投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#アンガーマネジメント #ストレス #不安 #無気力 #鏡の法則
鏡の法則って…
「鏡の法則」を意識して、人と話す時は相手に失礼のないよう、考えて言葉を発する様にしています。それなのに、キツい口調の人もいるから、「鏡の法則」嘘なんじゃ…と思うこともあります。 私の鏡にはヒビが入っているのでしょうか… 「この人はこういう人だ」と思って気にしない様にしていても、時々言い返したくなります。相手がキツい人だから、自分もキツくなってもいいわけではないとも思うし… でも、そんな小さな我慢が積み重なってくると、全てに対して無気力になってくるのです。 無気力になると、本当にダメ。今まで好きだった事も何も出来なくなる。 なんて弱い人間なんだ…
対人関係
#ストレス #不安 #強迫観念 #無気力
自分の本当の気持ちがわからなくなりました。
親が離婚して、姉が不登校になって自分だけが家族の中の男になって人に心配かけないように生活してきました。 学校でも家でもヘラヘラ笑って、自分の気持ちを抑えて明るくニコニコ、多分いい人だと思われるようなを生活してます。 でも少し前から自分が話してることが本音なのか建前なのかがわからなくなって、自分がなんのために生活してるのかわからなくなりました。 知り合いとか家族には絶対こんなこと言えないので、こんな気持ちなんだってのを人が目にする場に落としたかっただけです。 読んでくださった方ありがとうございました。
対人関係
#うつ
結局一人
結局誰も自分を助けてくれない。周りは楽しんでて辛い。自分も楽しめたらよかった
対人関係
#不安 #ストレス #パニック
他人の情報を覚えられない。
人の顔を覚えることが本当に苦手で、名前を覚えるのもダメだったりして、学生の頃は3年同じ教室にいても全員覚えてなかったりしてた。 嫌なことを言われたり、されて不快だったことはしっかり覚えているので、そういうことをした人は覚えていられたけれど。 全くそういうことのない、なんなら楽しく談話できた人を覚えておくことができないのが辛い。 毎日顔を合わせることがなく、運が良ければ年に数回顔を合わせられるような知り合いのことを覚えられないのが申し訳なくてしんどい。 いつも「前回これこれの話をした~」って丁寧に名乗ってくれるので、迷惑かけてるだろうなと思うとどうにかしたい。 上手いこと覚える方法はないのだろうか……。
対人関係
#強迫観念 #トラウマ
人見知り
私は結構歪んだ人見知りです。 初対面ではガンガン喋れます。 ずっと営業職です。 ですが 喋れなくなるパターンがいくつか存在します。 初対面じゃない相手、複数人の集まり、喋れないです。 お店の人などの他人に対しては、幼い話し方をします。単語を並べて話す感じ。自分でも気持ち悪いと思います。 上司など、気を許せない相手には、中学生くらいの優等生の子供の話し方をします。 辛いです、直したいです。 気の許せない人相手には、とにかくニコニコして、ハイ、ハイ、頑張ります!とか、文章にならないです。
対人関係
#強迫観念 #不眠症 #うつ #不安 #トラウマ #パニック #ストレス
人との関係を継続することができません。
友人や恋人など、素敵な人達と親密になる度に「私のせいでこの人の時間を無駄にしている」と感じてしまいます。 いつも負い目を感じて過ごしているからか、 精神的にまいってしまった時にマイナス思考が止められず「このままじゃこの人の時間を奪い続けてしまう、縛りつけているのと変わらない」と考えて勢いで連絡先を消してしまうなど、 二度と連絡が取れない状態にしてしまいます。 後々思い出してはどうしてあの時衝動的に動いてしまったのかと後悔をするばかりでずっと苦しいです。 どうすればこの考えを変えられるのでしょうか。
対人関係
機嫌取り
なんでこんなに人の機嫌伺いながら生きてんだろ。
対人関係
#不安 #トラウマ #ストレス
恋人に対して期待してしまいます。
恋人に対して約束などを信用し期待をした際に、違う行動や約束を破られると過剰に自分の中でイラつきを感じたり、できない約束は最初からしないで欲しいと思ってしまいます。 根底にあるのは、過去に関係をもった初恋とも言える人が実は既婚者でと裏切られた過去があるから、また裏切られるのではないかと過剰に不安になるのかなと考えています。 それか単純に過剰に期待しすぎているのだとは思いますが、どうしてもイラつきなど感情の高まりが収まりません。動悸なども起こるので、相手に期待をしすぎないように自己解決をしたいのですがどうしたらいいのでしょうか。
対人関係
#不安 #不安定_躁うつ
疎外感感じる時ないですか?
別に冷たくされてるわけじゃないし向こうに悪意ないのわかってるけどなぜかグループで話す時私が話すと会話が途切れてしまったり、、、なんかノリが違う気がしたり、、、何か役に立たないとと思って面白い話とかは出来ないタイプだからちょっとでも課題とか協力しようとしてるけどそれもなんか親みたいでうざいのかもしれないし、、、わかんない。どうしたらいいんだろなんか別にどうってわけじゃないのに泣きそうになる辛い一旦ひとりになりたい。それに今の友達が沢山いる恵まれた状況にいながらこんなこと考えてる自分が1番嫌い
対人関係
#ストレス
職場が辛い、居づらい
事務職をやっています。自分以外おばちゃん世代で気軽に話せる同世代がいないっていうのもあると思うんですけど、とても居心地が悪いです。 おばちゃん世代が集まってなにかコソコソよく話をしています。話をするなという訳では無いんですけど、私の後ろでコソコソ話をよくされているので、気が散るというか、私のことかな?とか考えてしまいます。他人の顔色を伺う性格なのでとても気になってしまいます。話すなら普通のトーンで話してもらいたいのですが。。 転職してもうすぐ1年。仕事は好きなのに職場のせいで辞めたくなっています。業績もあまり宜しくないのでどうしようかと考えてしまいます。気にするなという方が難しいくらい事務所が狭いのでさぁどうしましょう。
対人関係
嫌われたくないと無意識に思っている
全員から好かれるのは不可能であり、人から嫌われることを恐れる必要はないと頭ではわかっていても、無意識に嫌われたくないと思ってしまっていて、嫌われているかもしれないと思ったら、その人といるときやその人の近くにいるときに過度にストレスが溜まってしまう。嫌われたくないと思うのは、悪いことではないが、その意識が強すぎてストレスになるのは、避けたい。元々、気にしいで日常的にストレスが溜まりやすいから、ストレスの処理が追いついていなくて寝ても疲れていることが多い。
対人関係
不機嫌な人への考え方
HSP気質もあって不機嫌な人が苦手です。 「私のせいかも…?」とか人の不機嫌を 自分のせいだと思わないのは なんとか出来るようになったんだけど、 その後の対策(課題の分離?)が いまいち苦手。 不機嫌を見つけて平然としているとか 距離を取るとか…? 本音で言えば周りの人には幸せでいて欲しいし、 その方が自分も安心できますよね。 だからオロオロしちゃうし不安になる。 人の不機嫌に影響を受けないように するにはどうしたら良いのでしょうか?
対人関係
#中毒_執着
嫌いって何?
あの人嫌いとかよくある話だけど対人での嫌いってのがピンと来ない 私は好き嫌いで一緒に居るってよりは怖い怖くないで一緒にいる気がする 嫌いだから距離をとるとかじゃなくて、 近すぎてダメな部分バレそうで怖いから〜とか、面倒なトラブル抱えてるグループと関わってるから巻き込まれないように〜とか、この人といたら確実に苦しむだけだからとか そんな理由で距離は取るけど人のことが嫌いかって言われたらそんなことない なんだろ その人の周りの環境とかはやられた事は嫌いだけどその人のことは嫌いじゃないみたいな わかる人いるかなぁ
対人関係
#ストレス
ポジティブなSNS投稿ってなんでこんなにイライラするんだろう。
インスタのストーリーで実習が上手くいってる同級生とか、彼氏とのお出かけとかただひたすらに妬ましくてイライラする。こんな自分も嫌いになる。
対人関係
#無気力 #対人関係
なにもかんがえたくなくなる
私は、気分の落ち込みが、激しく調子がいいときは、すごく楽しいのですが、急に自分は何者なのだろうと思う瞬間が、あります。 人の顔色をうかがいながらここまでやってきました。だんだんつかれてきてしまいました。 たまに、なんのために生きてるのかなと、考えてしまいます。
対人関係
被害妄想?止まらない
最近ひっさしぶりに友達2人と私で 遊びに行きました。 それは大変喜ばしくはあったのですが それからというもの 被害妄想が止まりません そういえば…と、思い出しました。 私は学生の頃もそうでしたが 人と関わると、皆ではないけど気になったことがあると、この人は本当はどう思ってたかとか何を言いたかったのか、1人になるとずっと考えて授業に集中できなかったりしてました。 それが久々に発症して、あの時なんであんなこと言われたんだろ。とか嫌われたかな?とか 最後お別れの時「次誘われるの待ってる」て言われたけど、別に誘われなくてもいいけどって意味なのかと思って誘えなかったり…。 友達が何を思って何が言いたかったのかすごく考えてしまって、友達のこと大好きなのに、変に疑ったり最低ですけど、どうにも人間不信なのか、考えるのが辞められないのが辛いです。 久々に人と会ったのでこの感覚忘れてました また暫く会わなくても、会ってない今も考えることを意識してしまうのでなるべく気をそらすためにどうでもいい動画流してます…
対人関係
#不安
なんでみんなができて自分は出来ないのでしょうか
みんなは当たり前にできていることが自分にできません。後でやればいいと面倒くさがって期限に間に合わずみんなからの信用も失ってしまいました。 やらかしてしまった時はその都度自分の中で 「しっかりしなきゃ」「みんなと同じようにやらなきゃ」と思えるのですが少し時間が経ってしまうとまた、「めんどくさい」「まだ期限まで時間あるから後でやろう」と後回しにしてまた同じことを繰り返してしまいます。 そのせいでクラスでも孤立してしまいます。
対人関係
#HSS型 #HSP
コミュ力
話したいけど話が続きません。 話しててもどう返していいかわからないです。 なんの話をすればいいか、この話は興味ないだろうなとか頭の中でグルグル考えて、いつの間にか帰る時間だったりで、話す話題がわからないし、どう返していいかわかりません…
対人関係
#パニック #不安 #ストレス #治したい #怖い
言葉が出ないのはどうすれば治りますか…
何かしらの言い合い、論争してる時、自分の中で沢山言葉が並ぶけれど、口に出したりするのは結構難しい。 「なにか言えよ」とか言われると言おうとしても頭が瞬時に真っ白になって何も出てこなくなる。 「何も考えてないから何も言わないんでしょ」って言われると考えてるんだけどな…ってなる。 でも口からは何も出てこないのはなんでなんだろうね 何を考えてるかって言われると説明が難しいんだけども… 会話は元々苦手っていうのもあるけど、 楽しい時に…お酒が入ってたり…って時は沢山話せるのに… なんて友達にこぼしたら話さないのが悪いんじゃない?って言われた。 やっぱりそうなのかな… 私が悪いのかな… どうしたら意見を言えるようになれるのでしょうか…?
対人関係
#ストレス
人と会うと疲れる
友達と話すのは楽しいけどそれが終わって家に着いた瞬間疲れがドバっとくる🥲
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10