投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#中毒_執着 #ストレス #コンプレックス #不安 #無気力
親しくなるほど嫌いになる
性別問わず親密な関係になる程相手のことが不快に感じることはありますか? 自分が今その状況で他の方がこの経験をしたことがあるのかがとても気になっています。 これはおかしいことなのでしょうか? 意見を聞かせてほしいです。
専門回答
対人関係
#ストレス #コンプレックス #不安
自己管理の出来なさ加減が苦しい
私は予定を組み立てるのが本当に下手くそで、手帳やカレンダーに書いてもダブルブッキングをしてしまったり、休みや移動時間を組み込まずに予定を立ててしまって体調を崩したり相手を待たせたりしてしまいます。 幸い今まで大きな問題になったことは無く、周りの人にも恵まれて「じゃあ別の日にしよっか!」「○日なら空いてるよ〜」と相手が合わせてくれることも多々あります。毎回相手に合わせてもらってばかりで、予定調整のために連絡をする二度手間だったり、自分が立てた予定にも関わらず休みが中々取れないことでイライラしてしまったりもします… まだ自分が学生だからどうにかなっていて、社会に出たら今より沢山の人に迷惑をかけてしまうと思うので早く治さなければ、と思っているのですが、皆さんの自己流でも良いので対処法などお教え下さい🥲🥲
専門回答
対人関係
#対人関係
思い込みすぎ?
他人が何気なく発した一言や、LINEの文面から勝手に相手の感情を想像してしまいます。 私は人の顔色を伺うのが小さい頃から癖で、特にピリピリした空気なんかは怖くて喋り出すことも出来ないくらい苦手です。その癖故に、他人の声のトーンがほんの少し違っていただとか、いつもは絵文字や!が着くのに今回つかないな、という些細なきっかけだけで、あれ今私まずいこと言ったかな?もしかしてあれが気に食わなかったのかな、とたくさん考え込んでしまいます。しかし本当に私がなにかしてしまったことはほとんどなく、大半が杞憂です。 多分私はいわゆる「繊細さん(HSP)」で、人一倍人に嫌われるのを恐れています。(自己診断ですが)そんな簡単に嫌われないというのは分かりきっているのですが、空気と他人の雰囲気を読み取ってしまう癖に苦しめられています。何か緩和できる方法など、ないでしょうか。
専門回答
対人関係
#不安
両親といるのが辛い
私の両親は所謂不仲です。 でも父が一方的に母を嫌っている感じです。 父と母は性格が真反対。何の話でもだいたいどこかぶつかってしまうところがあります。父は自分を曲げるつもりはないし、私の主観的な判断ですがだいぶ考え方は偏っていると思います。 母はそんな父に寄り添おうとしていますが、それがいつもどこか空回りしているように見えます。父に寄り添おうとはするもののやっぱり根本的な考えが真逆なんです。それでいて母も頑固だから、父に寄り添おうとしても自分を曲げないところがあります。 その上最近は会話も足りてないと思います。母と父の間で話がまとまっていないし、互いの考えが伝わっていないから全然違う意見を言い出したりします。 父は母と話すときすごく不機嫌になります。明らかに不機嫌になって、すごくイライラし始めます。早く会話を終わらせたいという気が隠せていない感じです。それもあって2人はちゃんと話し合いが出来ません。 私は両親どちらとも好きです。母にも父にも直してほしいと思うところはあるのですが、それでも私にとっては唯一の親です。だから大好きなんです。できることならみんなで仲良くしたい。でも前述の理由などから両親はきっともう関係を再構築することはできないと思います。話し合いも何ももうできない状態です。 父が母にイライラしているのを見ると辛くなるし、最近は両親が話をしているところに居合わせるだけでお腹の奥のほうが変な感覚がします。 父と母が不仲なだけなので例えば父と二人きりとか母と二人きりなのは何も苦痛じゃありません。でも二人揃ってしまうとだいたい父が不機嫌になります。その空間がすごく嫌なんです。 ここにこんなことを書いたってどうも変わらないことはわかってます。でも辛くてしょうがないです。何かアドバイスでもあればください。
対人関係
#不安
自分の性格で人から嫌われてないか心配
たまに、嫌な性格の人を見ると自分もこうなってないかなと心配になる、そして、何となく省かれてる気がする
対人関係
#トラウマ #コンプレックス
一人称について
性別は一応女です。でも一人称は「僕」です。 「女の一人称が「僕」は変ですか?」と知恵袋で一度だけ聞いたことがあるんです。そしたら100人中100人が変だと言われました。なので自分1人のときと、ネットの世界でしか本当の一人称が使えません。 それだけならまだ良かったんです。自分1人だけ我慢すればいいだけだから。自分は物心ついた頃から一人称が名前呼びで未だにそうです。「この年齢になって流石に名前呼びもキツいか」と思い練習として家族の前でだけ「私」呼びに挑戦したのですが、結果は「〇〇の私呼び変だから、今まで通りでいて」と言われて終わりでした。職場では流石に名前呼びで言うわけにはいかなくて、ちゃんと「私」呼びで言ってます。 後、「自分」呼びにも挑戦しました。でも結果は私呼びと同じで、推しに自分呼びをする子がいて「推しの真似してるみたい」と言われて終わりました。 つまりまとめると家族の前では「名前呼び」。職場では「私呼び」。1人でいるときやネットの世界では「僕呼び」なんです。 コロコロ変わるのが嫌なら僕呼びは諦めて、「名前呼び」と「私呼び」の2つにすればいいって話なんですけど、自分に嘘吐いてるみたいで嫌なんです。たくさん自分にも周りにも嘘吐いてるくせに一人称如きで五月蝿いと思われかも知れませんが嫌なんです。 本当の自分を殺して、周りが望む自分になることを受け入れてるはずなのに…
対人関係
誰も相手してくれない(;_;)
結構毎日投稿してるのに、誰も相手してくれない( ;∀;) これ私がクズだからですか 人間関係ってネットでも難しいわ
対人関係
人間関係の変わり方ってどう思いますか
人間関係においてその人の代わりになる人はいなくても次の人が出てくると思うんだけどみなさんどう思いますか。 逆の意見や似た考え方などいろいろ聞きたいです。
対人関係
#ストレス #うつ #トラウマ #不安
人を信じるのが怖くなる。
長年(8年~)寄り添って、助けたり相談受けたり助けたり後押ししたり悩んだりした友人が、どんどん離れていく。 私は自分が嫌いで、迷惑料を払っては関係を保ってた。 そんなやり方しか知らなくて、そうするしか自分を認めてくれる人はいなかった。 間違ってるのは解ってても独りになるのが怖かった。 今回残ったのは罵詈雑言脅迫オンパレードの録音データ。 この2年で4人居なくなった。気に入らないからと4回晒された。もう新しい輪を作るのが怖い。 私が居なくなったことで苦しんでいることで楽しいと喜んでいた。そんな人達を友達だと信じていた自分の愚かさを呪う。 私は、傷つかない形でみんなの笑顔が見たかった。自己顕示の塊かな?自己中心的かな? ただ、私の存在を、許して貰いたかっただけ。 二十代後半。死のうとして十年経った。十分生きたね。余生はひとりでもできること、を楽しんでいればいいのかなぁ。
対人関係
#ストレス #うつ #トラウマ #不安 #強迫観念
イライラ
避けられない様な場所、職場で理不尽な八つ当たりや嫉妬を他方面から受けると鬱状態になります。精神が幼い人のゴミ捨て場じゃないと殺意が湧きますが自分の問題ではないので、ただただモヤモヤとしながら過ごします。 いいストレス解消法はありますか。
対人関係
恋人にしたいとかじゃないのにとても好き
とても特別に好きな子がいます 友達だけど友達以上に心を開いている相手です ただ相手が異性で 相手は付き合おうとか結婚しようと 言ってくれます 私はできないと伝えてます 私は自分の気持ちがわかりません 私は愛されたい大切にされたい そんな願望が強いので そこまで言ってくれるほど 私を好いてくれている その子のことがすごい好きだし 末永く仲良くしていたい でも それは結局 私が異性だからなのでしょうか 恋人にもならない結婚もしないとなったら 飽きて捨てられるのでしょうか それが辛くて仕方ありません それなら付き合えばいい結婚したらいい そう言われるかも知れませんが それは違う 恋や愛がわからないので 何ともいえませんが 大事にしたい ただ相手に変な希望を持たせて 弄ぶような人だとも思われたくないです わがままですよね
対人関係
#コンプレックス
大学に友達がいなくて恥ずかしいです
もう2回生になるのに、大学で一緒に遊びに行くような友達が1人もいません。自分から話しかけるのは得意ですが、相手からの反応が少しでも自分と合わないと思うとすぐに身を引いてします。昔から友好関係が広くなく、小中高と幼馴染のグループでずっと行動していました。 幸い、特に1人で行動していて困ることはありません。講義もそれなりに容量よくこなしていると思います。ただ、顔見知りの人と出会った時、自分がひとりぼっちだととても恥ずかしく思います。 かと言って、自分はそれほど新しい友達を必要だとは思っていません。大学は違いますが近くに住んでいる友達がいて、その子とは頻繁に合いますし2人きりで旅行や誕生日パーティーをします。実家が貧乏な苦学生なので、友好関係が広いと金銭的にも大変だと考えています。 そもそも必要性を感じていないのに友達ができるわけがありません。 今は少人数のゼミに入っていて、そのメンバーとは講義ではよく話します。ゼミを受け持っている学部長の教授とも雑談をするぐらいには親しくなりました。自分的にはもう十分なんです。 でも、そのゼミの人と出会った時、大概みんな友達と一緒にいて、声もかけれないし勝手に惨めな気持ちになってしまっています。なんで自分にはいわゆる”いつメン“がいないんだろうと辛くなります。 何か気持ちを切り替えるアドバイスをください。
対人関係
結局この世はお金
今バイトもしてないから正直遊ぶのめちゃくちゃしんどいけどお金ないの理由に断ったら絶対オタクには使ってるじゃんって思われるしいい断り方見つからない。遊びたくないんじゃないそんなにお金をかけられない。素直にお金ないとは言ってもあの子のことだから拗ねるだろうなそれはめんどくさい イルミネーションなんて無料で見れるとこいっぱいあるじゃん?なんで1500円も払って見に行く必要があるの?また写真撮りまくって終わるだけなのに
対人関係
#不眠症 #めまい #不安 #パニック
好きな人達に好かれない
仲良くなりたい!仲良くなれて嬉しい! と思ってる矢先に、だんだんその人達の態度が素っ気なくなって、そのまま居なくなっちゃうことがあります。 もう何度も。 なにかいけなかった?と聞いても「気のせいだよ」と、自分たちは素っ気ない態度はとってないと言うのに、そのままいなくなってしまいます。 嫌われるのは仕方ないにしても、せめて何が嫌だったのか聞きたい。 聞けないとしても、この状況になった時どう乗り越えたらいいか。 とても辛いです。
対人関係
友達がほしい
現実だと人間関係リセット癖がめちゃくちゃに強くて、リア友は小学校からの友人が1人(親友とかじゃない)だけで、ネッ友はある程度いる。 なんでこんなリアルだと上手くいかないんだろうね。 んでもって上手くいかせたいという気持ちがずっとあるんだろうね。 上手くいかないなら他のものを優先すればいいのに、どうしても友達が欲しいって思う。 悩み相談と言うより、私と友達になってくれる人が欲しい。 今まで続いてきたリアルの人間は、私が気に食わないことがあってブロックなり縁を切るなりしてしまった。嫌な扱いをされたままなのは耐えられなかったから。 でも、実際の距離で会える話せる友人がいないって結構しんどくて、息苦しいなぁって。 誰か私と仲良くしてくれよ。
対人関係
#ストレス
性格の差?
私と旦那はゲームが趣味です。 旦那は私より上手いのでメイン垢だけ持っており、 私は旦那のランクを下げてしまうので 自分のメイン垢と旦那用のサブ垢を私の個人的なメルアドを使って作ってました。 先程、旦那から友達とランクが合わないので自分のランクを上げる為に私のサブ垢を使いたいと言われたのですが、 そのゲームのアカウントはGoogleアカウントで、gmailとパスワードを入力するというもので、私は旦那の友達の事を知りませんしネットで知り合った友達というのだけです。 なので、私がメルアドなど個人で使っていたりするので嫌と伝え、アカウントを教えるリスクなど伝えたら、そんな意味わからない理由で拒否られないとダメなん?とブチギレされました。 そもそも人にアカウント情報を渡すのもリスクあるのに何故何も知らない私の関係ない人に教えないといけないのかわかりません。 なんなら、何故旦那は許可してもらえると思っているのか理解できませんので教えて頂きたいです。 あと、旦那は何故自分の思い通りの答えでは無かったらキレるのかわかりません。 普通に許可が出ない事を自分が楽しみたい一心で無理矢理ゴリ押しをしてくるのかもわからないです。 憶測でもいいのでこんな感じに考えてるのでは?って言う答えをお願いします。
対人関係
#ストレス
去年、一緒に2人で授業受けてた友達が、一緒に受け始めて4ヶ月くらいで、違う子のところに行ってしまいました。 それまでは、一緒にご飯食べに行ったり、一緒に課題やったり、私自身とても楽しいと思って過ごしてたのですが、ある日の授業終わりに私を置いてどこかに行ってしまいました。 LINEで何処にいるか聞くと、「別の子に誘われたからごめん」と返信してきました。それがすごく悲しくて、別の子のグループに入れてもらって今は一緒にいます。それ以来、その子とは、ほぼ絶縁なのですが、授業中にその子の視線をすごく感じ、不愉快です。 研究室決めでも、その子は何処行きたい!よりも、私が何処の研究室に行くかばかりを周りに聞いているようです。 私が何をしたわけでもないのに、勝手に嫌われていて、すごく居心地が悪いです。また、その子はクラスに友達が多く、私は居場所に困ってしまいます。ぼっちの時もあります泣 私と話してても楽しくなかったのかな、など色々考えてしまって、自分に自信がなくなってしまいました泣
対人関係
#トラウマ #対人関係 #悪口 #ストレス #同級生 #不安
信じていた恩師が悪口を同級生に言ってた
信じていた20年の付き合いの恩師が 私には同級生の悪口を 同級生には私の悪口を言ってた 信頼していたのに裏切られてショックだった 縁を切るつもりだけれど悲しくて悔しい 恩師じゃなくて反面教師だった
対人関係
#ストレス #うつ #コンプレックス #不安 #トラウマ
普通に仲良くなりたいのに恋愛感情を抱かれる
一人旅が好きだったり一人で飲みに行くのが好きなんですが、海外でも国内でも出会った男性に好意を持たれることが多く、私は普通に友達になりたいのに相手が気持ちをこじらせてしまうのがすごくストレスです。友達でいられなくなるのは嫌なのに、好意をぶつけられ、断ったとたんに相手の態度が冷たくなります。どうしたらまともに友情関係を築けるのでしょうか?もしくは、ストレスを感じないでいたいです…。 相手の気持ちを変えるのは無理なのは承知ですが、せっかく他の国でできた友達との関係がこじれていくのが悲しくて、それまでなんだと思っても悲しくなってしまいます。
対人関係
#ストレス
調べるのが私ばかりで約束するのが嫌になってきた友達
ある友達と会う約束をするとき、場所、行き方、時間など色々と調べるのがほとんど私で正直めんどくさいです。 しかも、私が行きたいと提案したところならならまだしも、相手が提案したところでも私が調べています。 毎回何気に労力は使いますし時間も取られます。ですが私が調べないと友達も調べないので、どうしようもなくなってしまいます。 「なんで私ばっかり」という気持ちもあり、最早会う約束するのも嫌になってきました。 しかし、友達は社会人で私は学生なので時間の余裕でいったら確かに私がやるべきではあるかもと思い、私の心が狭のかなとか思ったりもします。ですが、嫌な気持ちであることは事実です。 この友達とどのように付き合っていけばいいでしょうか、、?
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30