投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
対人関係
#ストレス #疲れた #バイト #罪悪感 #レジ打ち #うつ #妄想 #無気力 #不安 #対人関係 #コンプレックス
みんな優しいのに、、、
今日、バイト二日目でした。 初日と違って本格的に働き出したので、仕事仲間の人たちと結構仲良くできたと思います。 ただ、これからも人付き合いしていくんだなーと思うと、めんどくさいと思ってしまいます。 そして、バイトに行きたくなくないと思います。 みんな優しいのに、こんなことを思ってしまう自分が嫌いです。 これってどうすればなおりますか?
対人関係
#うつ #不眠症 #ストレス
どうすれば
会社に性格の合わない人がいます。 その人はどちらか言えば難しい仕事、面倒な仕事、雑用はほぼしない人。 そのフォロワーをしているのは私。 やって欲しいと何度か話はしましたが、私に言われるのが嫌らしく、話した翌日は挨拶もしなくなる始末。 自分の好きなように仕事をしている彼女を見ていると自分がバカに思えて仕方ありません。 最近は彼女の話し声をきくだけでイライラして、集中できません。 大人に対応を・・・と思っても自分には非は無いと思って流すことができません。 会社を辞めれば彼女に負けた気がして踏ん張って仕事をしていますが、こんな状態では心がもちません。 私はどうすればいいか、誰か教えてください。 私のわがままなのでしょうか?
対人関係
#無気力 #不安定_躁うつ #うつ #アンガーマネジメント
人間関係で大人の対応しろって言われても・・・
会社の嫌いな人に大人の対応をしろって言われても、やっぱり出来ない。 私が悪いの? 相手が悪いのに・・・。 正論って言っちゃダメなの? 相手に馬鹿にされた顔で対応され、挙げ句の果てには無視される始末。 会社辞めたい。 嫌な人から離れたい・・・
対人関係
#うつ #ストレス #不安
切られちゃった
1つ前の投稿の子と縁を切りました。もともと性格は合わないし彼女は自己中だから縁を切るかどうかも自分の保身しか考えていない「別にあなたのことは切っていいと思ってるけど切ったあと周りがどう思うかが不安。周りの人と話せなくなるの嫌だし。」という文言で私は切られました。私は彼女のためにできるだけ優しく話していたのですが、やっぱり誠意って伝わらないんですね。もう1人の友達も彼女を1人にするのは申し訳ないからとあっち側につくみたいです。Discordでいつも話していた子もとられてしまいました。仲良くできないのはわかってるけどそこまで徹底的に私の居場所を取る必要あるかな?すごく辛いです。
対人関係
#ストレス #不安
大学生なのに
私は大学1年生なのですが、入学前の課題で一緒になった子2人と3人グループで一緒に過ごしています。私はもともと気が強く、口もあまり良い方ではありません。一緒にいる子のうちの1人がもう1人の子を通して私のことが苦手だと、口調が強くていつも傷ついていると伝えられました。私は一緒にいるのがそんなに辛いなら私がグループを離れるか彼女がグループを離れるかという選択肢があると話したのですが、もう1人の友達は私が勝気な性格であることから1人でも生きていけると判断したらしく、彼女と一緒にいることを決めたようです。それでも一緒には帰るし1人だと思わないでねと言われましたが、本当は精神科に通うくらいメンタルが弱いのでやっぱり孤独を感じてしまいます。話し合おうとしても連絡が取れず、もうどうしたらいいのかわかりません。たすけてください。
対人関係
#コンプレックス #ストレス
職場にいる育休明けの方が・・・
同じ仕事をしているのに、正社員というだけでデスクワークをする訳でもないのにPCとデスクを与えられ、パートの私の方がバリバリ仕事をしているのに、とモヤモヤします。いつもニコニコしていて余計にシャクに触ります。育休明けなので仕方がないことかもしれませんが、仕事に対する意識も低い様に感じて尚更腹が立ちます。イライラするので気にしないようにしたいのですが、声が大きく楽しげに話しているのが嫌でも聞こえてきます。何か良い改善策はないでしょうか。
対人関係
#無気力 #ストレス #不安
働くことは好き
働くことは好きなのに、いつも対人関係で悩みが出て人と働くのが向いていないのかと思います 自分勝手な思いで皆が働きやすいようにしてきたつもりですが、結果無駄に終わってしまいます 人の思いに応えたい気持ちは人一倍強く頑張りたいと思うのに、仕事に行くと動悸やちょっとした嫌な言葉に気分が落ち込んでしまいます 今の仕事を少し休んでいますが、皆戻ってくるのを待ってる そう言って下さるのですが、また同じ状態になったら…と 仕事の進退に本当に悩んでいます
専門回答
対人関係
#ストレス #無気力 #身体症状 #不安
しんどい毎日なんだよな。
上司から怒鳴られたり、感情的になったりする毎日なんです。 理解して行動はできるんですが、優先順位がバラバラになってしまう毎日です。 この先、やって行ける気がしません。 私は、どうすれば良いですか? 何かアドバイスがあれば、助かります。 よろしくお願いします。
対人関係
#不安定_躁うつ #不安 #トラウマ
上手く話せない
私はよく、言葉で話すと失言したり、思うように伝わらなくて誤解されたりします。 文章は伝わりやすくとてもいいから、1度考えて文章に起こしてから話してみたら?と提案を受けてやってみたのですが、次は何を話していいかわからなくなってしまって、これだと相手が傷つくかな、これじゃ伝わらないかなと考えが堂々巡りしてしまって上手く話せなくなってしまいました。 考えて話しても結局伝わらなかったり、思わず思ったことをそのまま言って結果的に傷つけてしまったりして、もう話すのが怖いです。 どうしたらいいかもわからなくなってしまいました。 何か心をおちつけること、話すのが楽になる方法を教えて欲しいです。
対人関係
#アンガーマネジメント
不機嫌な人が嫌い
不機嫌な人がすごく嫌いです。 不機嫌になる気持ちはわかります。ただ、それをそばにいて嫌な気持ちになるくらい表に出されるのがとても嫌です。 人は人、私は私、と割り切れればよいのですが、親しい家族や恋人だとそう思うこともできず、気を遣って疲れてしまいますし、結果的に私もイライラしてきてしまいます。 こういう時、皆さんはどうされますか?ご意見をいただけるとうれしいです。
対人関係
#ストレス
白か黒か、10 or 0な性格
職場のベテランパートさん。 自分でやっちゃダメって言ったことをご自身でやってて、それを問い正した私が悪者扱い。 なぜ?信頼があるから?他の人がしたら注意してたよね?ベテランパートさんはいいの? 社員もその人を頼りにしてるから、間違っててもその人だけは突っ込んじゃダメなんだ…納得いかない。 残業も協定にひっかかるほどやっても誰も注意しない。 その仕事、私が10分で終わっても誰も評価しない。 これって差別じゃないのかな。
対人関係
#不安 #妄想
怒られるのが怖いです。
怒られたこともそこまでなければ怒られるようなこともしていないのに怒られそうで怖いです。ずっと「怒られたくない」「ごめんなさい」って思ってます。誰も責めてないのに、です。なぜか自分でも分からないんですがずっとつらいです
対人関係
#時間がない #コンプレックス #ぐちをこぼしたい #仕事ばかり #不安 #楽しい話がしたい #気分転換 #一人ぼっち
一人です
結婚して16年。旦那と会社をはじめて15年。同時に子育てもしてきました。会社は順調ですが、旦那との意見の食い違いも多々あります。 仕事が忙しかったので、ママ友作りは積極的にはしませんでした。 話をしていても、お勤め先のぐちを聞いたり、いつも時間のない私に比べて、のんびり子育てをしているママさんたちを、うらやましく思ったり、違う立場でのぐちを聞くのがイヤになったのもあります。 子どもは中学生男子。 女の子がいたらなぁと思ったこともあります。 普段から昔の友だちとの連絡をとることもなく、両親には話をすると、突き放されたり、かわいそう扱いされるので、今ではまったく話しません。 旦那は信念が強いので私みたいなタイプに寄り添うことはできません。 いつも一人なんです。 とにかく、一人で会社や旦那のぐちが溜まると、もやもやして時間がないことへのストレスもあり、 泣けてきます。 子どもにもあたります。 どうしたら、心が晴れるんでしょうか。 同じ立場の方がいれば、心強いです
対人関係
#ストレス #不安
友達とLINE、既読スルーされる
私はLINEで既読スルーされることが辛くてたまらないです。 送る言葉がなくてもスタンプとか送って欲しいと思うのですが、なかなか思いを伝えることができず悩み込んでしまいます。 伝えたらスルーするのをやめてくれると思いますか? 友達と距離ができてしまうことが怖くてなかなか…(T ^ T) 毎度スルーされると泣けてしまいます…。
対人関係
#不眠症 #不安 #トラウマ
職場のパワハラのトラウマ
数年前、職場の上司から、あきらかに私に対してだけ無視や冷たい態度をとられていました。 理由も分からず、どうすることもできず、毎日家に帰って泣くことしかできず、、、周りの方達は自分がターゲットにならないよう、上司にゴマすり状態でした。 現在は、その上司は退職し、職場も明るい雰囲気になったのですが、、、 知ってて周りで見て見ぬふりをしていた人達に対して不信感が募ってます。ターゲットになりたくない気持ちも分かります。私もそうしたかもしれません。 未熟者だと思いますが、、、 でもやっぱり周りの皆が、私を助けてくれなかったのは、私が悪かったのかな?私のせいだったのかな?とか、自分を責めて眠れない時があります。 同じような経験された方いらっしゃいますか?
対人関係
#ストレス #不安
仲間外れにされているみたいで辛いです。
私含め5人でいつも課題を一緒にやっています。私以外の4人は入学してからずっと仲が良く、私は1人の子経由で仲良くなりました。4人はそれぞれのサークルの幹部をやっているため、幹部だけの集まりに参加後、ご飯を食べに行っているそうです。 私はサークルに入ってないので、そのご飯会に誘われない理由はわかります。でも、普通に夜ご飯とか飲みにいくってなった時も、私だけ誘ってもらえません。しかも、私がいる目の前で、「◯日ご飯食べに行かない?」と予定を立て始めます。(確実に私以外の4人に話しかけています) 話しかけたら普通に喋ってくれるし、嫌われてる感じはないです。でも誘ってもらえないってことは私は嫌われてるってことですよね。私がいない時の方が楽しそうだし、そう考えると話に入りづらくて、ずっと孤独感を感じています。 大学にもなってこんなことで悩んでる自分も嫌だし、辛いです。
対人関係
周りから相談されて困っている
昔からの友人や元恋人、顧客から鬱病や適応障害、統合失調病を告白されることが多くこちらが参ってしまいました。それぞれ症状や進行度は違いものの口を揃えてこんなことあなた以外には告白できないといいます。 デリケートな問題なのでわたし自身がこのことを誰かに相談しづらく、彼らのマイナスな言動をきいているうちにだんだんとわたしまでナイーブになってしまっています。 突き放すこともできないし最近は訳もなく悲しくなったり、自殺の方法を調べて後にかかる迷惑を考えて思いとどまる夜を過ごしたりしています。もう誰とも関わらずじっとひとりでいたい気持ちです。
対人関係
#トラウマ
人に頼れません。
前の職場では人に聞いたり、頼ったりすると「なぜ私に聞くの?」とか「自分で考えてよ。。」とか言われたりしていました。さらに皆さん自分のことで精一杯の方ばかりだったので、私は「たぶんお忙しいだろうから、、」と思うようになり、人に相談ができなくなりました。 元々あまり人に聞いて解決するということをしてこなくて、自分で何とかして解決することが多く、よく周りから「分からないならなぜ聞かないの!?」と怒られることもありました。 今の職場では、「言わないと損」「我慢しちゃダメ」「何でも聞いて!」と周りから励まされるように言っていただけているのですが、前の職場でのこともあるため、中々自分から人に頼んだりすることができません。 子どもみたいな質問で申し訳ないですが、どうしたらいいでしょうか。
対人関係
#無気力 #ストレス #不安 #トラウマ
人の目
最近大学生になりました。 受験で辛かった分、楽しもうと思っていました。 友達はできました。 でも、いつのまにか話の輪から外れてるんです。「あの時楽しかったよねー」と私が知らない共通の話をしてるんです。 ずっとそれで、私はここにいなくてもいいのでは?と思って離れようと思っても、 「あ、〇〇ちゃん!そこにいたの?一緒に行こう!」と呼んでくるんです。 それで、また置いてけぼり。 なんとかついていこうと思ったんですけど、向こうに入る隙がなくてできない。 そうこうしていたら、最終的に、私は「仲良くしてあげられてる」のかなと思い始めました。 そうしたら、もう止まらなくて、みんなに嫌われてるとか気持ち悪がられてるとか、不審者だと思われていないかとか思い始めて、違うとわかっているのに止まらなくて、人が怖くなりました。 (人の目が怖いのは中学生の頃からです。部活で先輩から差別されてました。あの頃は、廊下をまっすぐに歩くのにも苦労していました。今は少し治りました。) 大学には行かなくちゃいけないんです。 親が通わせてくれているから。 バイトも決まりました。 でも、怖いです。 こんな自分が果たして人の役にたてるのか。 課題やバイトの応募や人間関係やらで、忙しない。 だから、夜になるとボーッとして気づいたら深夜になってます。 朝早いのに寝なきゃいけないのに、気力がないんです。 寝足りない。寝ればいいのにめんどくさい。 とても眠たい。寝ればいいのに寝れない。 親に一応相談しましたが、 「あぁ、あったあった。私にも。普通のことよそれ。思春期ねー!」 と言われました。真剣に話してるのに笑って返されてとても苦しかった。 もう一度言ってみたんです。精神科に行ってみたいと。そしたら、 「あのねぇ、そういうのは普通言わないのよ。人のこと考えたら言わないの。自己中すぎ。気配りできないの?」 と怒られてしまって、悲しかった。 それだけじゃなくて、もっと人の目が怖くなりました。だって、知らない間に相手の気分を悪くさせてるってことですよね。みんなに嫌われているという疑いに証拠ができてしまってより一層外に出たくなくなりました。 「外に出ないから、経験が足りなくてそうなってるんだ」と言われます。 外に出なくなった理由が人の目なのに、、、。 大学のカウンセリングにも行きました。 でも、いざ話す時、どうしても笑顔が離れなくて、自分にとっては笑い事じゃないのに笑顔のまま話してしまいます。 誤魔化したり、言えなかったり。 今度、学医さんに会うことになりました。 でも、それまで持つかわからずにここに書かせてもらいました。 長々とすみません。 誰かアドバイスをくれませんか。
対人関係
#ストレス
伝え方と受け取り方
私は、仕事などで、人に注意や指導などするとき、言葉を選ぶようにしています。特に声のトーンであったら、言葉選びは、人によってキツく感じることもあると思いそのようにしています。時に言った後に、反省することも多々。 逆に、注意や指導を自分が受ける時。 何も考えずに言葉を発してる人って多いなと、時折ストレスを感じることがあります。 発言のとき、自分は、気にしすぎなのか? 受け取る時は、色々気にしないのがいいのか? そんな気持ちからあまり人と関わらないのがいいのか?と考えてしまいます。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30