投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #身体症状
外に出たりすると体調が悪くなっちゃうどーしよう🥲🥲
誰かと出かけたり人と話したりしたら頭痛かったり気持ち悪くなったりしちゃいます🥲 家族にも相談したいのですがそれを話す時も体調が悪くなってしまいます、、
対人関係
#トラウマ #不安
自分だけ
人に覚えられることが怖いわけじゃないのだけど深く踏み入れられるのに抵抗がある。こっちにきて、いつの間にかいなくなってたら見限られたんだと勝手に思ってしまう。そのおかげで新たな人とつきあうのが怖くなってきた。ただただ客と店員のような、いついなくなっても気にならない関係を好んだ結果、人とのつきあい方を忘れてしまった。こんな人生にするつもりじゃ無かったのに。チャンスはあったのに。自分には似合わない、身の程知らずだと毛嫌いしてた。こんなんじゃ誰からも救われない。わかってたんだ。
対人関係
#トラウマ
人と深く関わるのが怖い
中学の時に友達に裏切られ、それ以降他人を信用することがうまくできなくなりました。それでもいろんな人と関わってきましたが、高校の時に抱えきれず爆発。それにより友達(と呼んでいいのかもはや怪しいですが)はかなり減りました。そんな不安定なまま、大学に入り彼女ができました。こんなのでも受け入れてくれるんだと、「どんなことがあっても好きでいられる自信がある」そんなこと言ってくれるなんて嬉し過ぎてそれを簡単に信じてしまいました。そして先日、好きかどうかもわからなくなったと言われ振られました。もう何を信じたらいいのかわかりません。こんな人間ですが彼女のことはとても大切にしてきたつもりです。こんなこと思うほうがおかしいのはわかっていますが、心のどこかで「あの言葉は嘘だったんだ。俺は裏切られたんだ」そう思ってしまいます。他人と深く関わることがもう怖くて仕方ないです。
対人関係
#コンプレックス
知り合い、友達が欲しい
ぼっちの社会人が知り合いや友人作るのどうしたら良いんだろね 習い事始める?ボランティアでも参加する?何か動機が不純な気がする…
対人関係
#ストレス #中毒_執着
優しさってなんだろう
恋人や家族、友人…その人を大切に思えば思うほど、その人が困らないように、辛い目に合わないようにと思って言葉かけたり、何か自分ができることをしたくなります。 それは自分の優しさなのかなと思っていたのですが、ふと、それは優しさではなくその人が自分から離れられると寂しいから、自分の不安を少なくするために勝手にやっていることで、本当に相手のことを想っての行動なんだろうかと考えることが増えてきました。 だとしたら、本当の優しさってなんだろう。 自立した人が与える愛や優しさって…
対人関係
#ストレス #不安 #トラウマ #無気力 #不眠症
人(特に初対面)と会うのが怖いです。
人(特に初対面)の方と話すことが怖くて、目を合わせるの怖くて、段々と会うこと自体怖くなってしまって仕方がありません。話せても決まった相槌しか打つことができず、ただ頬を引き攣らせて話すことしかできません。そんな自分が嫌で嫌で毎日憂鬱です。何度も何度も「今なら変われるんじゃないか」と期待を募らせることがありましたが、結局変わらずでした。とても辛いです。 助けてください。
対人関係
#メンタル #友達 #コンプレックス
友達作りって?
私には友達と呼べる友達はいないのですが、皆さんは友達がいますか?何人ぐらいいますか? いつも気が合う友達がほしいと思ってもどうすればいいのかわかりません。SNS?マッチングアプリ?…etc 中には人に恵まれてそういうのは必要ない方もいると思いますが、皆さんはどうしているのか参考に教えてほしいです 一人でいても何も感じないときもありますがたまに虚しさや孤独を感じて誰かと話したくなります。同じ価値観をもっていたり、一緒に遊びに行ったり、長い付き合いのある親友など友達がいる方が羨ましいです
対人関係
#不安 #ストレス
無言の「察してよ」は苦手
人付き合いが苦手で今も裏表なく話せるのは幼なじみしかいません。 時々連絡する友人もいるのだが、その友人からメールが返ってこなくなりスタンプを何回も送ってしまいました。その結果が「怒ってることを察してよ」でした。そして、「人付き合いが苦手だと言うけどあなたが全て悪いしこれからもそーなるよ」と言われました。無言だから察してほしいということがとても難しく、そう言われると全ての人間関係を捨てたいと思ってしまいます。どう立ち回るべきなんでしょうか? 補足 昔からHSP気質が強く考えすぎて空回っていると言われますが、周りからは優しい、頼りになる、怒らない、聞き上手とも言われます。
対人関係
#不安
人の目がこわいです
わたしは今年で高校3年生になりますが小さい頃から人間関係で失敗を重ね、自分以外の誰かと関わることが怖くなって距離を置いた結果、未だに他人との距離感を掴めない人間になってしまいました。 何をするにも他人の評価は気になるし、誰かと仲良くなろうと思ってもどれくらいの距離感で接すればいいのか、どういう話し方をすればいいのかがわかりません。 親や数少ない友達は普通に話しかければいい、怖がらなくていいと言ってくれはしますが、自分の中ではめちゃくちゃ難しいです。 こうやって話しかけたら気持ち悪がられるのではないか そんなことばかり頭をよぎってしまって、新しい友達を作ろうにも作れません。 3年間クラスが固定なのでクラスメイトとはかろうじて話すことはできますが、それでも自分から壁を作ってしまうのでどうにもこうにも親しくなりきれません。 壁を作らなければいいのはわかってはいるのですが、どうしても誰かに優しくされたり話しかけられたりすると何か裏があるのではと疑ってしまうので壁を作ってしまいます。 どうすれば他人の目や評価を気にせず、壁も作らず関われるようになりますか?
対人関係
#不安
「自分」という存在がほしい
自分の存在が無いように感じて辛いです。 誰かと接するときに「その人の中に居る自分」を演じてしまいます。 それ自体も悩みではあるのですが、最近は「誰の中にも居ないような感覚」を強く感じています。幽霊か透明人間になってしまったような感覚です。 そうなると自分がどこにも居なくて、ただただ辛い気持ちだけが募っています。 今のままだと「誰か」の存在がないと自分を感じることができないので、自分自身で「自分」を感じられるようになりたいです。 自信を持つとか自己肯定感を高めるとかが解決法なのかな?と思っているのですが、いまの「そもそもの自分がいない」状態でどうすればいいのか検討もつきません。 「自分」を手に入れるにはどうすればいいのでしょうか?
対人関係
#トラウマ #呼吸困難 #ストレス #不安 #頭痛 #めまい #不眠症 #コンプレックス
八方美人をやめられなくなりました。自分の素がわかりません。
私は人に好かれるのが大好きで、人を楽しませたい、人に好かれたい、人に求められたいってずっと思ってます。 嫌われるのが大嫌いで、どんな人からでも嫌われるとしんどくて、死にたくなります。 そのせいで、人と話すと、その人の求めてるであろう人になろうとしてしまいます。 思ってないことでも、その人の求めてる回答をしてしまいます。 キャラがおかしくなるので、大人数と話すのも苦手になりました。 家族、友達、先生、どんな人に対しても、気に入られたいため、どんどん嘘を重ねて言ってしまいます。 気づいたら、ずっと嘘ばっかり言ってるようになりました。 でも、嘘をつくたび、吐き気や頭痛腹痛、耳鳴りや目眩などにおそわれます。 でも、嫌われたくないので嘘をつくのをやめられません。 友達も家族もちゃんといるのに、ちゃんと仲良くしてもらって、愛してもらってるのに、自分自身をを愛してもらってるわけじゃないから、苦しくて仕方ないです。 自分がどんどんわからなくなってきました。本当の自分ってどの自分なのかも、本当の自分がいるのかもわかりません。 もうどうしたらいいのでしょうか、
対人関係
#強迫観念 #不眠症 #ストレス #不安 #コンプレックス #無気力
怖いと思ってしまう相手がいます。
目が笑っていないように思えて、上辺だけの言葉に聞こえてしまう人たちがいます。本当はその人たちと相談したりしてやっていかなきゃいけないのに、どうしても話すのがこわいです。別に今までの経験上話してみて怒られたりする訳ではないのもわかってるんです。でも何故か目が怖く感じて苦手だな合わないなと萎縮してしまいます。これは離れた方がいいのでしょうか。それとも自分の目標のためにここで頑張っていくべきなのでしょうか。生理的に萎縮してしまう相手なんて初めてで、どうしたらいいか分かりません。
対人関係
#不安
人の感情に左右される
最近になって気付いたのですが、自分の近くにいる人の感情によって、自分の感情が左右されてしまう気がします。 友人でもバイト先の人でも、全くの赤の他人でも、誰でもに反応しているようで、 特に「怒り」の感情を近くにすると、不安感に襲われて、胸と頭がぐわんぐわんしてきます。 その場で固まってしまうということは無いですが、回復までには少し時間が掛かります。 引越しをした関係で、地元よりもかなり人が多く行き交う町に住むことになったため、色んな人がいて、毎日疲れてしまってます。 人の感情に振り回されてしまうようなこと、みなさんありますか?
対人関係
#不安
周りからの目が怖い
ココ最近、職場の人や家族に自分がいないところではどうせ私の悪口を言っているんだろうなと思うようになりました。 特別なにかきっかけとなることがあった訳では無いのです。自分で自分のことが嫌になることがあり、そこから周りの人も自分と同じように私のことを嫌っているんだと感じ始めました。 職場でもきっと私の仕事のできないことや、気遣いができないところ、同期と比べて劣っているところなどを私が帰ったあとに話して笑っているんだと思うと、人の目が怖くなり目を見て話すことはおろか話しかけることも苦手になりました。 大して私なんか周りの人から興味すら持たれていないし、注目なんてされるわけないと思ってはいますが、人からの視線や存在自体が怖くなりました。 どうしたら人の目を怖く感じず、「自分は自分だ」と思えるようになるんでしょうか…。
対人関係
#ストレス #うつ #不安 #hsp #コンプレックス #hss型hsp #無気力
強い人が生きやすい世界
優しく丁寧な方の方が傷付きやすい世界。 これは全ての対人関係でそう感じる経験をしてきました。そして陰口を言う人の対象になりやすいです。女特有のグループ意識みたいのが昔から苦手な上に仕事が絡んでくるともっと必要無いように感じます。(男の人と話す方がさっぱりしていて気楽…) 昔から対人関係が得意では無い事はわかっていましたが、今、1番考え方やコミュニケーションを変えたりするタイミングなような気がしています。家族、友人以外の人と程よい関係が作れない事に悩んでいます。
対人関係
大事な人と縁が切れました。
本日、とても大切だった方との縁が切れてしまいました。 原因はどちらにもあると思うのですが、私が、相手との価値観の違い、私の職場での立場を相手が考えてくれないこと。のなどの事に耐えられなくなってしまい 男関係について貴方のことを信用していない。と口走ってしまった事で相手が怒ってしまいました。 きっかけは完全に私が作ってしまったのですが、何故かそこから1年前の話まで相手が持ち出してきて、今までの積み重ねで爆発してしまったようでした。筋が通っていないというか、なんとも言えない話し合いでした。 私が一方的に、相手に劣等感を感じてつい言ってしまったことや色々なことを説明したのですが相手は話す気もないそうで、ずっと黙り。今後どうしたい?と聞いたら、この話し合い自体が無駄。もうどうでもいいしめんどくさい。と。 約13年間の時を、めんどくさいもうこの関係もどうでもいいと、2言で終わらせられてしまいました。 切れるべき縁は切れるとは言いますが、なんでしょう。惜しい気持ちというか、あぁ私の一方的な好きという感情だったのだなーと。 親友とはこんなにも容易く終わってしまうものなのだと、気持ちが残っているからこそとても悲しくなってしまって。 文が長くなってしまいました。ここまで読んで頂きありがとう御座います。 皆様ならこんな時、どうしますか。
対人関係
#呼吸困難 #ストレス #うつ #妄想
完璧な自分じゃないと嫌われると思ってしまっています
私はHSS型HSEで繊細ではあるものの、人から元気をもらえることがあるので人との交流が好きです。友人の前では辛くても元気なフリをしています。 ですが私は唐突に気分が落ち込んで誰とも関わりたくない、辛い苦しい。と1人になりたい思考が強くなる時があります。 その時には勿論友達もいるので平気なフリをします。友達に弱い部分を知られたくないからです。 元気じゃない自分は嫌われるんじゃないか?私のこんな部分を見られたら嫌われるかもしれない。でもこの苦しい心がある時はどうしたらいいか分からない…となり辛い気持ちがパンクして体調を崩したり、朝突然息苦しくなったりとても心が苦しくなったり悲観的になります。 どんなに仲いい友達でも何かしらの点で、嫌われると思って自分を押し殺して偽ってしまいます。どうすれば良いでしょうか。
対人関係
#不安
親から受け取れなかった愛情を彼氏に求めてしまう
幼少期に満たされなかった、話を聞いて欲しい、私のことをわかってほしい、寂しい時に寄り添ってほしい、私を1番に大事にしてほしい、愛されている実感がほしい…といった愛情を彼氏に求めてしまいます。 重荷なのはわかっています。でもこの感情が抑えられず、予想と反した態度や言葉を投げかけられると「やっぱり愛されてない」「親からも愛されなかったからしょうがない」「生きてる価値がない」と落ち込んでしまいます。 また、寄り添ってくれたとしてもそれを素直に受け取る事ができず、嘘なんじゃないか、本心はめんどくさいと思ってるに決まってる、情が移って見捨てられないだけで本当は一緒にいたくないはず、などと疑ってしまい、疑う自分がまた嫌になります。 愛されたいと思う反面、自分は人から愛される価値など無いと思っています。 このままじゃこの関係はいつか破綻するとわかっています。でも愛情を求めることが止められません。 見捨てられる事が1番怖いです。しかし見捨てられない為にこの感情を抑える事ができず苦しいです。 自分を肯定する、と言ってもやはり「愛される価値がない」という考えが全面に出てしまい肯定出来る部分が見つからず、否定の言葉が頭を埋めつくし「死んだ方がいい、生きてる価値がない」といった結論にしかなりません。 そもそも親から貰えなかった愛情を、彼氏に求める事が間違っているとは思います。 そしてどうすれば満たされるのかもわかりません。 まとまりのない文章で申し訳ございません。 この感情とどうやって付き合っていけばいいのでしょうか。 また、似たようなお悩みを持っている方のお話も聞ければと思います。
対人関係
#無気力
どうしても比べてしまう
初めて投稿します、高校2年生です。 私の家は、シングルマザーの母と弟2人、私の4人です。私は、全てでは無いですが、夜ご飯や掃除を担当しています。 高校も通いながらなので、どうしても疲れてしまってしんどいと思いながら夜ご飯作る時もあります。仕方がないことです。でも、誰かに弱音を吐きたくなる時もあります。 母はメンタルを崩していて、私が弱音を吐いている場合ではありません。 私の知る限り、周りに似たような状況の人はおらず、悩みを少し相談したとしても反応に困られてしまい、結局後悔します。 人と比べても意味は無いし、人は人だ。と自分に言い聞かせてるのですが、どうしても「みんなはこんな思いしてないんだろうな」と境遇を比べてばかりいます。 ネガティブな内容になってしまって申し訳ないです。 人と比べない方法を知りたいです。
対人関係
#アンガーマネジメント #身体症状 #不安 #呼吸困難 #トラウマ
電話しようか…迷ってます…
来週月曜日は、『敬老の日』 昨年までは、電話していたけど、母は、口を開けば、『悪口オンパレード』 弟、別居婚の弟の嫁、近所の人、亡き父… 軽くあしらえば、火の粉は、私や、私の家族にも、飛んでくる… 家に込もっていないで、介護保険使って(要支援1)介護予防デイサービスへ、行くように、進めたが、聞く耳もたず… 寄りによって、今年は『喜寿』なんだよねぇ… 7月の誕生日に、お祝い、送ったから、今年は、もう、いいかなぁ… 先日、私の家族を、バカにするような言動をしたため、ブチ切れた私。 弟にも、事情を話してあるから、『連絡して欲しい』とは、言ってこないと思うけど… 電話が鳴り、ディスプレイに『母』とあると、気が滅入り、動悸がするようになりました…かなりのストレスですよね…
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10