投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#無気力
人と話すと疲れて動けません
私は人とコミュニケーションを取ろうとすると精神的にどっと疲れて翌日何をするにも気力が出ず動けなくなります。 会社で採用担当をしているので人と関わる機会が多いです。学生と話さなければなりません。 10年以上付き合いのある友人と休日に数時間会うだけでも翌日動けなくなります。もちろん友人の事は嫌いではありません。 職場での会話は、仕事だと割り切ってなんとか自分からもコミュニケーションを取るように努力して普通の人間を装っていますが、帰宅するとすぐに寝てしまうほどです。
対人関係
#ストレス
人の顔色
私の中ではとても怖い近づきたくないと思うくらい怒っていると思っても 第三者から見るとそんなに怒ってないじゃんと言われてしまう、私が過度に他人の気分を気にしすぎているのかと落ち込んだり、 時に第三者の人間を何も考えていない奴なんだなと卑下してしまう時があり、自分が嫌になる。
対人関係
#強迫観念 #衝動_暴力 #頭痛 #無気力 #不安定_躁うつ
人間は何故こんなにも最低なのか
ストレス溜まりまくって仕方ない。良い事がたとえあったとしても、それを全て台無しにされるほどの辛い事があまりにも多すぎて、忘れる以外のストレス解消法が無い事に思い悩んでいる。いつまでもこの状態、維持できる訳じゃないという事、いい加減気付いて欲しい。というか気付け。いつまでも現状維持していられる程の余裕なんてないんだよ。 せめてストレスの根源となる、人間の質が改善されない事には、永遠にこのストレスは続く事となり、大幅に広がる!!誰か助けてくれないかな。
対人関係
#不安 #コンプレックス
疲れた
友だちのこと大好きなんだけど、最近話したりLINEしたりすると疲れる 良い人で、もう10年くらいの付き合いだけど、たまに見下されてる?って思う 多分、私の問題 私のネガティブな意見とか、マイナスな感情とかを受け止める気はなさそうで、話しててしんどい 距離置けばって思うけど 趣味の話出来る人がこの子しかいないからなってなる でも話すとモヤモヤ 何が原因なんや?現在の私の環境かなあ
対人関係
#うつ #頭痛 #ストレス
なんか優しくしてくれる人いるけど緊張して上手く話せなくて結局1人
ずっと辛いし涙出てくる
対人関係
#ストレス
人間不信を治す方法
少しずつ落ち着いていたはずの心が、先日ある理由で不安定になってしまい、人のことが酷く怖くなってしまいました。人間不信になってしまい、だれを信じればいいのか、誰を頼ればいいのか何もわからない。 信じていた人も疑うようになってしまって、そんな思考をしてしまう自分が嫌い。 去年のこの時期にも、友達と思っていた人に裏切られたようなことがあり、恐怖心を覚えてしまうようになってしまって学校にも行けませんでした。今でもトラウマのひとつとなっています。 どうやったら人に裏切られないのでしょう、どうしたら人間不信が治るのでしょうか。社会に出て生きていく以上、人と関わることは大事だと分かっています。今年学校を卒業したら働かなきゃいけない、だから少しでも人との関わりを持つことを頑張りたいんです。
対人関係
#無気力 #コンプレックス #不安 #ストレス
職場で嫌がらせしてくる人に仕返ししたいです。
そんなことしても、なんにもならないことはわかっています。でもどうしても許せないのです。自分が気に入らない。ただその理由だけで、人を傷つけていい理由にはならないと思うからです。 でもその人に対して、いちいち正論をかざして柔軟に考えられない自分も嫌です。 だから、人付き合いがうまくいきません。 もう、どうしたらいいのかわからないです。 誰かアドバイスをください。
対人関係
#コンプレックス #不安
苦手意識を持つのをやめたい
職場の人に対して苦手意識を持ってしまい拭えない。 学生時代も同じようなことの繰り返しな気がする。 苦手のもとにあるのは多分嫉妬とか劣等感とかなんだろうなぁ。 苦手苦手ってネガティブな感情ばかり湧く自分が嫌になる。 人と関わるの向いてないのだろうか。
対人関係
#不安 #うつ #ストレス
世間話ができない
タイトルの通り、世間話ができません。苦手です。お話していても何を話して良いかわからず、頭が真っ白になります。相手にどう思われてるかばかり気になります。そんななので、耐えきれず、すぐにその場から逃げ出したくなり話を早く終わらせようとしたり、そわそわとして帰りたい様子を醸し出してしまいます。顔にもイライラが出ていると思います。帰宅すると眉間にシワがよって怖い顔してます。どうしたら普通に会話できるようになるでしょう?職場であればまだ仕事の話があるので、そこまで辛い気持ちにはなりませんが、プライベートだと全く話す内容がわかりません。 趣味もないし、相手に対して興味もわかないので質問も浮かびません。話膨らませられないし、余計なこと口走ってしまいそうで、怖くておしゃべりできません。毎日つらいです。。 どうしたらよいんだろう。
対人関係
3人などの奇数で居ると……
他の2人で話が盛り上がちゃうと1人気まずさや迷惑なのかなとか思っちゃって顔に出てしまうことがあります。 かと言って話にも入って行けず……。 みなさん、そんな時どうしてますか?
対人関係
#不安 #心理学 #心理カウンセラー #トラウマ #コンプレックス #考え方 #悩み相談 #生き方
人からどう思われるか気にし過ぎてしまいます。
何故そのようなメンタル面や心理になるのか深く知りたいです。 人の目を気にする性質性格ですが、その根底にあるのは自分自身アダルトチルドレンであるからだと考えて理解認識しています。 悪い意味で他人軸、良い意味で自分軸にもなりたいです。 しかしながら、私が何か意見や考えを話せばすぐに抵抗して反発反抗的な態度で攻撃や責められたりしてしまいます。 人にどう思われるか気にしないようにするにはどうしたらよいでしょうか?
対人関係
#不安 #うつ
友達の自死を止めてしまった
繋がってから3.4年ほど経つネットの友達がうつ病です。1年ほど前から自死を1ヶ月に1度は試みます。 初めてそれを見た時に私は泣いて電話をかけて何度も何度も生きて欲しいと言いました。 死にたい人に生きて欲しいと言うのは残酷な事だと分かっています。 私も死にたくて堪らない時があります。本当に分かります。 だけど、私はその子に生きて欲しいとワガママを言いました。何度も何度も何度も。自死を試みる度に、「私にはあなたが必要だから生きて欲しい。生きて欲しくてごめんね。ずっとずっと大好きだよ。」と。失敗したり、その子の同居家族に止められたと聞いたりすると、本当にほっとして。「生きててよかった。生きてくれてありがとう。」と伝えます。 そうして、繰り返される内に気づけば罪悪感ばかりが募って、私が居なければこの子がこんなにつらい思いをしなかったのにと。もしかしたら私が居なければ成功してこの子の望んだ終わりがやって来てたのかもしれないと、最近はそう思うようになりました。 私が彼女を苦しめてしまっているんだと思う私と、それでも生きていて欲しい気持ちとが混ざって、最近の彼女の悩みにも寄り添えていないような気がしています。 私はどうすればいいと思いますか? これを書いていても涙が止まりません。 どうしたら助けられますか?
対人関係
#不眠症 #トラウマ #ストレス
つかれた
適応障害になってから人と関わるのが本当に苦手になった たった週3のバイトなのにストレス性胃腸炎になったので私は本当にダメな人間なんだと思うそしてまた電車にのれなくなったり涙が止まらなくなったり薬飲んでるのに寝れない 1年かけてようやく日常生活送れるようになったのにまた悪化してるのが辛い 人と同じように働いて自分のお金で好きなことをしたいのにできない 大好きだった趣味も無関心になりかけてて怖い もうどうしたらいいかわからない 死にたいというか存在ごと消えてなくなりたいっていう思考が頭の中にいっぱいになってよくわからなくなる
対人関係
素直に喜べてるのか自分でもわからない
中学生です。学年末テストの結果が返ってきました。 私の友だちKちゃんは今まで私より下の成績でした。彼女は負けず嫌いで努力家で頑張りやさんです。彼女の好きな人がものすごく頭がよいのもあって、すごく勉強してました。彼女は運動が苦手ですが、そんな自分が嫌らしく、頑張っているので私よりはできます。容姿も彼女の方が遥かに優れています。 そんな彼女のことを私は尊敬し、同時に劣等感も感じていました。私が彼女に勝てる唯一のことは勉強でした。なのに今回のテストでうまく頑張れなくて、結果は悲しいものでした。私は数学がすごく得意で、今回も学年最高点より3点低いくらいでした。それがすごく心の支えでしたが、Kちゃんは私よりいい点をとっていました。彼女は数学がものすごく苦手で、彼女が数学で私に勝つことはないと思っていました(そう思っていた自分が恥ずかしい)。最初は60点台だったのに90点台まで上げた彼女はすごいと思います。そのときは純粋に嬉しかったです。もちろん悔しかったからこっそり泣いてしまったけれど。 今日全教科のテストが返ってきました。五教科は390点、9教科は696点が合計点でした。こんな数字をとってしまうなんて悔しいです。しかも、Kちゃんは五教科は400点以上、9教科は719点でした。Kちゃんは9教科が目標点より1点足りなかった!!と悔しそうですが、そんなことどうでもいいと思ってしまいました。Kちゃんが私よりいい成績をとったのは嬉しいです。けど悔しいですし、「え、なんでKちゃんが??」と黒い気持ちもわいてきます。私は今まで同じ部活の同級生の中で一番成績がよかったのですが、Kちゃんに抜かされてしまいました。 Kちゃんは部活中も死に物狂いで頑張っているので少し大きな大会にも出てます。私もその大会にでましたし、Kちゃんと同じまあまあいい賞もとりましたが、だからこそ悔しいです。顧問の先生は結構成績とか気にするので、○○大会にでた2人のうち、Kは今回頑張って朝夏(私)を抜かしたのに朝夏はKに抜かされちゃったんだなーとか考えるタイプの人なんで余計に悔しいです。 やっぱりKは頑張りやだからすごいなと思います。 私はKちゃんの成功を喜べていますか? 長文失礼しました
対人関係
#ストレス
気にしすぎてしまう。怖い顔の男性が怖い
引越ししてきて。4ヶ月です。 向かいの家の旦那さんが怖い顔で、苦手です。 最初は苦手意識がなかったのですが、少し話した感じもそっけなく、毎回ドア開けるたびに会う、夜中車の音がしたからモニターでみたら、インターホンが光るタイプらしく、こちらに気づいて旦那さんがみていたなど気まずいのは何回かあります。 ジーッとみてきたり、いやいや挨拶してるような感じがあり、私だってあまり会いたくない。 昨日も犬の散歩で家から離れた道を散歩していたが、大きい車が急に来て、犬が危ないので、ふりかえるとその家族の車だった。会釈はしたが、私も笑顔はできなかった。気まずいけど、仕方ない。 イキってる男性、車が荒い運転の人、悪意のある人が嫌い。もやもやして、そうゆう人って割り切れない。マンションのが良かった。戸建てにして対人ストレスが増えました。
対人関係
#不安 #うつ #ストレス
生きてるのが辛くて苦しいです
職場の人間関係で悩んでいます。 去年の5月に入社してもうすぐ1年になるのですが、いまだに職場の人とうまく関われません。 まず、1人、自分にだけ態度がキツイ人がいて、毎日毎日その人の顔色を伺うようになってしまっています。入社した頃よりもひどくなっていて自分にだけ明らかに態度が違ったり、無視されていたりします。 自分にも非があって、自分が言葉足らずで気遣いができずに周りの人を困らせてしまっている自覚もあります。 ただ、明らかにキツイ態度を取られると「こうしたらこう思われるかもしれない」「こう言ったらこう言われるかもしれない」などと考えてしまい、そう考えているうちに何もできなくなってしまいます。 頭で考えすぎて動けなくなり、何もしない人だと思われて、さらに追い込まれるというような負の連鎖になっている気がします。 さらには、その人以外の人にも迷惑をかけ、私のせいで仕事がやりづらくなってしまっていると感じています。 仕事もうまく進められず、もうすぐ1年になるのにまだまだできないことばかりです。 仕事に体も頭も追いついておらず、迷惑をかけてしまっていることが罪悪感や劣等感を増しています。 いっそのこといなくなりたいと思ったり、泣きたくなったり、行動には移せないのですが、死にたくてしょうがない時もあります。 環境が合わないのかもしれないと感じてはいますが、今月末から人が減るのでなかなかすぐには辞められないと思います。 また、人が減る影響で仕事が増え、さらに繁忙期も加わってこの先がかなり不安です。 分かっているのに怖くて動けなくなる自分が嫌で嫌で仕方ないです。 自分に向き合わない甘えだと言われるかもしれませんが、とにかく今の環境から逃げ出したいです。 職場の人が全て敵に見えてしまいます。職場にいるのが不安で怖いです。 もうどうしたらいいのか分かりません。辛いです。
対人関係
#頭痛 #不安 #アンガーマネジメント #無気力 #ストレス
集団生活が苦手…
地震があり避難所での集団生活をしています。その中で2歳、0歳(約8ヶ月)の男の子母です。集団生活である以上色々な人と関わるのは仕方ないですが、それがストレスでしか無いです。旦那は消防士で丸一日帰ってきません。そんな中どうしても下の子に手がかかってしまって上の子を見ている余裕がありません。そして同じ避難所に居る人達が敵に見えて仕方ありません。迷惑をかけているのは重々承知ですが、先が見えない中で1人でいつ死ぬかわからない子供を見ながら、やんちゃ盛りの子供の相手をする事が出来なくて子供には申し訳ない気持ちと私のメンタルが限界のせいで、もう誰にも会いたく無いです。私が間違っているのでしょうか?
対人関係
#アンガーマネジメント #不安 #ストレス
教えて
いらいら、不安鎮めるおすすめの方法ありますか?
マモリメの手紙
対人関係
なんでも話せる人が欲しい
自分が思ってることなんでも話せる人が欲しい。 友達が遊びに行ってたり、充実してるSNSの投稿とか見ると虚しくなる。 どうやったらこの虚しさ無くなるんだろう。
対人関係
#ストレス
ズケズケ言う人の心理が分かりません。
数年来の友達で、基本的には仲良く気の置けない仲だと思ってはいるのですが、言わなくてもいい様なことを時々言ってきます。 直近だと、2人で直接会って話していたときに、私が好きな歌人のサイン会に行って凄く楽しかったんだ〜という話題を振ったら「その本読ませてよ」と言われ、私は嬉しくなって彼女に渡しました。 するとその本を読みながら「この作者はとても不安定だね」「この歌の気持ちが分からない」などと分析?を始めて、最後に「貴女がこの本を好きということは、怒られるかもしれないけれど、この作者と貴女の思考が似ていて不安定でメンヘラ気質だからなんだね」なんて言われました。 私が不安定でメンヘラなのはまあ事実なので別に反論しようとは思いませんが、しかしそれを私に言った所でどうしようと思ったのでしょう? しかもそれを私の好きな作品と絡められてもめちゃくちゃ困ります。 言われて2週間経ったのですがずっとモヤモヤしています。 何を思ってこんなこと言うのでしょう?
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20