうやったら やめれますか 相手に対して苦労かけてると思います でも私だって縛られてる気がするんです 自分勝手と言われましたが 向こうが先に態度をかえたからで いつもみたいに接してくれなくなったから しつこくなってしまって 自分だけいい人ができたからって ないがしろにされて酷いと思ってしまいます 憎くて悲しくて辛くて痛くて もういやです 自由になりたいです 私には何もありません 解決方法をネット検索しますが できないことだらけです 毎日消えたいと思いますが 今日は頑張ろうっておもえても また消えたくなります 何もかもしんどいです
対人関係
#ストレス #不安 #無気力 #不安定_躁うつ #うつ
役所の言葉に息が詰まる
生活保護やらなんやら。いろいろとあって役所を頼りにしてるわけなんだけど、まぁ、入ってくるお金的にメンタル回復なんざできるわけがなくて。メンタル回復するのにお金がかかる。それに推しに会いに行くがメンタル回復する一番の近道なのにそれすらなかなか難しい。 仕事は週2。それでもなかなか。解離性障害とうつを抱えて現状オープン就労になってるけど、理解されてるかと言われるととても難しいわけ。会社じゃない別理由で体調が崩れることだってある。 なんのために社会保障ってあるんだろう?って疑いを始めました。真面目すぎだから適度にね、と言われてもそれもよくわからないし、かと言って休めば、お仕事難しい?って言われる。そういうことではなくて。症状の1種ですっていっても理解されない。 笑顔で気丈に振る舞うしかできないし、父親はこの症状も理解できないししてくれないと思う。お金がないんだから!と言い続けて、自立しろ、自立してください!と言ってきて首が詰まって息ができなくなってしまう。 もうどうしたらいいんだろう。死にたい僕と生きたい私がせめぎあい。 「死にたいって言う子は、死なないから。」って言われたことがあるけど、生きたいと思う人格と死にたいって思ってる人格がいたらそりゃ死ねないでしょ?って言いたい。 ああ、もうわかんなくなってきた。 助けてほしい。
対人関係
#コンプレックス #不安 #トラウマ #身体症状 #ストレス
緊張から声が出なくなる
自分は、人前に出たり プレゼンであったり 大きな声や物音を聞いたりすると、 緊張から声が出なくなったり、 手の震えが止まらなくなったり、 頭の中が真っ白になってしまいます。 酷いときには 体調を崩してしまいます。 メモをしたものを見たり、 緊張をほぐすために 水を飲んだり 対策はしてみているのですが それでも 飛んでしまうことがあります。 日常生活では、そこまでではないですが、 仕事では そうも言っていられず、 困ってしまうことが多いです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10