対人関係
なんでもかんでも自分毎としてとらえて自分を苦しめてしまう職場でのことなのですが(アパレル関係)
後輩や部下が私より上の大先輩(リーダー)の動き方
(業務をあまりやってくれず接客ばかり、他の部下が対応していたお客様の売上を自分の売上で立ててしまう)
のことを部下同士で話しており、
私もその話を聞きました。
先日職場でMTGがあり、後輩たちが直接的な表現はしないものの、発言しており
なぜか私がそれを聴いて、
自分のことではないから客観的に聴けばいいものを、
自分に言われているように感じてしまい、とても苦しくなってしまいました。
その大先輩は、部下の話を聴いてから
こうなってしまっていることは私の責任。
私はリーダーには向いていない
けど、私は今自分の立場で任せられている
ことは真っ当しているし、お店の代表として
お客様からたくさんの感謝の言葉は頂いている
と話したのです。
それはそれでいいのですが、
部下がいる中で、
自分はリーダーに向いていない
けど会社から課せられたことは真っ当してやってると発言されると
こっちはなんもいえないなーと思ってしまい、
このチーム、全然まとまらない、
どうしようと全部なぜか自分のせいにしてしまって疲れてます。
こんな時、自分はどんな気持ちの持ちようでいればいいのか悩んでおり
皆さんからアドバイスや励ましの言葉を頂けたら嬉しいです。