投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #コンプレックス
泣きたくないのに泣いてしまう
ほんとに些細なことで、自分が嫌になったりして悔しくて泣いてしまいます。泣きたくないと思えば思うほど、涙が溢れてきて、恥ずかしいです。こんな自分が大嫌いで消えてしまいたくなってしまいます。泣いている時に「一方、その頃サバンナでは、、」とか考えてみるのですが、どうしても涙が出てきて、悔しくなってしまいます。自分が弱いと思うし、これから先社会に出てやっていけるのか不安です。それに、メンタルを不安定で、毎日泣いてしまうことがあります。毎日目を腫らすのも嫌ですし、出来れば泣きたくないです。何か強くなれる方法を教えてください。
対人関係
態度が変わる人
特に女性が多いです。 人に寄って態度を変えるタイプの人。 トーンも違うし挨拶するのが嫌です。 何かしたのかも分からないし、生理的に嫌だとしても普通にして欲しいです。
マモリメの手紙
対人関係
#トラウマ #ストレス #身体症状 #不安
先輩たち怖すぎ
正しいこと言っているとわかるけど言い方が怖くて話しかけるのが苦しい。声出してっていわれるけど相談すると突き放されたことを思い出して相談しずらい。めっちゃ緊張して泣きそうになる。目がうるうるしたり、泣いたりしちゃうとこの子、弱い子って思われたりダメな子って思われて見放されちゃいそうと考えてしまう。 4月から2年目になるのに自分より1年目の子がすごい可愛がられたらどうしよう。すごくしんどいと考えて寝ても寝ても休んだ気になれず、仕事に行く度体が重い。 どうやったら先輩達に好かれるんだろ。やっぱり嫌われてるから難しいのかな
対人関係
#ストレス
最近、夜眠れなかったり、朝起きれなかったりするし、ネガティブなことばかり考えて
前の投稿の続きみたいな感じになりますが、友達との関係がよく分かんなくなってきちゃって、普通に接するのが怖いです…。 今はもう何もかもが嫌で、趣味でやってることも、もうやりたくないって思ってしまっていて、でも辞めるわけにも行かずに、ずるずると引きずっています。 私は、今はその友達から離れたいのが本心なのですが、友達はそれに気づいてません。 たとえ、気づいていて、「なんで?」と聞かれても、理由は「離れたいから」それ以外のこと言ったら、お父さんと慕ってる人に、なんか言って、私が責められるのが怖いです…。 もう何もかもが嫌だ。 今は友達とも離れたい。 離れられないんなら、遠くに行くか、存在を消してしまいたい…。 ここ1ヶ月くらい、脳外と皮膚科薬の影響もあるかもしれませんが、夜すぐには眠れなかったり、朝タイマー掛けてても起きれなくなってしまいました。 ベッドから起き上がれても、気だるさを感じます。 仕事にも支障をきたしていて、遅刻もするようになってしまいました。 病院に行くべきなのかもわからないです。 誰か教えてください。
マモリメの手紙
対人関係
#アンガーマネジメント #ストレス
友人と縁を切りたくなりました
長文失礼します。 友人関係についてアドバイスをいただきたいです。 ※友人=A子 私とA子は社会人1年目になります。私は県内で就職し、A子は県外に就職しました。A子は生まれも育ちもB県だったので初めての上京になります。 当時のA子の発言を聞いていると、都会での生活に、1年目にしては良すぎるくらいの給与を貰えるとのことで、華々しい生活を送れるとワクワクしている様子でした。 しかし入職してみると、ブラック企業だったようで、精神的に不安定になってしまい、2週間程で退職しました。そして、地元であるB県に帰ってきました。 適応障害等の診断を受けていたようだったので、非常に心配していました。話を聞くと、やはり大変な状況だったのだと思う反面、辛い時期に何度かコンサートに行っていた事を聞き、「辛くても、コンサートに行く気力はあるんだ」と内心思ってしまいました。最低ですよね… その後、就職先が決まるまで数ヶ月アルバイトをした後、臨時職員(教員)として採用され、働くことが出来るようになりました。元々,教員志望の子だったので、非常に嬉しく思いました。心の底から「良かったね」と思いました。 就職後、2回程会う機会がありました。その「たった2回」でA子に対して違和感を覚えるようになりました。 ①給与について →「〇〇ってさ、月いくら貰ってんの?」と言われたので、大体の金額を伝えると、「え、まじで総支給額でそれくらいなの?」と言われたので手取りでこの額なのだと伝えると「あ〜じゃあ私と同じくらいか」と言われました。今でも忘れられません。A子の「え、まじ」と言ったときの表情がドン引きしたような顔で… ②ボーナスについて(これに関しては、私が話題を振ってしまったような気がします) →A子の前で、「趣味の物を買うか迷ってるんだけど,今月使い過ぎたから迷ってるんだよね」と話しました。すると「ボーナス貰ってないの?」と聞かれたので、「貰ったよ」と答えると「あ〜そんな微々たるものだったんだ」と言われました。確かや に多い金額ではないかも知れませんが、私にとっては十分な金額でした。 私は福祉関係の国家資格(精・社)を取得して、精神保健福祉士として勤務しています。実習・国試勉強・就活を乗り越えて就いた職ですし、大変ではありますが非常ににやり甲斐のある仕事です。 そんな自分の頑張りを、さっきの言葉で踏み躙られたような感覚になりました。 私も悔しくて、ヤケになってしまい、趣味以外でお金を使わざるを得なかった事を伝えました。A子は「就職して2ヶ月くらいしか経ってないけど、まあまあ貰えたよ。手取りで引かれるけど笑」と言っていました。 この瞬間、A子と築いてきた関係がピキッと亀裂が入る感覚になりました。もう、この子と距離を置かないと駄目なんだと思いました。 A子を心配していた自分が馬鹿みたいです。再就職を喜んでいた自分が馬鹿みたいです。本当に最低だと思いますが、また精神を病んで、2度と立ち直れなくなればいいのにと思いました。それほど、自身の仕事に誇りを持っていますし、プライドもあります。それを踏み躙られたようで、本当に許せないです。A子の状態(仕事も含めて)安定してきたからといって、言って良い事と悪い事があると思います。あまりにも調子に乗り過ぎたと感じてしまいました。 今後A子とどのように関わっていけばいいでしょうか?
対人関係
#不安 #中毒_執着 #ストレス
傷ついている自分じゃないと、誰も私を見てくれない
私は誰かに辛い気持ちを話したいと思っても、「私の悩みなんて他の人に比べたら大したことがない」と勝手に決めつけてしまい、辛くても助けてと言えません。 人よりも傷ついてないと、誰も気にかけてくれないと思ってしまいます。 だから、こんなにも傷ついてるんだって、本当に辛いんだって、自分で自分をわかってあげたくて、リストカットが辞められません。傷を見ていると「辛いんだね」と自分を慰めてあげられる気がします。 今まで、誰かに傷を見せたことはありません。 「辛くて、どうしようもなくて、手首を切ってる。辛い、わかってほしい」と悩みを話したことはあります。 でも、話した相手にどう思われてるのか、嫌われてしまったんじゃないかと、怖くなり、話した後から普通に接することができなくなってしまいました。やっと信頼できる人が見つかったと思ったのに、怖くて近づけません。 近づいてしまうと、泣いて泣いて縋り付きたくなるからです。自分の存在が相手にとって迷惑になるからです。 私ってどうしてこんなにも、生きづらいやり方したできないんだろう。 なんで、もっと上手に頼れないんだろう。助けてと言えないんだろう。 傷ついてないと、誰も私に気づいてくれないのが、辛すぎて、生きていても苦しいです。
対人関係
#パニック #コンプレックス #不安
焦ったり本音を言ったりしたら泣く
プレゼンの時に予想外の事を質問された時に答えながら声が震えて泣いてしまったり、個人面談の際に1対1になった時相談をしたり自分のことを話したりすると泣いてしまいます。 これからもっとプレゼンの場は増えていくだろうし、面談の時いつも心配されてしまうので直したいですが直し方が分かりません💧 同じことで悩んでいる人や専門家の方々のお話が聞きたいです
対人関係
#うつ #コンプレックス #不安 #不安定_躁うつ #ストレス
未来が薄れていく
私は、小学生の頃までは自殺をしてしまう人のことが分かりませんでした。寂しくても1人で生きればいいのに。そんなことを考えていました。でも今なら分かります。みんなが周りで楽しそうにしているのに、わたしは?なんでこんなに孤独なの?私の価値がないから?私には何もないの?そんなことを考えているととても辛くなります。脈がどんどん早くなって、苦しいなあ。こんな暗い感情から解放されたい。今ならわかる気がする。小学生の頃は、親に気が強いと言われるほど強かった私が、今では人の目を気にして、ほとんどの時間を病んでしまっている。このギャップに私自身対応出来ていない。 いつからかぐちゃぐちゃになってしまったこの感情を整理したい。でも人に言えない。周りだけはうまく繕っているから。今も崩れているけど、決定的になくなってしまいそう。このつながりが。このアプリを使えばいいけど、料金がかかる。だから親に話さないと行けない。でも出来ない。怖い。何がが大きく変わりそう。崩れそう。私が分断を引き起こすかも。私が壊れるかも。そうなったら後悔しか残らない。人に悩みを話すことのハードルがとても高いことが自分でも不思議でしょうがない。人と話すこと自体はいつもしていることなのに。
マモリメの手紙
対人関係
#コンプレックス #不安 #ストレス
自分の思っている事を言えるようになりたいです。
長文です。ごめんなさい。本気で治したいです。 高校3年生です。 私は昔から自分の思っている事(主に自分自身の事)が言えません。面白かった出来事や日常の事、自分の価値観などは話せるのですが、自分の弱い部分を出すことが全くできません。 幼少期に辛い過去があるわけではありません。優しく自由奔放に育ててくれていました。 小さい頃からずっと一緒にいた親友にも自分の弱いところを話したことはありません。 自分の事を話そうと思うと涙が出てきてしまいます。いつも強がって、メンタルが強いふりをして、ヘラヘラしてしまいます。でも本当は誰かに気づいて欲しくて、頑張ったんだねって言って欲しくて、でも弱いところは誰にも見せたくなくて、そんな自分も気持ち悪くてどんどん嫌いになっていきます。 そもそも私はコミュニケーション能力がほんとになくて、自分の話は全く面白くないから話す必要がないと思ってしまいます。 注目されることが苦手で、例えば4人で会話していて、自分が1人で話す時など、緊張してしまい自分が何を話しているのかがわからなくなってしまい呆れられます。 自分の好きな人のタイプや好きなシチュエーションなどの簡単な会話も緊張して全く話せません。 話の引き出しがなく、聞き手に回るのですが、相手にずっと話続けさせてしまうのも億劫なので、自分も頑張って何か話すのですが、どうしても相手が私の話に興味を持っていなく見えてしまいます。それは1人に限った話ではなくて、みんな私の話に興味がないと感じてしまいます。それもあり、私の話はつまらない、話す価値がない。という固定概念?がついてしまって、悪循環に陥っています。 そして、傷つく事や悲しい事を言われた時も、何も言い返せないところも嫌です。 言い返したいとは思うのですが、いざ言われたら頭が真っ白になって泣きそうになってしまい、泣いたらうざがられると思ってしまい、何も言い返せないままよくわかんない返事をして終わってしまいます。その後これ言えばよかったと後悔してしまいます。 自分の弱いところを曝け出せる友達がうらやましいと感じます。悩みを相談できていいなぁと毎日思っています。話せばいいじゃんと思うと思いますが、ほんとに言えなくて困っています。 自分の弱っている部分が気持ち悪くて、人に見せたくないと思ってしまいます。どうすれば自分が言いたい事を言えるようになるでしょうか?
マモリメの手紙
対人関係
友達をやめる瞬間
大学を卒業してから価値観の違いが出てきはじめた。向こうはまだ学生私は社会人。私は空いてる日を毎月何日も送ってやっと取れた約束もタブルブッキングだったとかちょっと余裕ない、明日朝早いからとかそういう理由で断られる。なのに他の友達とは会っている。 私も朝早いときあるしそれでも会いたいと思うから時間を見つけて提案していたのに。 私が思っているほど向こうは私のことを大事に思ってないんだと気づいた瞬間もう交わりあうことはないんだなと思った 貸した本も立て替えたお金も返ってこない。何回か返してと言ったけど多分また忘れてる これ以上一緒に過ごす必要はあるのか、一度疑うともう元には戻れない気がする これが友達をやめる瞬間なのかもしれない 友達が変わっていくのも年月の流れだけども寂しいもんだな
対人関係
#不安
悲しくなる
仕事でも日常生活でも、余分な行動や言動をおこして恐ろしく後悔反省する事が多いです。 この場合こっちを選択したら大変だよ、って事がその時にわからない。 結果失敗。 学ばない。 日常生活ならまだしも、仕事などで人を不快にしたりしてしまう事もあります。 人の気持ちが分からないのかな・・ 気持ちが落ちています
対人関係
頑張る?🤔
【悔しさをバネに頑張る】とは? 悔しい思いは数知れず経験ますが、 それらに対して『頑張る』 どころか『頑張ろう』となんて想いさえ 抱いたことがありません。 そのため 悔しい思いをしてばかり。 繰り返してばかり。 自分は実は悔しくないのだろうか… なぜ頑張らないのだろうか… ネチネチと周りを疎ましく思ってばかりいる 自分が嫌いです。
対人関係
1人になりたい。
男友達と出かけた日。 その日すごく私は気分が良くなかった。そもそも相手と出かけることすら億劫だったから、朝会った時点ですでにげんなりした気分だった。 相手は私の最近の恋愛状況を聞いてくれたり相談に乗ってくれる友達。といってもあったのはここ数ヶ月の話。今シェアハウスで暮らしているから、毎日顔を合わせるたびに相手は今日は元気ないねとか、きにかけて言葉をかけてくる。だけど、別に元気がないわけではなくて、元々そういう無表情人間なだけで、大抵いつも顔死んでるって言われるタイプの人なんです、私。だから、いつもいつも今日は元気ないねとか言われるとイラっとする、というか。それでだんだん向こうのことをイライラするにんげんとして認識し始めるようになってきた。 相手と約束をした時、私はとても約束を楽しみにしていた。なぜなら、完璧な1日にする、と彼は豪語していたから。当然私は彼の言葉に期待してしまった。 だけどちりつものイライラで、今朝は最悪の気分、だったってわけです。電車に乗ってお寺へ出かけた。まず朝、どこに行くのか知らなかったから、どこへ行くの?と聞くとお寺だという。それで、どうやっていくの?と聞くと、知らない、と。は???ふざけるな、とおもいました。こっちはわざわざ休みを取ってその予定のために準備もしているのに。まあ一旦気持ちを落ち着けて、私が道を調べることに。 無事降車駅に到着すると、次は目的地まで徒歩。 すると向こうは、どの道?と私に聞いてくる。知るか。私も初めてくるし、ナビ使ってでも自分で導け、と心の中で思ったけど、おとなしく私はナビを使う。 イライラすると、私は無口になる。最悪。子供のようだ。でも今回もかなり無口になって、相手の問いかけにはいかいいえくらいしか答えた記憶はない。私が無口のはい、いいえマシーンを貫いた結果、同じ目的地を別々に散策するという末路。目的地から駅までの帰り道は、私はさっさと歩いて向こうはゆっくり歩いて、別々。 同じ電車に乗って帰ったけど、このままじゃ楽しくないし胃が痛いだけだから1人になりたい、と相手に伝えた。すると向こうOK、じゃあね。とさっさと帰る。 最低。 けど私の方こそ最低。 どうすれば良かったのかな。 どうにかなったのかな?
マモリメの手紙
対人関係
#うつ #ストレス
少しずつ変わっていけると思っていたのに、もう何も無もが嫌にやってしまった。
私には、子供の頃からやっている趣味があるのてすが、数ヶ月前にある事をきっかけに、友達も幼なじみのお父さんのことも信じられなくなりました。 それ以前から、その友達との間に何かあると、全部私のせいになっていて、私の話なんて何も聞こうとはしてくれなかった。勝手に悪者扱いされて、私が居ると何もかもが壊れるとか言われて、正直すごく辛いです。 友達も友達で、「この話は秘密だよ。○○がその人に怒られちゃうから。」と言われて、じゃあ、私は怒られて良いのかと思いました。 幼なじみのお父さんから、理不尽に怒られることだってありました。 何もしてないのに、なんで?って思いました。 それでも、拠り所がないわけではなかったのですが、つい先日、私の悩みを打ち明けてもいいと心を許した人まで、私から取ろうとしているのではないかと怖くなりました。 私は、恐怖と不信感、ここ最近眠れないこと、朝起きれないことが続き、何かあるのではと思っています。 長くなってしまって、すみません。
対人関係
#不安
これって失礼??
誰とは言わないんですが、 タメ口でいいよって先輩に言われて、 部活で「お前も走れよーーーっ!!!」とか、「先輩ディフェンスカットしやすいから!!」って言うのって失礼ですか??? 女バスです 誰か助言お願いします 言ってしまって謝って、「自分も面白くていいから!しかも素で話してもらえてる感あるし!」って言って貰えて、それは許してもらっているのでしょうか?その先輩とは、恋愛話もするし相談もするし、とても仲がいいです。
マモリメの手紙
対人関係
#コンプレックス
思ったことを心の中に留めておけない
ここ半年ほど、相手を不快にさせてしまう失言が増えてしまいました。以前から失言はありましたが、あまり深い話をしない、よく考えてから発言をすることで防いでいました。 失言が増えたきっかけとしては自分の意見を色々言う方に出会ってから、私も自分の意見を色々言うようになりました。色々の中でも言ったらダメなことを言ってしまうことがあり、口に出てからいつも気づきます。最近は人に攻撃的な言葉を使うようになって相手を傷つけることも増えました。なんであんなこと言ってしまったんだろうな〜と後から後悔します。大切な友人なのに傷つけることを言ってしまって、関係が切れそうになっています。いつもなんで口に出る前に気づけないのかな、と失言をしすぎて自分が嫌になって死にたくなることもあり、困っています。 自分を適度にコントロールする方法、相手に対する甘えを克服して無意味に攻撃することを減らすためになにかできることがあれば教えてください。
専門回答
対人関係
#うつ #無気力 #コンプレックス #不安
不登校期を思い返す
ある時まで普通に暮らしていたつもりでした。 2つ上の姉が中学入学四日目で不登校になり、当時の私は学校は行かなくても良いところなのだと 感じてしまった。 周りのことが気になり上手く自己主張も出来ず、次第に自分も不登校になり…仲良しの友達も失い、完全に行かなくなりました。 大好きだった友達を失ったのは 自分のせい… 辛くて悲しくてもう戻らないのだと…38歳になりますが、未だに引きずり…人と仲良くすることがうまくできません。 小学校の卒業式から成人式まで、なんにも思い出がありません。 行きたい、でも行けない もがき泣いて苦しかった 誰かにも話せなかった 死ねば良いと思った 未だに消えない
対人関係
#不安 #強迫観念 #トラウマ #ストレス #呼吸困難
普通はなんともない嘘泣きな場面で涙が出てきてしまう。
学校で、「宿題やだな〜」と言いながら、普段はそのまま笑って終われるのですが、最近はそれに加え涙が出てきそうになります。 親とはあまり関わりがなく、面と向かって「死ね」と言われ、暴言がほぼほぼまいにち飛び交う家内で育ちました。 姉もいますが、8歳差で、それぞれ悩みもかなり違うので相談ができません。 学校にいる相談員さんにも相談しようとしますが、勇気が出ず、話せても他のことで話を逸らしてまともに話せないです。 タイトルとは話が変わるが、最近夜眠る時に、嫌な出来事がフラッシュバックして、涙をしたり、過呼吸気味になります。 二つのことで困っています。皆普通に生きているのに、私は女なのに一人称を俺と言ったりするのも最近気になり始めました。
専門回答
対人関係
#不安 #身体症状 #コンプレックス #うつ #ストレス #トラウマ
人との関わり方が分からない
誰かと話す時は目を見れないなんでなのか自分でも分からない 人に相談(思ってること)言おうとすると涙が出てきて泣いちゃって上手く話せない 人に否定されると涙目になって泣いちゃって黙っちゃう 声ちっさいとか言われたり自分に自信がある訳じゃないからまともにかかわれない 人が怖い 学校の授業でスピーチとか人前で話すとかお腹痛くなって汗が出てきて、言葉が上手く話せなくて、カタコトになって最後疑問みたいな感じになっちゃって 人と上手く話せないし関われない 相談すると泣くから、ネットでしか話せない なんでこんななのかな 相手に引かれたくない嫌われたくない 病んでるとこ見られたらめんどいとか思われるのかな とか思うと友達とか家族の前では病まないようにひとりで病むようにしてる 最近は前まで面白いって感じてたことも面白く感じなくて楽しいってあんま思えない 食欲はそれなりにあるのに 不登校だし 太るよね… もうやだよ なんでこんな不幸なの 自分だけじゃないなんてわかってるよ それでも辛いもんは辛い こうやって書き出すと止まらなくて 毎回長文になるし めんどくさいって思われたらどうしようとか 考えて病んで泣いての繰り返し
対人関係
#不安 #頭痛
部活が辛いです
テニス部なのですが、ペアのことでしんどくなりました。 試合で勝つと、試合した友達と話せなくなるんです。1年の頃から仲良かった友人も話してくれなくなりました。 心当たりはあります。 私は前衛なのですが、ペアが体調不良でしばらくいなかったので色んな人とくんで試合しました。全て勝ちました。後衛のみんなが上手いおかげです。決して私だけのおかげで勝ってるわけじゃないです。その時に、みんな言ってくれるんです「私ちゃんと組みたい」って、私は嬉しくてみんなと組みたい!って言っちゃいました。 あの時、私にはoちゃんがいるからって言え良かったと思いました。その日から 毎日、私と組むよね?とか私ちゃんのペアは私だよね?とか試合入るなら私ちゃんとがいいって言われるようになって、他の前衛もそれを聞いてて、他の前衛がは?ってなってて、 そっから、前衛の人と仲が悪くなって、前衛の中にすごく仲良かった人もいて、仲悪くなったのが悲しくて その前から試合の話題を避けたりとか、試合で勝ったあと喜ばないようにするとか、友達が負けたら励ますとか応援するとかしてたんですけど 私がみんなと組みたいとか訳わかんないこと言っちゃったから、仲良かった人達とも仲悪くなってほんとに悲しくて、 でもみんな部活じゃない時は仲良くしてくれます。 部活の時で、試合になるとみんなイライラしてしまうんです。しんどいです。 そして試合で相手に怒られました スマッシュしないで。つまんないから。 って言われました 私、同じ部活の人全員大好きです。 みんな遊びに行ったことあります。 入ってよかったってみんなと仲良くできて嬉しいって、思ってたのに 先輩が引退して、私たちが試合に出るようになってみんな、空気が悪くなりました そして私がみんなとくみたいって言った日からもっと空気が悪くなりました しんどいです部活やめたいです でも先生が部活やめさせてくれないです 私のせいですもっかい1年の頃に戻りたいです ワイワイテニスやってた時に戻りたいです でもわざと負けるのは相手のペアにも、自分のペアにも失礼です どうしたらいいですか? スポーツの世界である以上、もうこれは受け入れるしかないですか? もう試合出れなくてもいいからまたみんなと仲良くしたいです みんな上手です。 決して下手ではありません 今中学二年生、引退までもう半年 このまま、やりきるか、悩みます 学校生活にまで部活の関係が出てくると本当しんどいです しんどすぎてもう文章がめちゃくちゃです すみません
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10