banner-mobile
対人関係
#不安 #ストレス #不安定_躁うつ #トラウマ
人間関係難しい良好な人間関係の築き方って難しいです。 私は専門学生1年生の頃仲が良かった友達がいましたが、1年生の終わり頃からだんだん友達の嫌なところばかり見えてきました。 クラスが離れればそれも無くなるだろうと思いましたが、2年になってもクラスは一緒で関係性は悪化しました。 私は相手に対して直接物事を言うのが苦手なので、伝えずに少しだけ距離を置こうと思いましたが、距離を置くことに気づかれてしまい、嫌だったことを言わざるおえなくなりました。 私は友達に対して、私のことを何も知らないのに知ったような言い方をされたことや、見下したような態度が嫌だと伝えました。 その会話をした時は理解してくれて、私自身も友達の性格を受け入れられなくてごめんと、お互いに謝りました。 ですが、それから何ヶ月かたった後、友達は私に対して仲間はずれにしました。 ご飯を食べる時も、勉強するときも、遊ぶ時も皆んな誘うのに私だけはぶり、教室で過ごす時もあからさまに楽しそうな雰囲気をアピールしてきます。 こうなったのも私の友達の性格を受け入れられなかったのが原因だとわかっていますが、私は今どうするべきなのでしょうか。 辛くて教室にはいる度吐き気が止まりません。
対人関係
#不安 #無気力 #ストレス #身体症状 #うつ #呼吸困難
今の仕事を辞めたい。仕事のことを考えると動悸がして苦しくなる 同性の上司にはかなり怒られる この人がいるだけでメンタルがかなりやられる 最近言われて特に辛かったのが 「体調悪いの?でも仕事は仕事だから」 最近、体の調子が悪くぼーっとしてしまう事が多かった。確かに、とは思うが性格が悪い言い方だとも捉えてしまった。 これはこちら側の体調良い悪いに関わらず、 "仕事は仕事"と言いたかっただけであり、こちらの心配は端からしていない。 理不尽な怒られ方をするのが一番きつい。 自分がミスをしたとして、怒る側も正しい正解を知らないまま怒ってきたり 他の職員が同じことしても言わないのに自分があることをすると怒ってきたり その場にいるのが辛くなってくる いない方がいいんじゃないかと思う また仕事面では、部長や課長などそれぞれの上司の言ってることが異なり、頑張って作ったものを壊されたり一から作り直しをさせられたり そんな中行きたくないカラオケや飲み会にしつこく誘ってくるとなんだか心が苦しくなる 新卒で約1年頑張って仕事をしてるつもりだったが ここは自分に合った職場じゃないと毎日常々強く思う 退職理由はしょうもないかもしれないし、転職先なんて見つからないかもしれない このぐらいも耐えられない自分が社会不適合者だとも思う でもとても辛い 次の転職先にいけば楽になれるんじゃないかと期待してしまう でも転職先がまだ見つかってないのに辞めるのはお金のこととかの心配が勝ってなかなか行動に移せない それも辛い 何から始めたら楽になれるのか
対人関係
#アンガーマネジメント #ストレス
対人関係
#不安 #ストレス #トラウマ
対人関係
#ストレス #不安 #パニック #強迫観念 #不眠症 #無気力
対人関係
対人関係
#不安 #ストレス #うつ #コンプレックス
人間て何考えてるかわかんないから難しいんだよなー、どうしたら上手くなるんだろう人は人!あなたはあなた!って何回も言われてきた。考えすぎ!とか、、。 優しいよねとか、。そうじゃない。自分が苦しいときそばにいて欲しいから、1人になるのが怖いから人のこと考えて役に立とうってしてるんだよ。だけどこれが結果的に自分を苦しめてるんだよなー。って考えている自分が大っ嫌い。もっと心がピュアで明るい人だったらいいなあ。どうしたらいいんだろう。人間って怖い。 上手く答えようとしても思ってたのと違くなるし、近所の人とも上手くいかない。 高次脳機能障害だから上手くいかないって親から言われた。事故に合わなければてんかんと高次脳機能障害と手足が不自由ではなかっただろうに。障害があるせいで、上手くいかない。辛い。正直死にたいけど、この前の人生初のライブで推しにファンサもらったからまだ生きようと思えた。だけどもう限界かも。。どうして周りの人はあんなふうに友達をたくさん作ってイキイキと生きられるのだろう。もうどうしよう、、 大学生活も失敗したし、高次脳機能障害のことまだ誰にも言ってないから誤解されてるんだな。。色々今までもこういうことがあったから少しは慣れてるけど、勝手に悪口が大好きで自己中な人って言わないで欲しい。感情のコントロールはみんな普通にできるけど私は難しい。 後期からコース分かれるけど嫌だな😞…。正直いって留年したくないから休まず学校行くけど、高校まで保健室登校だったし、関わり方わかんない。まず同級生(同じ年齢の人→私19相手19)の人と関わり方すらわかんない。 もう一人ぼっちだ。どうしよう。。。。
対人関係
対人関係
#ストレス #親子関係 #自分がわからない #不安 #どうすればいいんだろう #情けない #苦しい
家出をして帰ってきたけれど両親とどうやって関わろう。もう限界です。1人では抱えるのが苦しいので書き込ませていただきました。 今さっき4日間の家出から帰ってきました。 出る時も帰宅した時もそっとドアを開けて音を立てずに出入りをしたため、両親は気づいておらずまだ話をしていません。今は自室のベッドの中に篭っていろいろ思考しています。 家出先は、現在は県外に住んでいる彼が一人暮らしをしていた頃に住んでいた持家です。 お互いに一緒にいたいという気持ち、私が自宅にいると息が詰まるからいたくないという気持ち、ちょうど彼も大学の行事と授業があったため学校に近い方の家に行く予定があったことが重なって、4日間を彼と一緒に過ごしました。 両親は、私がまだ親の援助が必要な学生の立場であること。1人での生活もままならないのに外泊をしていること。連絡不足。余計な心配をかけないでもらいたい気持ちなどから、彼との交際や一緒に過ごすことに否定的です。 親とは昨年から拗れた関係になっており、顔を合わせるたびに言い合いになったり、口をお互いに聞かなかったりという期間を過ごしてきました。 「私の二十年間はなんだったの?」「どうしてあんたのことを産んだんだろう。」「あんたが家庭を壊しているんだよ。」「お父さんもあんたのことを色々言っているよ。」「どうして親の心配がわからないの?」 こうした言葉を聞くたびに自分はどうしてこんなふうに生きているんだろう。生きている意味があるのかな。どうしたらいいんだろう。と頭の中も心もぐちゃぐちゃになります。 私はどうしたらいいのでしょう。このままでは自分のことも家族のこともわからず、やりたいことも夢も見つけることができないまま、ただ漠然とした不安感を抱きながら生きて行くことになってしまいそうでとても苦しいです。 何からしていけばいいのでしょう。 彼と過ごす時間はそれは暖かい時間に感じます。しかし、精神面でも金銭面でも、彼の負担になっていることは間違いありません。 彼は優しく受け入れてくれて、支えてくれています。しかしこのまま、彼に依存し続けるのは申し訳ない気持ちでいっぱいですし、こんな自分が情けない。どうにか自分の意思を持ちたいと思うのですが、、、 両親とも私は、本当はこんなふうにピリピリとした関係になりたくなかったのだと思います。 どうしてこうなったんだろう。 自由になりたいと思った罰なのでしょうか。 自分がないと言うことはこんなにも苦しいことなのですね、、、
対人関係
#不安 #ストレス
対人関係
#コンプレックス
対人関係
#不安 #ストレス #うつ
対人関係
#トラウマ #不安 #パニック #ストレス
担任がトラウマ高校3年受験生です。私は推薦で大学を受験しようとしています。おとといの朝、進路の相談で担任の所に行きました。話している時、私は腕を組んで話を聞いていました。すると急に 「前から言おうと思ってたけど…」 そこで急に腕をガシッと掴まれ強い力で 組んでいた腕を振りほどかれました。 その後に「シャキッとたちなさい!腕組んでると偉そうにしてるように見える。」と言われました。腕を掴まれた時本当に怖くて怖すぎて話が入って来ませんでした。担任と離れたあと トイレで休憩しようと思ったら涙がわいて出てきて、ずっととまらなくて泣きながら授業を受けました。 確かに推薦で周りから見える姿勢や態度は大事だというのは十分理解出来ます。また、私は不安な時とか考え事をする時よく腕を組ます。 その時周りからどう見えているかとかを気にしていなかったので教えて頂いたことはありがたい機会です。しかし、言葉で注意する前に腕を掴んで引っ張るのはおかしいと思う。 すっごく怖かった。その日はずっと涙が止まらず午後は保健室に行き休みました。 家に帰って親に伝え学校に電話しました。 親も注意してくれたし、担任からも謝ってもらいました。反省している声ではありませんでしたが…。 このことがずっとトラウマで担任の顔はもう見たくないし、進路の相談なんてもうこれ以上出来ないので困ってます。 学年の女の先生に相談したら、「進路の担当は 変えることができるから、副担任の先生にしたらどうかな。でも、担任にはショックが大きくて進路の話が出来ないとお伝えしないといけないよ。」と言われました。えー、担任と話しをしないといけないのか…顔を見るだけでトラウマを思い出して辛くなるのに話をしなくちゃいけないのがしんどい。あと、涙が止まらないのは他にも理由があるだろうから学校のカウンセラーのところに行きなと言われました。明日たぶん行きます。 初めてトラウマができてしまって、それが受験の時期。正直めっちゃ辛い。ただでさえ勉強にメンタルやられてんのに…もう嫌だ。 生徒にトラウマをつくった担任はどっかに行って欲しい。これから先、担任の授業もあるしクラスの先生だからあと6ヶ月ぐらい一緒にいなきゃいけない。え、待ってしんど過ぎる。どうやってトラウマを克服していけばいいのかな…。なんで私がトラウマを克服しようとしなくちゃいけないんだ?先生がどこかに行って欲しい。誰かたすけて…。
対人関係
#頭痛 #ストレス #トラウマ #不安 #コンプレックス
人間関係が上手く継続できない。私は5年一貫の高校に通っており、今は4年です。私の在籍する学科は1クラスのみかつ5年ありますが、他の学科は3年で終了し、他の学科、クラスとの交流はほぼありません。 4年目になり、留年の人2人が新たに加わり、新学年がスタートしました。 私はもともと人付き合いがとても苦手で、自分からは話しにいけない、話題を持っていないため普段から話を聞く側にいました。 そのため今までいたグループでは3人グループだったこともあり、私1人余るということが多くありました。 しかし今年に入り、そのグループとは1度別れ、留年した2人(A,B)ともうひとりの子(C)と計4人で過ごすようになりました。6月までは良かったのですが、学校での研修旅行を境にあれ…?と思うことが増えてきました。 具体例として、 ①移動教室で今までは一緒だったのに急に置いていかれるようになった。 ②休み時間、AとBがもうひとりの子(C)だけに声をかけてどこかに行く。 ③体育でペアを組もうとすると目が合ってるのに他の子と組む。 ④AがB、Cに向かって「移動のとき私が呼ぶから。いけるっしょ。」などと明らかに私を省くようなことを言っているのを聞いたり、3人が話してるところに私が行くと急に話さなくなる。 などなど……… 3人のときには気にならなかったことが4人のグループのときにされると「あ、これだめなやつだ…」って気になってしまいました。 原因はもしかしたら私のこの性格や、人付き合いの下手さにあるのかもしれないし、他にあるのかもしれません。 正直、、、必要なときにはBとCはふつうに話してくれるし、Aも一番言動が怪しいながら話してくれます。 ただ、全員を信じているわけではありません。 今後、あと1年半ここで過ごすわけですが、体育や音楽がまだ半年やらなければならず、そこでのペア組や自由活動が苦痛です。 かといって、ほかのグループには一応仲良い人はいますが、そこにすんなり入れるか、と言われると3人も関わりがあるので、スムーズにはいかないのが現状です。 学校の人間関係を考えると息がつまり、しんどくなって、1度だけ保健室で休んだり、体育を受けなかったりしたこともあります。 体調もここ最近すぐれないことも多いです。 この3人への対応、これからどうすればいいのかが分かりません。みなさんならどうしますか…??
対人関係
#トラウマ
対人関係
#無気力 #ストレス #コンプレックス #妄想
意見を聞きたいですو( ˙꒳˙ )٩幼い頃友人に愛想を尽かされたことで(シカトとハブをいじめとカウントするのかは知らんが)6年くらい人と関わる事を避けてきた。高校入学で自分の悪評を知る人間が居ないので友達作りをした。よくつるむ相手も出来て楽しかったけれど、今までどれだけ自分が思い上がっていたのか思い知ることになった。 楽しいと思うほどにそれが自分だけの思い込みでは無いのか、愛想をつかされていないか、相手が本当に自分を好きでいてくれているのかが不安で仕方がない。それが本当だったら嫌で一度も相手の子を友達だとはいえなかった。 嫌いじゃないし、どちらかと言えば好きだけれど相手の一番になりたくて仕方がない。 いつでもそんなことを考えている訳じゃなくふとした時に思う。誰が隣にいても辛くてどこかに行きたくなる。一定以上親密度上がると突然発生するイベントみたいに今ある関係を全て無かったことにして逃げたくなる。 1度だけ「あなたの笑っているところを初めてみたわ」と友人(比較的付き合いは長い)に言われたことがドキリとして、この子には自分より良い友人がいるのになぁ、と思った。 進学してからは人の顔色を伺うようになった。そこそこ親しい友達はいるけど。何をしても怒られるし身が竦んで失敗続き。誰に相談してもがんばれと。言葉の裏を読み取れないとこんなことも分からないのかと言われる。それでも疑いたくはないから相手の優しさだと思い込んでるし、相手は自分の鏡だ、なんて言葉を本気で信じ込んでる振りをしている。それでも周りの人間は悪意にまみれていると思っていて、ぶっちゃけ仕事に行きたくは無い。だが金もない。 本当にしんどい。 死ねばこれから先自分が悲しむこともないと思うので死ねばいいとずっと思っている。一番金がかかっているのもきょうだいの進路にも悪影響しか出てない。そこに一番殺意が湧く。恨まれて後ろから刺されたくなるし首を絞められたい。逆に自分がいてメリットがどこにあるのかと言われれば金を稼いでいるしかないところがまた虚しい。ずっと喉に引っかかったような感じがして気持ちが悪くて仕方がない。時々息をするのが苦しい。 鬱なんじゃないだろうかと思うけれど、身内に何人も鬱経験者がいるので、違うと言われればそれまでだから相談ができない。どこに相談すればいいのか分からないし、第一自分が今どんな状態なのかも分からない。 これは「あるある」なんでしょうか、それとも私の頭がおかしいんでしょうか。
対人関係
#コンプレックス #うつ #ストレス #不安
対人関係
対人関係
#不安 #無気力 #ストレス
対人関係
#無気力 #うつ #不安