対人関係
ひとりっ子故のマイペースさが直せない。長文での相談です。
私はひとりっ子で育ってきて
かなりマイペースである自覚があります。
それに若干(かなり)あがり症気味であること、
両親にはあまり口数がなくても理解してもらっていたことが重なり、
話の途中でのかなり言葉に詰まったりすぐ言葉を訂正したりで普通の人と同じように話せません。
(普通の人にもあるだろとかたまに言われるんですけど頻度が違うんです。少なくても会話の1ターンで5回はどちらかが起こっています)
それでも仲良くしてくれている友達はいるのですが、人とのコミュニケーションにおいてはやはり口頭での会話は必要であるようで
話す度に毎回「不快な思いさせてないかな」とか「こんな話に付き合わせて申し訳ないな」と思っています。
自分なりに話す練習はしているのですが、
なんせ練習中はリアルな相手がいないもんで
1人で行う練習(録画やボイスメモでの練習)では一切詰まらなかった話が
対人になると急にいつもと同じ頻度で詰まり、訂正があります。
このようなコンプレックスはどうしたら直せるのでしょうか。
また、それでなくても楽しく、何も気負わず話す方法はありませんか。